• 異世界で手に入れた生産スキルは最強だったようです。 ~創造&器用のWチートで無双する~ 1
    ネタバレ 購入済み

    完全都合の無双物

    1巻完結を見据えた内容だった気がする。それゆえに、整えられた都合のよい上に偶然が跋扈する内容になってしまったのが残念。それは文字数が足らないだけかもしれないのでなんとも。サブタイトルで中身が想像出来ちゃうのがややマイナスポイント。読みきった時に感じれる物が少なかった。戦闘シーンも伝わって来なかった。結局は魔力を込めた量の一撃が全て。裏ルートは総取りルートとか。特殊ルートだったらもっと良い内容だったと思う。何より神器が総取りだったから倒せた感だすのは如何なものか。規定の3ルートだったら詰んでるし。

    1
    2020年02月05日
  • 弱小貴族の異世界奮闘記 ~うちの領地が大貴族に囲まれてて大変なんです!~
    ネタバレ 購入済み

    恋愛ゲーみたいなもの

    3巻完結
    良くも悪くもテンプレに忠実な作品。広く浅くな印象が否めない。予想出来ちゃう分、感想はつまらなくはない位が妥当。本のお値段は価格に身あってはいないと思う。

    3巻目が酷かった。打ち切り感はある。完結移行に話を持って行くから方向性ぐちゃぐちゃで、苦難の状況での恋愛脳とケガとか都合の悪い描写があったりなかったり、敵対の関係もイマイチ分からないまま満身創痍の一撃で完結。

    0
    2019年09月01日
  • 異世界チートサバイバル飯 食べて、強くなって、また食べる
    ネタバレ 購入済み

    悪くないが面白いとも言いがたし

    一巻のみの感想(まるで将棋だな)
    ざっくり言うならチュートリアルを読んでいるようだった。食べた能力を吸収する汎用性の高い能力のにも関わらず、さらに食材の宝庫に居たにも関わらずピンポイントなスキルしか入手しておらず、クライマックスですべて使いきって切り抜ける。よくあるパターンですが綺麗に書かれ過ぎちゃってると思う。文字数に追われて絞ってるのかどうかわからないけど、ドラゴンを倒すための演出の構想→演出に必要なスキルを算出→入手するストーリー書き出し。な感じが透けて見える。

    0
    2019年08月16日
  • 八男って、それはないでしょう! 1
    ネタバレ 購入済み

    8巻以降それないでしょう

    物語はつまらなくはないと思います。
    まとめて購入したので10巻まで読んでます。
    結果だけ申しますと、
    3巻までなら☆4
    7巻までなら☆3
    10巻まで読むと☆2
    10巻以降は読む気はありません。
    読み続けるほどに残念な気持ちになる
    理由は下記です。

    憑依して転生した主人公の貧乏貴族が魔法の才能が有り成り上がっていく物語。2巻あたりで話がバースト気味と感じてしまった。続けて読むかはここで判断しても良いかもしれません。

    登場人物がそこそこ多いため相関図があればもっと分かりやすいのにと思いました。マップ詳細はもっと早く欲しかった。貴族名長いし、呼び方違うと誰が誰に話してるの

    10
    2019年07月26日
  • 異世界チート魔術師 1
    ネタバレ 購入済み

    読むのがつらい

    5巻まで読みました。

    ストーリー自体は悪くはないと思います。ただ、読めば読むほどつらいです。一番の理由は目線。絶対的な主人公視点で無く、ナレーション視点と言うべきか?視聴者視点と言うべきか。その場その場のシーンが第三者的な視点で書かれていて切り替わり激しく半端なく読みにくい、今誰のシーンで時系列は進行ストーリー上なのか過去なのか分かりにくい、この作品の最大のマイナス要素。メイン主人公の転生者二人の行動や性格や戦力書かれていることに対してそぐわない内容が多い、これは私的な目線であるけども、所々でシーンの見映えのみを重視したストーリーになっていること。見映え=面白いが全て成り立たないと思う。

    1
    2019年06月29日
  • 無属性魔法の救世主(メサイア)1
    購入済み

    文章構成が残念

    四巻まで済
    ざっくり言うと貴族のお家に拾われて無属性で無能だーと言われリリースされて見返してやろうという物語

    ストーリーは謎多くはあるけど大筋は分かる。
    つまらなくはない。3巻辺りからしんどい。
    魔法という概念はさておき、非現実的な現象から非現実的な行動を生み出すのは如何なものか。魔法ですと表現したほうがしっくりくる。なまじ転生要素の知識の引用のせいで色々おかしなことになっている。文章力ないと言うより全体的に幼稚な感じが拭えない。喋ってることと説明分と思考内容がぐちゃぐちゃ。複数人数の時の○○視点で書いてあるはずだけど結局はぐちゃぐちゃになってる。仲間のフラグが全然わからない、会話

