作品一覧

  • チャイナテック―中国デジタル革命の衝撃
    3.7
    1巻1,870円 (税込)
    世界規模で急速に進展する経済のデジタル化はすでに私たちの行動や生活、社会経済に大きな変化を与えています。デジタル技術の進展により、その変化は今後、より一層大きくなることは間違いありません。 本書はその変化の源となる可能性が高い、チャイナテックの実像を正しく理解していただくことを目的にしています。手放しの賞賛や感情的な批判を棄て、中国の姿を客観的に見ることが極めて重要だからです。 デジタル技術の社会実装で世界の先頭を走る中国の姿は、今後の日本社会の変化を予想する上でもとても参考になるはずです。本書は、刻一刻とダイナミックに変化する中国の姿を的確にとらえるヒントとなり、チャイナテックを理解する一助となっています。
  • チャイナテック―中国デジタル革命の衝撃

    Posted by ブクログ

    良書:恐るべき変貌を遂げつつある中国の先端のリポート:名実ともに中国は世界2位のIT国家です。是非、一読をお勧めします。頭出しの第1章、実像を伝える第2章がキモです。

    中国経済の成長が鈍化するなか、チャイナテックの躍進が脚光を浴びている

    ・スマートフォンが中国のデジタルエコノミを推進している。リーフブロックといわれる最新技術へのDXの普及。

    ・デジタルライフのABCD5G:AI,ブロックチェーン、クラウド、(ビッグ)データ、5G。

    ・ニューリテイル:C2M:実店舗で体験、その場でオンライン注文、夜に商品が届く。消費者と生産者の情報連携。

    ・中国製造2025:①次世代ICT、②高性能工

    0
    2022年02月19日
  • チャイナテック―中国デジタル革命の衝撃

    Posted by ブクログ

    イメージしてた中国よりかなり未来にいる!
    中国の国家単位での取り組みや国民の企業に対する考え方の違いやBATH、TMDPの台頭が非常に分かりやすく書かれていた!
    経済成長鈍化もこのデジタルエコノミーにより乗り越えていくと思う!

    0
    2021年03月24日
  • チャイナテック―中国デジタル革命の衝撃

    Posted by ブクログ

    中国の経済発展を牽引したテクノロジーの進化は凄まじいものがある。我々が学ぶべき点は本当に多いと思う。
    中国でこれだけ一気に最先端テクノロジーが浸透したのはなぜなのか。
    もちろん、リープフロッグ現象もその一因だろうし、個人情報管理の考え方の違いという面も影響があると思う。
    しかしそれらを差し引いても、日本の状況とここまで差が付くものだろうか?
    未だにアナログ昭和感から脱していないと感じてしまうのは、私の勝手な思い込みだろうか。
    否、我々は謙虚にチャイナテックという現状を正しく認識しなければならないと思う。
    著者は、ここまでのテック大国となれた理由を、政府のグランドデザインがあったからだという。

    0
    2023年10月18日
  • チャイナテック―中国デジタル革命の衝撃

    Posted by ブクログ

    中国のテックジャイアントと言えばBATHというくらいしか知らなくて、しかも中国政府が主導権を握ってガチガチにコントロールしている印象を持っていたのだけれど、実際はそういうわけではなく、中国国内、国内問わず熾烈な競争を勝ち抜いて大きくなった企業なのだと知った。しかもBATHに変わりうる新たな企業も多数出現してきていることにも驚いた。
    グローバル化を目指して頑張っている企業の数多くはどんどん巨大化しており、その背景にはお客さんや関係者の人たちへの誠実な関わりがあるからこそなのだと知った。
    個人的に中国という国のリスクを特に大きく感じてしまっていたけれど、地政学的なリスクはどこの国でもあるものであり

    0
    2021年10月31日
  • チャイナテック―中国デジタル革命の衝撃

    Posted by ブクログ

    必読。ABCD5Gとか基本知識と最後の提案もいい。日本の良さと中国の良さ、確かに難易度高いけど最強ではある。

    0
    2021年10月11日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!