作品一覧

  • ガチャガチャの経済学
    3.4
    1巻1,870円 (税込)
    【内容紹介】 現在第4次ブーム到来中!コロナ禍でも市場は610億円(2022年)に拡大! 各方面から大注目のガチャガチャ(カプセルトイ)ビジネス初の解説書。 著者が「マツコの知らない世界」に出演! ガチャガチャ市場が急速に拡大している。元々は子ども向けの安価な玩具だったのが、現在は大人の女性をターゲットにした商品が市場をけん引する。毎月発売される新アイテムは300種類以上、専門店や専門コーナーが急増し、ファミレスや回転寿司チェーンにも導入されるなど、チャネル(販路)としてだけでなく、集客手段としても注目されている。 ガチャガチャ市場が急拡大している背景には、大人を満足させる高品質、コレクター心理を巧みに突いた多彩でユニークな商品展開、何が出るかわかからないエンタメ性など、様々な点が挙げられる。さらに近年は、企業とのコラボや町おこしの手段としても注目されている。ガチャガチャにはこれからのマーケティング戦略を考える上でのヒントが多数含まれていると言える。 本書はガチャガチャビジネスに約30年携わり、「ガチャガチャはメディアだ」との持論を持つ小野尾勝彦氏が、一般には知られていない業界の歴史や最新事情を紹介するとともに、ガチャガチャビジネスが拡大した背景を基に、今後のビジネスやマーケティングのヒントを語る。近年大注目されながら、その全貌があまり知られていないガチャガチャビジネスに関する初の解説書! 【著者紹介】 [著]小野尾 勝彦(おのお・かつひこ) 一般社団法人日本ガチャガチャ協会 代表理事、株式会社築地ファクトリー 代表取締役 日本のガチャガチャ元年である1965年生まれ。1994年ガチャガチャメーカーの株式会社ユージン(現タカラトミーアーツ)に入社し、数多くの商品開発を手がける。2019年に独立し、現在はガチャガチャビジネスのコンサルティングや商品企画などを行う。現在に至るまで約30年間にわたってガチャガチャビジネスに携わり、業界の歴史やビジネス事情に精通した数少ないガチャガチャビジネスの伝道師として、テレビ出演やインタビュー、講演など多方面で活躍中。 【目次抜粋】 第1章 市場規模は610億円へ!コロナ禍でも急成長したガチャガチャビジネス 第2章 誰がつくって、誰が売っている? 知られざるガチャガチャビジネスのしくみ 第3章 フロントランナーに聞く、ガチャガチャビジネスで成功する方法 第4章 「カプセルレス」「キャッシュレス」も登場! 進化を続けるガチャガチャビジネス最新トレンド 巻末対談 「ガチャガチャが日本を救う! ~ガチャガチャに学ぶ今後のビジネスヒント~」 (経済アナリスト・森永卓郎氏)
  • ガチャガチャの経済学

    Posted by ブクログ

     経済学なんて難しい表題ですが、手にしてみてすごく面白かったんです!今、ガチャガチャ市場が熱いんです!!元々は子供がターゲットだった、ガチャガチャ市場ですが、今は大人の女性にシフトしているんです。毎月発売される新アイテムは300種以上、コロナ禍で不況の煽りを受けた空き店舗のスペースの活用にも適していることもあって、市場規模は610億円以上…!!すごくないですか??

     私、ガチャガチャ好きなんですよね!「満月珈琲店」のアクリルキーチェーンも何種かゲットしました♪これがまた可愛いんです。それから、戦艦も好きで「武蔵」のフィギアとか色々ゲットしました。私と同じく読書好きな娘には、近代文学の夏目漱石

    0
    2024年03月19日
  • ガチャガチャの経済学

    Posted by ブクログ

    仕事でガチャに携わっていて、ちょっと気になったので読んでみた。
    ガッチガチのビジネス書ではないので読みやすく、ガチャガチャの歴史・ビジネスの仕組み・メーカーインタビューなど広く書かれており、とても興味深い。
    メーカーの話や販売店の工夫の話など面白かった。

    0
    2024年03月02日
  • ガチャガチャの経済学

    Posted by ブクログ

    ガチャガチャ業界の簡単な歴史と、何故現在盛り上がっているかの分析。後半は各プレイヤーのインタビュー記事。
    コト消費であるという点に度々触れていて得心。レジで個舗装で置いてあっても買わないでしょ?と。確かに。

    0
    2023年10月30日
  • ガチャガチャの経済学

    Posted by ブクログ

    ガチャガチャを頻繁にやるわけではないが、気になるものがあると立ち止まって見てしまうくらいには好きだし、自分が子どもの頃から値段や中身の質が変わったと思っていたので読んでみた。

    ガチャガチャの市場規模がこんなに成長してるとは思わなかったし、発祥地がアメリカなの知らなかった〜

    図や写真多めで後半は対談になってるし、かなり読みやすいから中高生くらいでも楽しみながら読めそうな気がする。
    大人の私には若干の物足りなさもあった。

    0
    2024年03月23日
  • ガチャガチャの経済学

    Posted by ブクログ

    書籍サイトでの紹介から興味持ち、購入。

    個性的なもの増えたな、という印象を受けるガチャガチャが、こんなに成長してるのに、ビックリ。3ヶ月前受注とかシステム的な話も興味深かったが、間に挟まるインタビューもメーカー、デザイナーと複数の立場から話していて面白い。

    全体的に、読んでいて楽しい本だった。

    0
    2024年01月28日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!