    0
    2019年06月14日
  • よくわからないけれど異世界に転生していたようです
    購入済み

    やや男性向きか

    元男性が女性に転生したパターン。
    思考は男性より、体はより女性らしく、かといってドロドロした百合展開になって無いので冒険者物として読める(中身は男なのでフォモ要素もないでーす、いやTSか?)。少々慰める程度エロ要素はあるし、リアリティーもある。しかも、そんな要素までステータス補正に生かした設定なので作り方込みが細かい。頻繁にステータス画面出ないのも評価したい、必要情報を小出しで最後に別枠でのステータス一覧。成長の仕方はチートクラスではあるが数値がインフレしない分スッキリ読めるのだと思う。バランスは大事。能力的には万能過ぎるけどMP制限が上手く機能いる印象。依頼受けて達成のルーティンだけでなく

    2
    2019年06月09日
  • どうしても破滅したくない悪役令嬢が現代兵器を手にした結果がこれです
    購入済み

    なんとも…

    乙女ゲーベースの話の構築。ゲーム内の世界で現代兵器の重火器を再現させ破滅フラグを折りたい感じ。読んだ作品でいうなら豚公爵なんちゃらと没落鍛冶屋の合わせかな。
    低年齢スタートというのもあり話研究パート。しかし、内容薄い。乙女ゲーの破滅フラグらしい登場する男性と結ばれない!意思は感じるけどコレ男性向けか?ミリオタの主人公要素位はそう感じるけど話のバランス3:7ぐらいで乙女ゲーの話や。肝心の破滅感も全然見えて来ないし。肝心の真ヒロインが名前が出た程度。そこから本編かしら?

    2
    2019年06月09日
  • Unnamed Memory I 青き月の魔女と呪われし王
    購入済み

    良い作品なのかもしれないが、どうも主人公の性格に馴染めなかった。文武両道で地位もある努力の賜物なのかもしれないが、同時に周囲のことを考えない子供染みた傲慢さを感じた。軽い掛け合いが売りかもしれないがしつこい上に面倒くさいタイプと正直思った。

    3
    2019年06月09日
  • ジェノサイド・オンライン 極悪令嬢のプレイ日記 【電子限定SS付】
    購入済み

    イッツ ジェノサイド

    合う合わないはあるかもしれない、試し読みで駄目ならそっと閉じで。だが2周回って面白く感じたというのが正直な感想。
    よく1周回って面白くなる表現があるけども通り越してしまう展開に脱帽。ドン引きな展開(素直な感想)もここまでやったら清々しくもある(1周回って)的な所からもう一歩踏み込んで(2周目突入)行くスタイル思わず「えー」とか言いたくなる展開、唯一の防波堤はこれがVRオンラインであることで現実ではないと言うこと。フィクションであること受け入れないとアカン奴です。主人公の容赦のない姿勢と時折入る笑い所さん、誰うまと言わんばかりツッコミや弄られ役の役者っぷりが笑いを誘う。
    とある黒い剣士が言っ

    0
    2019年05月22日
  • 異世界転生の冒険者
    ネタバレ 購入済み

    6巻まで済
    導入は概ねテンプレ転生、幼少期からの物語が一巻。独り立ちして二巻以降。
    主人公は好青年、加護付きチートであるが不幸な出来事から冒険者で活躍していく物語。

    面白くはあるが無駄が多く感じた。
    好青年だったのだが、巻を重ねるごとにやや傲慢になってしまっている気がするが許容範囲内だと思う。不要な人材がやや多め、好感度MAX猫三姉妹や加筆で登場した奴隷二人が余分に感じる印象。王家に対する悪感情が本筋だったのに、結局は懐柔されてしまい、まだ敵対もあり得るような伏線を入れようとする表現がどっちつかずと言うべきかフラフラしていて微妙な感じがする。我が物顔で王家(一部)が嫌気が差す位干渉

