作品一覧

  • 基準値のからくり 安全はこうして数字になった
    3.9
    1巻1,210円 (税込)
    賞味期限、放射線量、食品中の化学物質から電車内での携帯電話まで、私たちはさまざまな基準値に囲まれて、超えた/超えないと一喜一憂している。だが、それらの数字の根拠を探ってみると、じつに不思議な決まり方をしているものが多い。その「からくり」を知らなければ、基準値は無用の不安や油断を生む数字になってしまうのだ。「基準値オタク」を自称する俊英研究者4人が追った基準値誕生に潜むミステリー! (ブルーバックス・2014年6月刊)
  • 基準値のからくり 安全はこうして数字になった

    Posted by ブクログ

    安全のために設けられた基準値。科学的なようでいて実は根拠があいまいなものや複数の基準が混在しているものもある。普段耳にしつつもあまり気にしない基準値設定の謎に迫る一冊。

    お酒は二十歳になってから、優先席付近では携帯電話の電源をお切りください、消費期限と賞味期限など実は身近な基準値。安全はどのように数値化されたのか、そもそも安全とは何か。ゼロリスクと許容できるリスクなど。

    10万人に1人がガンにかかって、死ぬレベル
    10年連続で年末ジャンボ宝くじを買い続け一等が1回出る確率

    実はこの二つは同じ程度だという。
    数字のマジック、人間の心理、認知についても分かりやすい例が多く示されている。

    0
    2021年10月18日
  • 基準値のからくり 安全はこうして数字になった

    Posted by ブクログ

    基準値は同じ分野でもいろんな基準がある
    基準値の根拠が科学的な安全性とは限らない
    基準値の根拠は主に安全性か受け入れられるリスクかコスト面から決められる
    基準値の根拠はなし崩し的に適当に決めている場合が存在する
    基準値を越えた越えないだけで一喜一憂するのは危険

    基準値を絶対視すると思考停止に陥る危険があるというのは確かにそうだと思った
    基準値の用途やその根拠まで気に掛けるよう注意していきたい
    といっても面倒なんだよな・・・

    0
    2016年10月30日
  • 基準値のからくり 安全はこうして数字になった

    Posted by ブクログ

    「基準値マニア」の著者が語る、基準値にまつわるあれやこれや。本書では、日本では飲酒できる年齢が20歳なのはなぜ?健康に害を及ぼす化学物質の基準値の決め方とは?…様々なトピックを科学的な知見と基準値の制定に関する経緯などに展開しながら説明していく。この手の本は、読んでみると同じことに繰り返しが多く、途中で飽きてしまうことが多かったが、本書に限っては一度読み出すと止まらない!文系・理系にかかわらず、特に大学1年生には読んで欲しい本。おすすめです。

    0
    2015年05月05日
  • 基準値のからくり 安全はこうして数字になった

    Posted by ブクログ

     放射能汚染物質やPM2.5等タイムリーな話題をからめつつ、各種基準値の設定の背景等を説明。結構マニアックではあるが、自分は「やむをえない点は多いが、結構アバウトなところ多いな」という感想を持つ。驚くのは多くの規制値、規格が海外の臨床結果なり、実験結果なりのそのままパクリであること。あきらかに基準として使用不能なものにもそのまま流用していることがあるのには驚く。検証には10年単位の地道なデータ集めと分析が必要なのは確かだろうが、それこそ国税を持ってしっかり実施してほしい、と読後思った。環境関連ばかりではなく、JISなども多くはIEC、ASME等のまるごとコピーというのが結構ある点からも、日本は

    0
    2014年07月23日
  • 基準値のからくり 安全はこうして数字になった

    Posted by ブクログ

    リスク管理の3つの原則
    ・ゼロリスクに基づく基準値:その物質が一定量までは健康を害さない閾値がある場合
    ・受け入れられるリスクに基づく方法:生涯の発がん確率が10万人に1人以下などと定める方法。大気環境基準、水道水質基準などで用いられている。
    ・費用との兼ね合いで決める方法

    食品中の一般生菌数が1gあたり1000万~1億個に達すると、味や見た目から腐敗が認められる。弁当や総菜は、加熱食品では1g当たりの上限値が10万個だが、非加熱食品では100万個まで認められている。保存できる期間に安全係数を掛けて消費期限や賞味期限が決められる。安全係数は0.7としている場合が多いが、農水省は2008年に食

    0
    2022年11月23日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!