デイビッド・A・カプランの作品一覧

「デイビッド・A・カプラン」の「信頼の原則」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • 信頼の原則―――最高の組織をつくる10のルール
    3.7
    1巻1,287円 (税込)
    リーダーがいないところでメンバーが全力を出すには? スティーブン・M・R・コヴィー絶賛! 11年連続で顧客満足度第1位を獲得したジェットブルー航空の経営論。不手際による3000万ドルの損失にもかかわらず、なぜ顧客や従業員は離れないのか? 「働き方改革」のビジョンがここにある。
  • 信頼の原則―――最高の組織をつくる10のルール

    Posted by ブクログ

    「信頼」と、それがチームワークおよびリーダーシップに関してどう繋がっているか、どのように捉え、考えていくと良いかが述べられている。
    かなり付箋した箇所も多く、読み返したい一冊。

    0
    2017年12月20日
  • 信頼の原則―――最高の組織をつくる10のルール

    Posted by ブクログ

    信頼の原則――最高の組織をつくる10のルール
    著:ジョエル・ピーターソン, デイビッド・A・カプラン他

    「信頼の原則」は仕事にも人間関係にも効く。
    信頼は能力であって、心構えやスキルの総体であるから、それを得るために犠牲をいとわぬ人なら、誰でも習得も維持もできる。信頼には「人格・能力・権限」という3つの条件がある。
    「信頼の原則」を理解し、応用することで、私たちは信頼できる人間、信頼できるリーダー、そして他者を信頼することのできる人間になることが可能になる。

    本書は以下の10のルールにより成っている。
    ①誠実さを身につける
    ②すべての人を尊敬する
    ③権限を委譲する
    ④目標を具体的に示す

    0
    2019年05月10日
  • 信頼の原則―――最高の組織をつくる10のルール

    Posted by ブクログ

    「信頼関係で結ばれた組織を作るためにはどうすればよいか」を記した本。「常に炎に向かって走れ」が印象的

    0
    2018年02月17日
  • 信頼の原則―――最高の組織をつくる10のルール

    Posted by ブクログ

    大事なことが書かれているし、内容も納得できるが、表現が平坦すぎてほとんど印象に残らない本であった。
    視点や切り口の新しさが欲しかったが残念であった。

    0
    2021年07月03日
  • 信頼の原則―――最高の組織をつくる10のルール

    Posted by ブクログ

    信頼を構築し、強い・力のあるチームになるために何を考え、すれば良いのか?
    著者なりの10のルールを挙げ、その具体的内容を説明する構成。

    改めて理解できる信頼の重要性。ただ、その構築も一筋縄ではいかないことも理解できた。
    ただ、実現できた際の姿を想像すると、それを目指して取り組むべきと改めて感じた。
    実際のアクションは抽象度が高いが、いくつか実践してみたい。

    0
    2018年06月06日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!