    1
    2019年05月22日
  • レジェンド
    購入済み

    13巻まで済み
    冒険者物ストーリーとしては自由度が高く内容も面白い。
    偉人の知識を受け継ぎ、無双道を歩むストーリー。
    強さは保持しているが、育っていくストーリーが面白くこの作品の醍醐味かと感じる。
    ただ、一点個人的に気になる点はヒロインのようでヒロインでないギルド受付嬢の二人の存在のやり取りが不毛に感じることぐらいでした。お世話になっているが、ほぼ相手にされて居ないのにヒロインポジションの様に書かれる様が若干無駄に感じるくらいでしょうか。主人公の論争で1章消費することもあったけど文字数稼ぎかな?と思える内容が何度も出るのが煩わしく感じてしまったことです。巻数重ねると文章に拙い部分が目立

    0
    2019年05月18日
  • 異世界転生に感謝を 1
    購入済み

    7巻完結 イラストは星5

    7巻まで済です。
    タイトル通り『感謝』がパワーワードとなるストーリーになります。善意、善行、日本人としての在りかたや現代の倫理観を上手く書かれており内容が凄く綺麗です。感動させられるシーンもあり読みごたえもあります。本作の総合的な評価は平均以上であることは間違いない、けれど満点にはならない感じです。面白いではなくつまらなく無いと言うのが個人的感想です。何が足らないかは緩急でしょうか。良いことしか書いてないし主人公の性格も早い段階で把握出来るため、先のストーリーの先読みが出来てしまうこと。ちょっとした悪意的な部分があれば内容が映えたのではないでしょうか。しかしながら7巻完結のタイミングは良かっ

    1
    2019年05月10日
  • ガチャを回して仲間を増やす 最強の美少女軍団を作り上げろ 1
    購入済み

    冒険者物

    6感まで済
    タイトルがインパクト重視で残念な所と、がちゃガチ勢のリアルな狂気を除けばまともな冒険者物語。ガチャに対する姿勢がぶれないのが主人公の長所か(うざいけど)。ソシャゲーの仕組みを組み込んストーリーでなかなかバランス取れてるのではなかろうか。便利さもガチャで補填出来るし汎用性の利くストーリーだし、上手く書いてある。小ネタがかなり練り込まれていてわざとらしくない。適所に練り込んであるから解る人には面白い。甘酸っぱい展開はあるけどハーレム感はないね。効率廚であるし能力やロマン重視する。美少女が目的でなく『ガチャ』による召喚や装備が目的である故かな。

    1
    2019年05月06日
  • 反転の創造主 ~最低スキルが反転したら、神のスキルが発動した。生命創造スキルで造る僕の国~
    購入済み

    ゴールドエクスぺ(ry

    いわゆる生命を与える能力。なんという書き方が直球過ぎなんだよなぁ。文章力が足らないため場面が想像し難いし、創造スキルなのに使い方がどれも似たり寄ったりな上、気概感があり創造性が足らない。逃亡中なのに増えていく女子逹が騒々しい。なんというか他作の良い所を詰め込みアレンジした感じなのだけど全然まとめきれてない。ストーリーに至るまでのネタ組み込まれても内容スカスカで話を分断されるから内容が入ってこない。

    1
    2019年05月01日
  • マギクラフト・マイスター 1
    購入済み

    完結とのことなので

    9巻とちょっとくらいまで読みました。
    序盤は面白く後半になればなるほどつまらなくなる。書いてある話が焼き増しに近い。
    合本版を買う人は頑張って読んで下さい。
    読むなら割引とクーポンで3か5巻で刻むことお勧めします。

    1
    2019年04月26日
  • 召喚された賢者は異世界を往く ~最強なのは不要在庫のアイテムでした~ 1
    購入済み

    他作を読めばこっちはいらぬ

    同作者の異世界冒険者録と導入がほぼ近しい、
    王族を絡めてくるのがテンプレなのか。そっちを読んでる人にとってはキャラは違えど大まかなストーリーはほぼ一緒にに近い。
    2巻の内容次第ではあるけど、導入だし星3つ。
    異世界冒険録読んだ人には星2だと思う。

    2巻読みました。
    ストーリーは予想の範疇で成功するって判ってるから真新しさはない。対王国への復讐心も弱くスカッとする場面もない。
    とりあえず、取り巻きがうざいです。言葉は悪いがどいつもこいつも嫁主張。主人公はその気はないにアピールと嫉妬と牽制トークの応酬。ハーレムってサブタイトル入れれば良い、騙されずに済む。依頼の報酬すら守れない王家

