作品一覧

  • できるやんか!――人間って欠けているから伸びるんや

    Posted by ブクログ

    この人は、人間的にもすごく魅力のある人だと思う。
    飾らない文章からも、それが読み取れる。
    基本的には、お好み焼き屋チェーン店「千房」の成り立ちを書いた本だが、第15章と第16章は、すごく良かった。
    こういう人との交流をしてみたい。

    0
    2011年10月07日
  • できるやんか!――人間って欠けているから伸びるんや

    Posted by ブクログ

    序盤〜中盤にかけては、これまでの成功・失敗体験による学びを
    記述していて、なるほど、なるほどと読めた。
    中盤以降は、「〜から日本は駄目なんだ」とか、「〜あるべきだ」みたいな
    文面が多くなって、少し説教じみているような、ネタ切れを感じさせるような
    話が多かったかな。

    0
    2009年10月04日
  • できるやんか!――人間って欠けているから伸びるんや

    Posted by ブクログ

    ●人間の可能性は無限だから、大人が手本を見せる体験学習を行う
    ●名刺交換後は礼状を書く。年賀状は1000枚書く。冒険家・堀江謙一はヨット世界一周以上に、現地で礼を尽くしたことでその後寄港した日本人に有名に。
    ●5まめ「筆まめ、口まめ、足まめ、こまめ、贈りまめ」3つのプレゼント「お金、メッセージ、見送り」

    0
    2021年01月06日
  • できるやんか!――人間って欠けているから伸びるんや

    Posted by ブクログ

    備忘として
    「夜降る雪は積もる」
    質問はと言われたら、質問があってもなくても手をあげる。
    「朝の挨拶でその日が決まる」
    礼状というのはどんな人にも書いてこそ意味があるのだ。
    「お金ほしいときにはな、人を追うんや」

    0
    2013年05月05日
  • できるやんか!――人間って欠けているから伸びるんや

    Posted by ブクログ

    ・「成功者ではなく、成長者」
    ・勝利の方程式は心証の1点。
    ・前味(入店の際、5感で感じるもの)、中味(料理の味)、後味(退店後の余韻)。
    ・部下を信頼することと、盲目的に信用することは違う。部下から親しまれ、感謝され、畏れられているか。
    ・「夜降る雪は積もる」みんなが寝ている時に努力する。
    ・日本人としての誇りをもって、礼を尽くす。
    ・5まめ→①筆まめ、②足まめ、③口まめ、④こまめ、⑤おくりまめ、
    ・3つのプレゼント→①お金や品物、②メッセージ、③身贈り
    ・人が集まる十カ条、①人が集まるところに人が集まる。②夢の見られるところ、③噂になっているところ、④良いもののあるところ、⑤快適なところ、

    0
    2011年05月23日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!