作品一覧

  • スターバックスを世界一にするために守り続けてきた大切な原則

    Posted by ブクログ

    仕事というより、人としての考え方を学んだ気がする。

    特に、「イエス」は最も強い言葉。
    これは、本当に素晴らしい。人生が変わりそう。

    0
    2022年05月27日
  • スターバックスを世界一にするために守り続けてきた大切な原則

    Posted by ブクログ


    Paypayの勢いについて、とある日の男子大学生Hくんとの雑談から。

    H「孫正義さんみたいな天才が努力をするとこうなるんすかね」

    A「そーゆー見方、いいね!稼ぐ天才にもいろんなタイプいると思うんだけど、生粋の日本人でグローバル級に稼ぐひとっていないもんかな?」
    H「ZOZOの社長とか、みんな叩きすぎですよね。せっかく頑張ってるんだから、応援すればいいのに」

    A「業界ちがうから、何とも言えないけど、スターバックスとか、ありゃあなんだろ?日本の飲食から、あのクラス級な伸び方するところ、出てほしいもんだよね」

    そんな会話から、言ったからには知りたくなって、読んでみました。
    たかだか一

    0
    2019年06月08日
  • スターバックスを世界一にするために守り続けてきた大切な原則

    Posted by ブクログ

    「コーヒー至上主義」から「人至上主義」へ

    著者がスターバックスに参加した経緯やインターナショナル部門の立上げのことなどが書かれています。

    著者は大学やMBAを取得しておらず、全て現場で学んで来たと書かれていました。

    常に大事なのは「人」であるということでした。

    0
    2017年08月17日
  • スターバックスを世界一にするために守り続けてきた大切な原則

    Posted by ブクログ

    スターバックス共同経営者、ハワード・ビーハーの著書。
    彼の半生を振り返りつつ、スタバの在り方(スタンス)について綴られています。


    ◆自分に正直になること…かぶる帽子をひとつにする

    ◆信頼を築く…人はあなたがどれほど知っているかを気にかけるのではない。あなたがどれほど気にかけているかをしりたいのだ。

    ◆大きな夢を持つ…「イエス」は世界で一番パワフルな言葉だ。真のリーダーシップは、みんなにイエスと言い、彼らを認め、資源を与え、信頼し、目的をはっきり示すことだ。


    読んでいて嬉しくなった。グローバル企業で人を軸にした会社があることに思わずにっこり。

    「私たちはコーヒーを売っているのではな

    0
    2015年02月02日
  • スターバックスを世界一にするために守り続けてきた大切な原則

    Posted by ブクログ

    「私たちは、コーヒーを打っているのではなく、コーヒーを
    提供しながら人を喜ばせるという仕事をしている」
    という言葉。
    仕事で一番重要なのは「人」
    著者が、アメリカだけではなく海外に店舗を進出させた
    時のエピソードがつまっている。
    成功したことだけではなく失敗して学んだこと。
    リーダーとして何を一番大切にするのか、
    思いやりをもって人の言葉に耳を傾けることや
    自分自身であり続けることなどがのっている。
    上司や回りの人へ自分が思っていることを言えない
    失敗を恐れて行動しない、などどこでも同じようなことが
    おこっているんだなぁと思う。
    反対意見が自由に述べられ、効果的な意思決定が行える
    建設的な企業

    0
    2013年10月30日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!