    0
    2019年04月26日
  • 【SS付き】神様のヒントでキャラメイク大成功! 魔法も生産も頑張ります!
    購入済み

    普通やや劣るか

    どこか鑑定士なんちゃらに似たような内容。神が干渉状態で説明や解説がややうざい。定番のテイム能力からの獣魔たちにやり取りもややうざめ。悪意が少く恵まれ仕様。環境がトントン整っていくなか、この一巻の6割は食レポートだった感。冒険もあるけどイベント以外は内容はほとんどない。ステータス画面多すぎぃ。スキルもポンポン上がってしまうしなぁ。
    良くも悪くもテンプレを弄った感の内容なので読めるけどもそれなり予想の範疇で意外性や気にような所は特になし。

    1
    2019年04月17日
  • 女王陛下の異世界戦略 1
    購入済み

    ストラテジー(badness)

    トリップな感じで始まる。
    内容は全然違うのだけども雰囲気は大作であるオーバーロードに雰囲気が似た感じになるのかしら。容赦のない対人戦や殲滅戦、自陣営の利益を考えた行動理念。こちらも雰囲気だけどH×Hのキメラアント的な猟奇性がMixされている感じ。
    ストラテジーそのものであるけど癖のある陣営だからこそのストーリーなのだと思う。

    0
    2019年04月03日
  • 【SS付き】初期スキルが便利すぎて異世界生活が楽しすぎる!
    購入済み

    読む必要性は無かった

    便利と言うけれども、3つのスキルを自由にカスタマイズ取得出来る。一件問題無さそうに思える。しかし、例えるなら某7つの玉で何でも一つ叶うお願いごとを、願う回数の増やして願いがまかり通ってしまう。そんな感覚でスキルカスタマイズするものだから、この時点で終わってしまっている気がした。3つ限定にした意味が無い、その上に不手際ラッシュで便利スキルの倍プッシュ。もうさ、何でも有りになってしまっているのだよね。話の主軸は訓練と王族からの囲いパターン。冒険者になったけど冒険に行かないコレ如何に。1レベルのまま訓練で能力がっつり成長しちゃってるし。さらに上乗せされる便利スキルボーナス逹。次巻はアレを手懐けるだろ

    1
    2019年04月02日
  • 【SS付き】おっさん商人、仲間を気ままに最強SSランクパーティーへ育てる
    ネタバレ 購入済み

    豚(に真珠)オンパレード

    ストーリー性は見ての通りなのだと思う。登場人物がほぼ魅力を感じ無い。書き方次第とも言えるので言葉のバランスが悪いのかなぁ。
    有能なおっさんを裏方の苦労知らず追放するっていう。追放された者同士が集り再出発するお話。
    SランクPTのメンツがロイヤルストレートにクズで有能なおっさんの価値が分からない豚。
    おっさんは有能だ。しかし、呪いとはいえ人外レベルのスペックを持つが能力を自身のために使わない豚。第一追放者(ヒロイン)は猫に小判、アホの子は否定されているけど色々不釣り合いすぎて疑問。免罪符は「頭が悪いので理解出来ない」指示が悪いというけれど、根本的に魔物が怖い、怖いから目を瞑って攻撃当たらな

    1
    2019年04月01日
  • 異世界だから誰かに従うのはやめにする ~チートスキルでヒャッハーする~
    購入済み

    バジリスクタイム!元ネタ知らん

    好きに生きるが強調されてる。初期チートは有り。面白いかと聞かれたらまだ微妙?スタートが山の中ゆえに異世界ファーストコンタクトが山賊だった。無双かと思いきや山賊支配ルートだった。自らガチな山賊になって自由に生きるっていう。善でも悪でもない実害スタートが受け入れられるかどうか。他作レジェンドより生意気というかはっちゃけてる感はある。ストーリーの流れからエピローグの展開は予想通り過ぎて拍子抜けだったかなぁ、山賊スタートじゃぁストーリー詰まるし仕方ない。武器がマイナー思考なのは嫌いじゃないです。成長代とかまだまだあるので2巻から本番的な?可能性もあるので期待は願っても良いかもしれない。

    0
    2019年04月01日
  • 境界迷宮と異界の魔術師 1
    購入済み

    求めてたのと違った

    3巻まで
    タイトルからしてもっと自由度の高い作品かと思っていた。しかし、明確な敵対勢力が襲いかかってきて排除するパターンが確立されちゃってる感がある。迷宮とはぁ…

