作品一覧

  • しあわせを引き寄せる 洋菓子の事典
    4.0
    1巻2,090円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 洋菓子のかたち・材料・名前・伝統に秘められた物語を、ヨーロッパ各国の国立の製菓学校やホテル学校で学び、日本で初めてヨーロッパ伝統のお菓子を紹介した著者が伝えます。・ショートケーキ…戦後の日本で流行した、幸福のきざし・ズコット…メディチ家とともに発展した、聖職者の帽子・チョコレート…スペインから嫁いだ王妃がもたらした美食の財産・クグロフ…マリー・アントワネット妃の完成されたお菓子の美学など、世界をしあわせにする「洋菓子」の物語を紹介します。 紹介洋菓子は80点以上。本書のために心を込めてつくった作品ばかりです。今田美奈子先生ならではのテーブルセッティングの提案も多数掲載。 読めば、毎日のティータイムがさらに楽しく、しあわせになる一冊です。
  • お姫様養成講座
    3.9
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プロトコール・マナーと食卓芸術の第一人者 今田美奈子先生が 本物のマナーと知識を教える 超豪華コミックエッセイ! だれもが、おとぎ話に登場するお姫さまのような女性になってみたいと、ひそかに思っています。本書は、お姫さまになる夢をかなえるための、世界で初めてのお姫さま養成講座の本です。 「『お姫さま』なんて、自分にはまったく無縁!」などと思っていませんか? でも、もしかしたら、ある日突然見知らぬ国の王侯貴族に見初められたり、結婚した相手が国家の長となって、自分もトップレディとして世界に躍り出ることになる運命が待っているかもしれません。また、国際的な時代である今、どのようなビジネスの場やパーティーに出席しても恥ずかしくないだけの知識を身につけておく必要があります。 ここでいうお姫さまとは、姿形が美しいだけではなく、芯が強く、エレガントで、あらゆる社会に共通するリーダーの条件を備えた女性のこと。つまり、お姫さまとは、さまざまな社会で求められているのです。 本書では、そのようなお姫さまになるために必要な本物の知識とマナーを、マンガとエッセイでわかりやすく紹介。お姫さまに必要な条件、お姫さまの歴史、ドアの開け方、イスの座り方、テーブルセッティング、テーブルマナー、ドレスコード、社交術、晩餐会やダンスのルールなどなど、主人公姫子といっしょに楽しく学べるマイフェアレディストーリーです。
  • お姫様養成講座

    Posted by ブクログ

    小さい頃からこういうマナーの本が大好きなんです。
    小学校の頃の愛読書がマナー辞典なくらいですから。

    『たとえひとり暮らしのお部屋であっても(中略)粗雑な動作をしないでください』
    『お姫さまは洋服にこだわる必要があるの』

    自分だめだ
    ┐(´ー`)┌
    一人だと本気格好どうでもよくて、それ以外も小学校から変わらないもん。

    0
    2011年12月08日
  • お姫様養成講座

    Posted by ブクログ

     これを買って、一番の収穫だったことは、「赤毛のアン」シリーズの四巻「アンの幸福」の中にあるとあるエピソード―――中学校の校長となったアンが下宿するお宅に、その地区の有力者であるプリングルズ一族の長老と目される老婦人がやってくる場面。
     召使のレベッカ・デューが、「どうしましょう、客間の扉は半分しか開かないんですよ! もう何年も開けたことがないんですから! だけどプリングルズ一族がそんな扉を通るとお思いですか!」
    と、パニックになるというくだりがあるのだけど、その意味がようやくきちんと理解できた、ということだった。うん、確かにこれはパニックになるや(笑)

     タイトルと……なんだ、よく言えばレ

    0
    2011年11月12日
  • しあわせを引き寄せる 洋菓子の事典

    匿名

    購入済み

    幸せな記憶

    この本を購入したのは、以前実家にあった今田先生のすばらしき洋菓子という中央公論社から出ている洋菓子の歴史とレシピが書かれた本がまた読みたくなったからです。同じ本は見つからなかったのでこちらを購入したのですが、写真を見ているだけでも洋菓子がある生活や、マドレーヌやパウンドケーキなど、初心者でもなんとか作れるお菓子をままごと遊びのなかで作っていた懐かしい子供時代に思いをはせたりして、幸せに浸れます。

    #癒やされる #エモい #憧れる

    0
    2024年05月15日
  • お姫様養成講座

    Posted by ブクログ

    半分付き合いで購入した本だったけど、すごく良かった。
    マナーとは何か?
    その謂れや精神論から説明してくれるので納得感があるし、
    その方が覚えられる。気がする笑

    それにしても、お姫様の精神ってすばらしい。
    実際のところ全ての姫が崇高な精神の持ち主だったわけでは
    ないと思うけど。(シシィとか精神性低そう)

    0
    2015年10月18日
  • お姫様養成講座

    Posted by ブクログ

    今田さんの食卓芸術を拝見した際に購入、そのときに偶然今田さんがいらっしゃり、サインをいただきました。うれしい出来事。

    この本は、一般的な教養やマナーについて書かれているものではありません。
    実在したお姫さまの生活や心構え、西洋の教養やマナー、立ち振る舞いについての本です。
    ですので、一般人には応用が難しいのではないかと思える箇所がいくつか。
    それでも、お姫さまの暮らしを覗き見たり、心配りを知ることが出来たのは大きかった。
    小さいころからこのような教養を身につけているお姫さまは、ただのんびり暮らしている人々とは違い、大変な精神力を求められる立場にあられるのだと思いました。
    ダイアナ妃や紀子さま

    0
    2012年02月09日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!