作品一覧

  • 人の心は読めるか?
    4.2
    「上司は自分を高く評価している」「あの人はきっと嘘をついている」「夫の考えることは聞かなくてもわかる」――。私たちは日々、相手の心を推測して生きている。ところが実は、もっとも近しい人の心でさえ、知らず知らずのうちに読み誤っていることが実験で明らかに。誤解や勘違いを引き起こす脳の“罠”を知っておけば、うまく人間関係を築き、人を動かすことができるはず。シカゴ大学ブース・ビジネススクールで教鞭をとる心理学界の気鋭が、相手の心を正しく読むための「8つのステップ」を解き明かす。
  • 月をマーケティングする アポロ計画と史上最大の広報作戦
    3.8
    「アメリカは、1960年代の終わりまでに人類を月に送り、無事に帰還させるという目標のために全力を尽くす―」ジョン・F・ケネディ大統領の宣言どおりアポロ11号が月に到達し、冷戦時代の宇宙開発競争にアメリカが勝利することができたのは、ソビエト連邦にはなかった「マーケティングの力」を最大限に活用したからである。マーケティング・PRの専門家であり、宇宙ファンの著者が、これまで語られることがなかった「史上最大のマーケティング作戦」としてのアポロ計画の姿を描きだす。
  • 人の心は読めるか?

    Posted by ブクログ

    顔の小さな0.5秒の動き
    人間は左右対称の顔を魅力的だと認識する

    人の心は読めない謙虚になって、
    顔を見合わせて、声と共に聞くことが

    0
    2022年03月24日
  • 人の心は読めるか?

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ・人の心は読めない
    ・むしろ、ある程度読めてると思ってるのはことごとく間違ってる
    ・なんなら、自分自身の認識についても、わりと間違ってる
    ・相手のことも、自分のことも、人に聞くしか理解への道はない

    ----------------------------------
    ・人がある選択をした理由を、それは"電気パルスと神経伝達物質と樹状細胞の複雑な連鎖反応"・・・ではあるものの、いちいちそうとは考えず、相手の心や考えを推し量る能力によって理解、判断する。人の脳が持つ能力である。
    →ただ、完璧に使いこなせてるのか?
    ・相手の心を読み取ったり、相手に好かれてるのか嫌われてるのかを

    0
    2018年12月28日
  • 人の心は読めるか?

    Posted by ブクログ

    やはり人の心は読めないな。人の視点に立って、と言われても、環境が違ったり、文化が違ったりすると誤解してしまう。男と女、白人と黒人などのステレオタイプで見る見方も、間違った見方をさせてしまうときがある。結局、相手のことをよく聞いたり話し合ったりすることで理解がすすむということだな。話もしないで、相手のことがよく分かっていると決め付けることがいけない。

    0
    2018年10月20日
  • 人の心は読めるか?

    Posted by ブクログ

    題名が気になったのでこの本を読みました。
    色々な研究が例に挙げられていて、興味深い内容がたくさんありました。相手と接するときに、人はどんなことを考えて過ごしているのかなど、発見もあっておもしろかったです。人は人の心を読めるのか読めないのか、納得できる本でした。

    0
    2018年06月26日
  • 人の心は読めるか?

    Posted by ブクログ

    タイトルが示す通り、本書全体を通して『人の心は読めるか?』という疑問に答えている。人の心を読むことはできるが、読んだものが正しいとは限らない。その限界を知ることで謙虚になり、相手のことに注意を払い、話を聞くことも理解することもやさしくなる。

    状況や環境を変えると考え方や行動を変えることができる。人は分からない・確信が持てないことがあると自分の既にある考えで補ったり、周りに合わせようとして出方を待ち動かなくなったりする。

    0
    2015年04月15日

特集・キャンペーン

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!