    0
    2019年04月01日
  • 魔眼と弾丸を使って異世界をぶち抜く!1
    購入済み

    良冒険者物

    4巻まで済
    銃をメインとした戦闘スタイルの冒険者ストーリー。強敵ばかりのイベントの連続な気もするがそれを差し引いてもしっかりしたストーリー組まれているのでよい。この作品の良い所は恋慕でドロドロしない所を評価したい!信頼で築かれたPTで、ワンパターンにならないようにも配慮されてる。理詰めで書かれてるから理解しやすいとも言える。
    続き期待したいです。

    0
    2019年03月30日
  • 最強の異世界やりすぎ旅行記
    ネタバレ 購入済み

    gdgdちゃうん?

    読んだことある内容がいっぱい盛り込まれた気概感一杯で読まさせて頂きました。
    色々整理する間もなく目まぐるしくストーリーが展開するの置き去りにされても泣かない突っ込まない。下記は少しネタバレありです。

    スカウトされて自分の意思で異世界へ渡るスタイル。(お人好し職人さん?)現代では最強と言われる武術の孫で、免許皆伝し最強認定の力を持って異世界入り(どこかのスキルテイカーさん?)トラブル気質な主人公は颯爽とチンピラと獣人少女と遭遇解決。(どこかのスキルテイカーさんかなぁ)仲間となった少女と冒険者としての旅が始まるが、特級素材出してしまってギルマスチェックが入りーの(よくあるパターン)、再度ト

    2
    2019年03月18日
  • 失格紋の最強賢者 ~世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~
    購入済み

    完全なる無双物

    3巻まで済。
    当事かなりのやり手ではあったが強さの限界を感じ知識を持ち越したまま転生した物語。
    ただし、転生後は結構年数が経過して技術が廃れてしまい、主人公の強さが類を見ない物となってしまった。

    無双物なんですが実力が頭ひとつ所じゃなく飛び抜けてしまっている。何が起きても主人公が苦なく倒しちゃうストーリーで、結果が読めてしまうのが残念なところ。前世の知識で何でも有りで完全都合物と読めてしまい、好みから外れてしまいました。個人的見解ですので、一巻読んでどうぞ。ただ値段と内容が合ってないのはあると思います。

    0
    2019年03月18日
  • 精霊幻想記 1.偽りの王国
    購入済み

    やや薄口になっていく

    8巻まで済
    3巻くらいまでは割と読める。巻と共に増えていく女子逹とドロッとした感じが若干否めない。ストーリーの進行も牛歩な感じで説明も巻が増えるとくどくなってる感じがする。悪意や醜い部分は極力スマートに書かれていてメリハリは少なめ。やや恋愛小説にチックな気もするので守備範囲から外れる人も居るやもしれん。主人公争奪戦ばかりと精霊は火力で大体は説明がつきそう。

    6
    2019年03月16日
  • 世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する
    購入済み

    新規一転になればいいなぁと思う。
    主人公大好きな仲間逹はいつも通り。エルフと狐っ子が出ない作品。内容からすると最大5巻位で完結しそうな感じ?目的の終着をどこに添えるか気になる所。暗殺一家の徹底した計算高い家訓などは新鮮でした。

    0
    2019年03月11日
  • 異世界でも無難に生きたい症候群(サーガフォレスト)1
    購入済み

    ストーリー重視

    トリップ物。ストーリー性を重視した書かれ方。魔法の概念はあるもののレベルやスキルといったものには触れられていない。現代知識と異世界のギャップを上手く利用した立ち回り。書き方も素直過ぎず長々とした説明でもなく程よい内容。主人公がちょっと計算高い感じはするけど無難に生きるというタイトルからは外れておらず良いのではないでしょうか。

    0
    2019年03月11日
  • 白の皇国物語
    ネタバレ 購入済み

    あくまで一巻のみの感想

    巻数出てるから大作なのかもしれないが、1巻の内容がちょっと酷いのではなかろうか。何せ8割が説明でストーリーが皆無。
    死んだ!転生!助けられた!記憶が無いぞ!白だから贄となれ!いや、皇王となれ!命懸けでなぁ!で説明がつく。
    説明も主人公の状況整理とかイメージを固める感じでなく、現状のお国の状況を羅列されてるだけっていう凄く微妙な一冊。

