作品一覧

  • 語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾ どんなビジネスもこの考え方ならうまくいく

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    タイトルから、よくある安っぽいうさん臭い指南書かなと思ったら、良い方向に予想を裏切られた。
    合理的。言語のセンスがある人なのだろう。読みやすい。
    余計な前置きや回りくどい書き方で文章を増やしたりせず、実用的なことがたくさん書いてある。
    覚える必要が無い、というのは、暗記がものすごく苦手な自分には勇気になった。

    メモ)
    課題を細分化して具体的にする。
    原文が難しければ子供向けの本を読む。
    ワイルドカードを使う。mice were xxxxx six groups → “mice were * six groups”
    つまみ食いでいろいろな本を読む。資料の種類と数を増やせば増やすほど、理解度が加

    0
    2015年10月10日
  • 語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾ どんなビジネスもこの考え方ならうまくいく

    Posted by ブクログ

    筆者が仕事にしている「翻訳」の画期的なハウツーを述べた本。
    最近のパソコン技術をふんだんに用いた方法が提示されており、
    それだけでもかなり参考になる点が大きいが、
    用語や文章表現などを専門辞典で当たる等、
    パソコン普及前からあった情報検索方法も活用している点も見逃せない。
    そして何より、
    筆者がこうした方法を編み出すまでの考え方自体もまた画期的であり、
    この部分の考え方は他のビジネス分野でも役立てることだろう。

    気になるのは、この本の執筆段階で
    著者が韓国語・中国語などの東洋言語で
    成果を挙げられていない点だが、
    これが(本文にあるように)単なる筆者のモチベーションの問題なのか、
    それとも言

    0
    2010年04月16日
  • 語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾ どんなビジネスもこの考え方ならうまくいく

    Posted by ブクログ

    プログラマになる人は読んだ方がいいです。何とんちんかんなことを言っているかとお思いでしょうが、プログラムというのはアルゴリズムをプログラミング言語に翻訳していくわけですから翻訳なんですよ。インタープリタって言うくらいですし。
    で、要は調べ方なんです。言語を知らなくてもちゃんと調べればできます。その調べ方の本だと思った方がいいです。翻訳の本ではなくて。

    おすすめです。

    0
    2010年04月02日
  • 語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾ どんなビジネスもこの考え方ならうまくいく

    Posted by ブクログ

    翻訳という仕事を仕組み化して、作業に落とし込むことで、負荷を減らし効率良くしていることがよく分かります。本当に素晴らしいです。サブタイトルにもあるように、翻訳だけではなくどの仕事においても通用する考え方だと感じました。個人的にワードでのワイルドカードを使った置換技術が一番驚きでした。

    0
    2023年09月15日
  • 語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾ どんなビジネスもこの考え方ならうまくいく

    Posted by ブクログ

    違う観点が手に入れられる。

    著者の方が実際に行われている翻訳の効率up方法も具体的に書いてあるのですが、それよりも作業に対する考え方に目から鱗です。
    今ある方法の中から自分が求めていることを選び取るのではなく、自分が求めていることを明確にすると方法が見えてくる。

    0
    2016年03月06日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!