ジョンヴァーチャーの作品一覧

「ジョンヴァーチャー」の「白が5なら、黒は3」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • 白が5なら、黒は3
    4.5
    1巻1,980円 (税込)
    1995年、ピッツバーグ。O・J・シンプソン事件の裁判の行方が全米で注目され、人種間の緊張が高まるなか、混血のボビーは、黒人のアイデンティティーを隠し、白人としてやり過ごしてきた。しかし、出所したばかりの白人の親友が起こした黒人青年へのヘイトクライムに、不本意に関わってしまったことをきっかけに、親友、そして家族との関係は思いもよらぬ展開へ……人種問題の核に迫るクライム・ノヴェル。
  • 白が5なら、黒は3

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    タイトルの翻訳が秀逸、原書のタイトルではアメリカ人しか分かりにくいだろうが、この翻訳で意味を理解したら、この本の趣旨がグンと伝わってくる。

    アメリカ合衆国における黒人差別の根深さ、そして貧困層にはびこる薬害とアルコール依存症。チャンスをつかみ取ればのし上がれる国…とは言え、底の深淵は果てしなく、のし上がるパワーとラックは一体どれほど必要なのか。

    日本だって、よその国のことは言えない。貧富の差は果てしなく広がりだし、離婚率はあがるくせに、養育費の不払いは増加し、女性の雇用は条件が悪い。生活苦の現実から目を背けるには酒が最適のツールとなり、酔った頭には自己否定とヘイトスピーチが心地よいつまみと

    0
    2021年10月13日
  • 白が5なら、黒は3

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    アルコール依存症の母とアルバイトで食いつなぐ貧しい生活を送る青年ボビー。
    息子ボビーに対する愛情は嘘偽りないものだが、どうしてもアルコールを断つことができない母イザベル。
    父は黒人だが、ボビーには肌の色に明白な特徴はなく、祖父の思想の影響もあり、白人としての人生を歩んできた。

    物語は学生時代に唯一といっていい友人アーロンが麻薬取引の罪で服役していた刑務所から出所し、ボビーと再会するところから始まる。
    以前は細面であんなに黒人への憧れを抱いていたアーロンが筋骨隆々となり、白人至上主義と成り果て昔の面影は見る影もない。

    2人で立ち寄ったホットドックショップで早速暴行事件を起こし、相手を瀕死状態

    0
    2021年04月24日
  • 白が5なら、黒は3

    Posted by ブクログ

     トランプ政権の終焉とともに世界の表面にシミのように浮き出てきた<人種差別>。白人警察官による黒人青年の殴殺とそれに抗議するデモへの暴力による弾圧、それを扇動する大統領。世界は狂っている。でもそれは今急に始まったことではなく、アメリカが、世界が抱えてきて隠してきたものが、表面に浮き出して可視化してきただけのことだ。

     人種間ヘイトはどの国でも存在する。これは人間が持つ特性なのだ、と言うしかないのかもしれない。でもだからこそ人間は一方でヘイトへの憎悪を覚える。やさしさと愛情に包まれて人種間の壁を越えることができる。だがゼロにはできない。

     本書はそうした世界でのヘイトの真実を炙り出す作品であ

    0
    2021年03月10日
  • 白が5なら、黒は3

    Posted by ブクログ

    著者はフィラデルフィア在住の気鋭の新進作家。本作が長編デビュー作。
    原著刊行は2019年(邦訳は2021年)だが、物語の舞台は1995年である。

    少々変わったタイトル、原題は"Three-Fifth"(五分の三)である。作中に特に解説はないが、訳者あとがきで背景に触れられている。
    1789年、アメリカ合衆国憲法、第1章第2条第3項に以下の記載がある。
    各州の人口(=下院議員の選出と直接税の課税基準)は、(中略)自由人以外のすべての者の数の五分の三を加えたものとする(Representatives and direct Taxes shall be (中略)determin

    0
    2021年04月12日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!