    0
    2019年03月07日
  • そのおっさん、異世界で二周目プレイを満喫中 : 1
    購入済み

    相変わらずのスタイル

    安定の狐っ子とエルフをヒロインに添えた安定したストーリー性。

    この作者の作品を初めて読むなら星4つ相当。
    内容もおっさん主軸とした綺麗なストーリー。
    この作者の作品知ってる人だと気概感ある内容かなー。愛情は伝わるが割りとワンパターン化してきているのは否めないけども、好きなこと書いた方が上手く書けるし良いとは思う。

    2巻を読んで新しさがない。本作者の他作品で見た内容の焼き増しだった。作品絞って読むことをオススメする。

    1
    2019年02月14日
  • アサシンズプライド 暗殺教師と無能才女
    購入済み

    アサシンズプライドとは?

    一巻のみの感想です。
    ストーリーは分かり無能と言われた少女の育成といったところ。成り上がりや分家騒動はよくあるストーリー。
    能力はH×Hの念能力みたいなものと思えば分かりやすく。

    肝心のタイトルのアサシンズプライドとは何かがいまいち理解し難い。読みこみが足らないのか一巻だからなのかは分からない。
    単直に考えると暗殺者の誇りと解釈とするが、本作品、暗殺者の慈愛とか暗殺者の制約とか自慢の弟子でさえもアサシンズプライドと当て字されている。心境の変化を表しているのだろうか?しかし、主人公の確信が全く分からない。辛うじて読み取れるには心境の変化により無能たる少女を鍛え上げることであり、なぜ、

    1
    2019年02月08日
  • 月が導く異世界道中
    購入済み

    もっと評価されても良い作品

    テンプレ、在り来りの設定で有りながら文章力やストーリー性で面白さを上乗せされている。万能だとか都合チートだとか見え見えな展開にならないこと。資質や一芸在りきではあるがその生かし方が読み所。

    1
    2019年02月03日
  • さようなら竜生、こんにちは人生
    購入済み

    丁寧な文章

    8巻まで読んだ感想です。

    文章は丁寧で割と説明も長い。しかし、充分に許容範囲で丁寧で大変良い◎と思う位だと私は思う。文章も読みやすいし誰目線の内容とかよく解るし伏線や必要悪など定番も盛り込めているし内容も満足。
    しかし、後半になって来るとある誤算に気づいた。毎回の長い説明感が凄く飽きる。つまらなくは無いんだ。積み上げたストーリーに対してクライマックスがあまりにも短いので面倒だなぁ感じてしまう。一気読みは向いてないかな。

    中身に触れると、最強竜が転生し人間に、孤独な竜の生への枯渇感を、人に転生し家族愛、仲間といった満たされなかった新たな感覚を知り。人の生を真っ当しようとするストー

    1
    2019年02月03日
  • ちびっこ賢者、Lv.1から異世界でがんばります!
    購入済み

    賢者ある必要はないなぁ

    賢者の要素万能性を持たせるがゆえにの設定かなぁ。後書きを読んで納得したことは、本作品は幼稚なのだと思う。中学生が読む位は楽しめる内容なのかなぁ。脳内垂れ流しの書かれ方でストーリー性というか文章の組み立ては残念。

    ライトユーザーの読者にはオススメしない。

    0
    2019年01月29日
  • お人好し職人のぶらり異世界旅
    ネタバレ 購入済み

    異世界へ乗り込めー

    3巻まで済です。
    自らの同意の元で異世界へ行くスタイル。
    テスターみたいな感覚。
    初期特典良し。チートも選択時間たっぷり掛けて選べる。生存を特化した能力選択した主人公。上手く駆使して立ち回るまったりなストーリー。チート戦闘特化でないため、戦闘がインフレされない分無双感はないが仲間で補強することによりバランスよく書かれていると思う。冒険者スタイルから功績称えられて貴族入りになっている。いずれは領地経営物になっているくるか否かで好みが別れるかもしれない。タイトルでは旅物のはずなんだがなぁ。3巻目がターニングポイントかな。

    3巻の感想。
    領主になってしまったなぁ。
    世界を見て回るとは

    0
    2019年01月22日
  • 世話焼き男の物作りスローライフ
    購入済み

    内容が薄いというかなんというか

    魔法適正無い主人公が出来ることはないかと模索し魔道具の存在に着目して色々作っていく物語かな?しかし、神から接触があり協力を求められていく?

