作品一覧

  • ニッポンお宝食材 ~風土がつくり、人が育てる郷土のお取り寄せ帖~
    3.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 本当の『地産地消』ってこういうこと! 地方の時代と言われて久しい。日本人はもとより海外からの旅行者も郷土料理や、地方の食材に注目している。  『食の街道を行く』でグルマン世界料理本大賞グランプリを受賞した向笠千恵子は地方の時代の到来を早くから唱え、JR東海のPR誌『ひととき』で2013年11月から5年にわたって生産者を訪ね、その食材を使った料理店を取材した。各県1品目以上の58品目の名付けて『お宝食材』。  たとえば、「職人の腕と勘が冴える郷土の味」奈良県の吉野葛や徳島県の和三盆、「昔ながらの製法を頑固に守っている」、島根県の干し柿や三重県の伊勢たくわん、京都のしば漬け、熊本の南関そうめん、また「産地の知恵で食材の持ち味をとことん活かしている」岐阜県の粉山椒や、長野県の経木納豆、茨城の凍みこんにゃく・・・・など。どれも、未来に残さなくてはいけない大切なニッポンの宝物である。  47都道府県のよく知られた名品から、隠れた絶品まで、生産者の苦労や流通の難しさなどを、美しい写真とともに、旅するように読んで頂きたい。 ※この作品はカラー版です。
  • 食の街道を行く
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鯖や塩などの海産物から醤油や唐辛子などの調味料まで、さまざまな食品・食材が伝わってきた道をたどり、日本の食文化の流れを俯瞰する。
  • 日本の食材 おいしい旅
    3.0
    「食」の安全性に対する消費者の信頼が揺らいでしまった今の日本。「おいしくて安全」は幻想なのだろうか。日本の北から南まで、食べものの生産現場を見、舌で確かめる旅を続けてきたフードジャーナリストの著者は、安心できて、しかもおいしい食材、製品の紹介者としての自分を、あえて「素材主義者」と呼ぶ。地方の豊かな伝統食、あるいは知られざる逸品、新しい芽吹きの美味とありがたさを独自の視点から紹介する、日本縦断の食紀行。【目次】おいしさ探しの原点/第一章 舌の細道北紀行(北海道・東北)/第二章 江戸・鎌倉・伊豆……わがホームグラウンド(関東・東京近郊)/第三章 信濃路、飛騨路……街道行脚(信州・飛騨)/第四章 DNAが騒ぐ日本海(北陸)/第五章 旨いもんの本場へ一直線(近畿)/第六章 食の原点を訪ねて西国へ(四国・中国)/第七章 南国の滋味豊潤(九州・沖縄)/第八章 江戸っ子が残したい味……海苔紀行(東京湾・有明海・厚岸湖)/あとがき/連絡先一覧
  • 食の街道を行く

    Posted by ブクログ

    自分が普段意識せず通っていた道に、食べ物の歴史が詰まっていることに気づけた。次に一人旅をするときは、その道をどのような食べ物が通っていたのかを下調べしてから現地に向かいたいと思う。
    また、スーパー行くときも、たまには少し高くても良いものを買ってみようと思った。

    0
    2022年09月28日
  • ニッポンお宝食材 ~風土がつくり、人が育てる郷土のお取り寄せ帖~

    Posted by ブクログ

    向笠千恵子 著「ニッポンお宝食材」、2019.11発行。お取り寄せ58品目が紹介されてます。12選びました(^-^) ①北海道「鵡川ししゃも」②秋田「秋田高原比内地鶏」③群馬「下仁田の刺身こんにゃく」④千葉「銚子港のかつおの佃煮」⑤静岡「安倍川上流のわさび」⑥岐阜「奥飛騨育ちの粉山椒」⑦山梨「甲州種の白ワイン」⑧京都「大原のしば漬け」⑨兵庫「明石海峡の真鯛」⑩香川「小豆島のオリーブ・オイル」⑪愛媛「大三島のおこぜ」⑫長崎「五島手延べうどん」

    0
    2020年09月01日
  • 日本の食材 おいしい旅

    Posted by ブクログ

    これを雑誌で見たら写真の解説になるが、こんな何のひねりも無いタイトルの本が写真を入れないことにより、とてもシンプルで豊かなグルメ本となっているのは不思議なものだ。

    0
    2015年03月01日
  • 食の街道を行く

    Posted by ブクログ

    著者の言うとおり司馬遼太郎を意識した本になっています。
    鯖街道、昆布の道、お茶壺道中、豆腐の道、唐辛子の道に京都の店がでているのでした。
    醤油が和歌山から船で江戸に運ばれる過程で、愛知県の半田から江戸に向けて安い酢が運ばれ、江戸の寿司文化ができたというのは知りませんでした。半田はミツカンでしたね。

    0
    2011年11月08日
  • 日本の食材 おいしい旅

    Posted by ブクログ

    [ 内容 ]
    「食」の安全性に対する消費者の信頼が揺らいでしまった今の日本。
    「おいしくて安全」は幻想なのだろうか。
    日本の北から南まで、食べものの生産現場を見、舌で確かめる旅を続けてきたフードジャーナリストの著者は、安心できて、しかもおいしい食材、製品の紹介者としての自分を、あえて「素材主義者」と呼ぶ。
    地方の豊かな伝統食、あるいは知られざる逸品、新しい芽吹きの美味とありがたさを独自の視点から紹介する、日本縦断の食紀行。

    [ 目次 ]
    第1章 舌の細道北紀行(北海道・東北)
    第2章 江戸・鎌倉・伊豆…わがホームグラウンド(関東・東京近郊)
    第3章 信濃路、飛騨路…街道行脚(信州・飛騨)

    0
    2014年10月26日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!