知ってるつもり 無知の科学

知ってるつもり 無知の科学

自転車や水洗トイレの仕組みを説明できると思いこむ。ネットで検索しただけでわかった気になりがち。人はなぜ自らの理解を過大評価してしまうのか? 認知科学者のコンビが行動経済学やAI研究などの知識を結集し、「知ってるつもり」の正体と知性の本質を明かす

...続きを読む

知ってるつもり 無知の科学 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    いわゆる「無知の知」に関連する最新の知見に触れることができる。身近に情報が溢れ、知らずのうちに「知っている」感覚に陥ってしまうため、自身の理解度に対して常に謙虚でいる姿勢が必要だと感じた。

    また、誤った情報を強固に信じている人々に対して、考えを軟化してもらうアプローチについても述べられており、非常

    0
    2024年02月04日

    Posted by ブクログ

    人は自身を過大評価する。なのにこのような大きな文明を維持できている。なぜか?人間がどのように思考し、知っていると「錯覚」し、それで時に問題が起きたり、あるいはうまく物事が進むのか?が軽妙な語り口で、読者にも気づかせるように書かれている。非常に注意深くかかれ、「知っていると錯覚する」ことについても利点

    0
    2023年10月26日

    Posted by ブクログ

     スティーブン・スローマン他が取り組んだ、壮大な問い、私たちはなぜ自分の知識を過大評価するのか。知ってるつもりになって、平気で生活しているのか。トイレの水の流れる仕組み、自転車が動く仕組み、など日常的に使っているのに、簡単に説明できないことがたくさんある。
     我々は、分かった気になっているだけなんだ

    0
    2023年10月01日

    Posted by ブクログ

    主題はすでに題名に書かれている。
    「なぜに」「いかに」を読み進める本。
    読むだけでも楽しいけど、自身の謙虚さを育てる助けにもなれば、他人様を受け入れる助けにもなるやも。

    0
    2023年07月24日

    Posted by ブクログ

    笑えてくるほどおもしろい、人間にとっての知識の本質的な本。SNS等に散見される南郭濫吹な人々も仕方ないのかなと諦観できるようになれるかも…?行動経済学や認知心理学の本を読むときの前提知識として読むべき。

    0
    2022年08月19日

    Posted by ブクログ

    本書の結論は、「知能は特定の個人ではなく、コミュニティの中に存在する」です。
    個人は驚くほど無知であり、人類を発展させたのは、集団(コミュニティ)がもっている知性であることをいっています。
    巻末に、本書の三つの主題、「無知」、「知識の錯覚」、「知識のコミュニティ」が書かれています。

    「無知」
    ・個

    0
    2022年06月30日

    Posted by ブクログ

    タイトルから自分が勝手にイメージした内容とは異なっていましたが、「読んでよかった」と思えた本です。
    「ヒトは、自分自身が思っているほど、物事を理解していない」ということについては、自分自身のこととしても何度も体験したことがありますし、他人を見ていても何度も経験したことがあるので、ヒトにはそういう傾向

    0
    2022年06月27日

    Posted by ブクログ

    めちゃくちゃ面白かったです。
    「人は自分が思っているほど、物事を知らないよ❕」という事実を、様々な研究を通じて丁寧に考察しています。
    「自分の知っている境界線を知る❕」を知るというのは大事なことだと思う反面、「俺は、何でも知っているぞ!」という自信も必要だとも思いました。
    なかなか深いテーマで面白か

    0
    2022年04月10日

    Posted by ブクログ

    いかに自分が「無知であるか」を知れる良書。

    知らないことは知らないと認めること、
    「なぜ?」と自問し、思い上がりを捨てることが第一歩
    (知識の錯覚を自覚する)

    認知的分業は、人が学習する内容に大きな影響を及ぼし、個人は自らの役割にさらに特化するようになる
    →その気になれば、その役割を与えられれば

    0
    2022年01月03日

    Posted by ブクログ

    理解していると思っていたのに、いざ説明を求められるとどう答えればいいか分からない。そんな「分かったつもり」の状態になっていることは自分も多々あるが、それは人間が、様々な知識を持った人々が集まり形成する知識コミュニティの中で生きているために起こる錯覚である。知識を共有してもらうことで、外から得た知識を

    0
    2023年07月19日

知ってるつもり 無知の科学 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ハヤカワ文庫NF の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

作者のこれもおすすめ

知ってるつもり 無知の科学 に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す