    物作りな物語かと思っていたけど変なストリート性入っててよく分からない。日常性も書かれているけど前にも後ろにも進まない内容が盛りだくさんだった。一体何を目指しているストーリーなのだろか?

    0
    2019年01月19日
  • 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
    購入済み

    プレイ解説かなぁ(地雷)

    特化キャラのお話なのだけど、冒険物というよりフレンドとのPTプレイの解説読んでいる感じ。メリハリを感じられずどこに面白さを強調してるのか分からない。
    アニメ化=面白いとは限らない。KADOKAWAのお試し読みのほとんどがこれで意図的に推して感が半端ない。気になる程度なら手を出すな!振りじゃないぞ。絶対だ。サクラに惑わされてはイカン。
    ストーリーは、
    あれよあれよとユニーク装備で返り討ち。防御特化とは一体。
    そもそも、新規MMOやらで低レベル単騎でダンジョンボス倒すとか初心者が出来てる時点でおかしい。出遅れて始めて新規ダンジョン見つけましたというのもネットゲーマーは実際そんなに甘くないと

    7
    2019年01月18日
  • 異世界隠密冒険記
    ネタバレ 購入済み

    正義の味方→ジゴロハーレム

    一巻のみの感想です。
    大切な人の死に絶望してたら次元の間に迷いこみ戻れなくなる。他の世界であれば道が繋がるとのことで異世界へトリップしていくお話。

    悩みましたが2巻も購入し、追加感想

    中身としては冒険者スタイルを積み重ねていく感じ、特性を生かしたスタイルで上手く立ち回るストーリー性。ほどほどに面白くはあるのだが拙い所も半々にある。冒険者テンプが回避、慎重さと良冒険者ギルドだったこと。ヒロインがチョロい過ぎる、甘酸っぱい雰囲気が少ししつこい感じはする。出会ってすぐでそんなに好感度高いのかー。ピンチの切り抜け方がワンパターン化しつつある。この仕様だと身の丈にあったチョイ強の敵が段階

    0
    2019年01月18日
  • 冒険家になろう!~スキルボードでダンジョン攻略~
    購入済み

    世紀末な世界観

    現代が異世界化したパターン。
    初期設定はそういうものだと思って読まないとキツイ。主人公の冒険者の動機とかがショボくてなんとも言えない感じに。全体的に毒にも薬にもならな感じである。

    0
    2019年01月13日
  • 異世界を制御魔法で切り開け!
    購入済み

    よくわからん

    2巻まで済

    ここまでほぼ盛り上がり感なしで面白さ少なめ。魔力が無い主人公の証明と相方の優秀さ、二人のイチャイチャと同衾シーン、圧倒的な多さ混浴シーンでストーリー薄い。何度も「いつまでもお供します」っていうのが文字の肥やし化しているんじゃなかろうか。困ったらお風呂シーンってワンパターンにも程があるある。

    2
    2019年01月04日
  • 【SS付き】不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?
    購入済み

    発展途上

    導入の一巻
    テンプレな異世界転生かと思いきや特典無しで放り込まれる。いや、能力はなくとも知識とアドバイザー付きが特典か。研鑽する日々と不運な境遇相まってハードな幼少期。2巻以降どんな路線になっていくのか楽しみではある。
    伏線っぽいのはいくつかありそうなので続き読んでみたいと思います。

    0
    2019年01月03日
  • 万能すぎる創造スキルで異世界を強かに生きる!
    ネタバレ 購入済み

    伏線盛りの一巻

    創造スキルを駆使して冒険者として生きるストーリー。俺つええぇ気味。

    赤子からの転生で、段階を踏んで強くなるストーリー性でなく、若干強引に強さと年齢を引き上げてる感が否めない。創造性というより効率性が重視されてしまっている。異空間での修業でチートなスペックになって、奴隷少女を拾い上げての冒険譚。いきなり育成ものになっている感じ。色事も解禁されてるし欲望や感情には忠実。信頼していた身内をサクッと切り捨てた主人公をどう受けれるで評価が変わりそうです。案外伏線の可能性も否めない所ですが、終結されるか否か(ヒロイン候補であるかどうか)がポイントになりそう。でも、表紙を見ると(あっつ 察し)
    二人

    0
    2019年01月03日
  • 黒の召喚士 1 封印されし悪魔
    購入済み

    バトルジャンキー

    6巻まで済
    いや5巻と半分で断念。

    ストーリーの大半は戦ってる。序盤は面白い。スタイリッシュにガンガン強化されてるいく様は良い。自重が色々足らないため、力解決、増える仲間と仲間の力量、勝ち見え見え。身内同士の出来レース、舐めプこの辺見え隠れしはじめて一気に萎えてしまった。

    2
    2019年01月02日
  • ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 1
    購入済み

    復讐物

    導入とスキル確認の巻ですかね。
    はっきり言ってこの一巻のみで面白いと判断は出来ないと思う。

    集団トリップ物で女神らしき人物が魔王っぽいのを倒して~のテンプレ仕様です。
    そんな中主人公はEランク認定されて見せしめされて復讐を誓う物語。

    2巻まで済です。
    チートで状態異常は貫通する(そいうもの)。効かない相手?気にしなければ現状問題なし。一巻は戦闘スタイルの確立と導入回。2巻からストーリー性が重視され面白くなります。やることは同じだけどタイミングの計りや心理戦を取り込んだ一味加えらた書き方が飽きさせていないのかなと思います。新スキルも追加されてるいるので駆使の仕方が今後の読み所で

    1
    2019年01月02日
  • 魔王信長の転生スローライフ 我がニート生活は異世界にあり!

    前提がちょっと

    突っ込んではイカンと思うのだけど、キャラ崩壊っていうレベルではないと思うんだ。
    日ノ本の天下統一を目指した織田信長が本能寺にて死ぬ直前に来世は働きたくないとか思う思考がまずおかしい。そんな気質ならそもそも天下統一なんて目指さないっていう。
    とりあえず、感情論もちょい入ってるけど織田信長という人物が冒涜されてるようで否定させて頂きたい。
    気になる方はスルーして読んでどうぞ!

    1
    2018年12月24日
  • セブンス 1
    購入済み

    まるでダメ男

    一巻のみの感想です。
    いや、全部読んでない6割読んで止めました。ストーリーはよくわからないとしても、主人公が酷いこれが全て。無知は罪と言うけれどその典型。拘りがある正義感を持ち、世間を知らず、金銭感覚を知らず、覚悟もなければ気遣いすら出来ない、貴族のボンボン。パンがなければケーキを食え的な感じ。歩くのが大変だから馬を買えばいいじゃない(ガチ)。ヒロイン優秀過ぎて同情せざる得ない。

    2
    2018年12月22日
  • 天候魔法の正しい使い方 ~雨男は野菜を作りたい~
    購入済み

    2巻目で大失速

    2巻まで済です
    前作は読んでおりません。
    ○○を使ったシリーズの2作目でしょうか。
    天候魔法の「雨」にピックアップを元に失われた農法にて野菜作りをするストーリー。テーマがある物は矛盾に気をつければ読みやすし理解しやすい。
    上記は一巻までの感想
    2巻になってから評価が落ちました。
    一巻は導入というのもあり面白くはあった。しかし、2巻で書いてあることはほぼ一巻と同じこと焼き増しでメリハリもなくワクワク感もない。新ヒロインも出るけど勝手に恨んで、落ち込んで、野菜を作って立ち直ってな具合。兎騒動も一巻でやってますし。メインの天候魔法がただの水やり化してそれ以上でも以下でもない。野菜作りも植

    1
    2018年12月03日
  • 神達に拾われた男1
    購入済み

    綺麗なストーリー

    善意、善行と言ったストーリー性が重き置かれている感じ。テンプレキャンセルとも言える。血生臭が文面に出ないって言えば良いのだろうか。スッキリ読めるのでラノベ初心者にはお薦めかも知れない。

    追記
    5巻まで済
    スライムの研究を軸としたストーリー性が魅力。どんなスライムが生まれるか何に活用出来るかがストーリーを盛り上げてる。

    4
    2018年12月02日
  • 異世界転移したよ!
    購入済み

    ストーリー重視

    4巻まで済です
    初期設定を上手く活用しつつストーリーの内容が濃くなっており程よく面白い。ギャグ要素多めではあるがくどくはない。すこーしメタもあるけどもギャグ要素で収まる範疇。ステータスやレベル的な要素もあるが重要視はされていない。程よいチート感と特化型の仕様とクマの拘りを併用したストーリーが魅力である。3人の嫁もハーレム感といった感じもなく無駄な掛け合いも最小限で良い。少し筋肉要素多めかな。今後のストーリーや新たな別作品の期待を込めて星5でも良いのではなかろうか。

    0
    2018年12月02日