ブロンズ
レビュアー
  • ドキュメント 「婚活」サバイバル
    購入済み

    婚活中の方は読むべき!

     昨今の婚活事情がよく分かる1冊です。
     特に、どういった方が成婚に行き着くか、否かが、実際の事例を元に分かりやすく書かれています。
     婚活で苦戦している方は、読むべき一冊です。

    #タメになる

    0
    2024年05月03日
  • 誰でも儲かる、わけがない 初めての不動産投資必勝ルール 罠を見抜いてお金を増やす
    ネタバレ 購入済み

    非常に良書。

     不動産投資に興味がある人は、絶対に読むべき1冊です。

     よく、不動産投資は「ワンルームマンションで、自己資金がゼロでも始められます。ローンを返し終われば、資産が残り、FIREが近くなります」などと、勧誘してきますが、この本では、こういった投資が非常に危険であることを喚起しています。

     それだけではなく、実際に投資すべき物件を具体的に説明しており、不動産投資に興味がある人には、非常に有効な手がかりが理解できると思います。

     ただ、現実的には、自己資金を2500万円用意、年収は500万以上、など、不動産投資がハードルが高いことを再認識させられます。

     とはいえ、本書を読めば、それが当たり

    #タメになる

    1
    2023年08月16日
  • 9割の会社員が知らない 「お金」が勝手に働く投資術
    ネタバレ 購入済み

    初心者向けに見せかけて・・・。

     まず、筆者ですが、資産家であるということですが、その証明は何もありません。
     御自身のWebサイトで、御自身の資産状況を書いていますが、あくまでも自己申告であり、エビデンスはありません。

     次に、第一にワンルームマンション投資を推奨していますが、初心者には不動産投資は難しいのではないかと思います。

     書籍の中にも、「良い物件を選ぶこと」とありますが、その良い物件を見つけるのが初心者には難しいからです。
     信頼できる業者から買うこと。とあるのですが、そういった業者を見つけるのが難しいのではないでしょうか。

     67ページに、利回り4%、とあるのであるが、これが表利回りなのか、実質利回りなの

    0
    2023年08月14日
  • バカでも稼げる 「米国株」高配当投資
    購入済み

    初心者向けです

     結論から言いますと、これから投資を始めたい方、特に若い方には良いと思います。

     書かれている内容は、
     ・しっかり働いて稼ぐ
     ・収入の10%を投資に回す
     という部分は、他の書籍と共通するところです。
     (とはいえ、多くの方が、手取りの10%、という部分で挫折してしまいますが)

     他の書籍と違うところは、タイトルにもあるとおり「米国株」で「高配当」な株に個別投資するという部分です。

     多くの書籍では、「インデックス投資」を推奨しています。
     (この書籍でもインデックス投資は否定していません)

     また、具体的に、「どの株を買えば良いか」まで記述されています。

    #タメになる

    0
    2021年12月02日
  • ダンジョン飯 5巻
    購入済み

    視点が独特で面白い

    今までに無い視点で「ダンジョンの冒険」を描いていて面白いです。

    #シュール #笑える

    0
    2021年10月07日
  • 昭和天皇物語 7
    ネタバレ 購入済み

    ついに御即位

     ついに大正天皇陛下が崩御され、昭和天皇陛下が即位される時代が来ました。
     物語は佳境に入りつつあると思います。

    0
    2020年12月10日
  • サラリーマンは寝ながらお金を増やしなさい
    購入済み

    買う価値は少ない

    内容はかなり薄い。
    特に前半はいらない。

    第一ステップとして、ワンルームマンション投資を勧めているが、良い物件をどのように見つけるかは書いてない。
    (信頼できる不動産屋を見つけろ、と言う感じ)

    ワンルームマンション投資に否定的な人は読む必要無しです。

    0
    2020年11月07日
  • ホットDOC 1
    購入済み

    人情味のある獣医師

     人情味のあふれる獣医師が主人公の漫画です。
     紙の書籍は、もっと冊数があったと思いますが、電子書籍では、(何故か)3冊までになっています。続刊を望みます。

    0
    2020年03月31日
  • 何者
    購入済み

    全く面白くない

     他の方の評価は、総じて高いのですが、私個人は全く面白くありませんでした。
     単なる、就職活動でありがちな「自分を勘違いしている学生」の小説でしかありません。

     自分は他人とは違う。
     自分は特別な人間。

     上記のようなことを思っている学生は、多数いると思います。

     ただ、真面目に学業に励めば分かると思いますが、多くの場合「上には上がいる」ことを思い知らされ、現実を理解していく学生がほとんどだと思います。

    0
    2019年01月10日
  • 株はたった1つの「鉄板銘柄」で1億稼ぐ!
    購入済み

    この本は買う必要は無いです。

    この本は買う必要はありません。同じ筆者であれば、「うねりチャート底値買い投資術」を買う方が良いです。

    内容的には、この本も「うねりチャート底値買い投資術」も同じですが、「うねりチャート底値買い投資術」の方は、推奨している銘柄が記載されているため、そちらの購入をお勧めしています。

    0
    2018年05月02日
  • 炎と怒り トランプ政権の内幕
    購入済み

    読んでいて退屈

     ハッキリ言って、読んでいて退屈でした。出てくる人物が、あまり親しみの無い人であるため、どのような立場なのかも分かりにくく、苦痛です。

     アメリカ人であれば、母国のことなので、理解できるのかもしれませんが。

     

    0
    2018年04月23日
  • 東大卒貧困ワーカー
    購入済み

    内容は、薄いです

     タイトルを読むと、「東京大学を卒業したが、現在貧困ワーカーになっている人々」に対する取材だと思ったのですが、単に東京大学卒の筆者が、非正規の職を転々とし、その際に思ったことを書いているだけの内容です。

     東大を出ていようが、一度非正規社員になると、正社員に戻れないというのは、以前から当たり前にように言われていることであり、正直、内容は薄いです。

    0
    2017年07月08日
  • アルスラーン戦記1王都炎上
    購入済み

    ファンタジー好きには最高

     中世ペルシャに似た国と、その王子を題材にしたファンタジー小節です。
     1巻~7巻が第一部で、8巻目以降が第2部になります。

     紙の書籍は25年近く前に出版されましたが、全く色褪せず、今でも面白く読めます。

     8巻目以降の電子書籍化、及び、最終刊の刊行が待ち遠しいです。
     (遅筆で有名な作者なので)

    0
    2017年03月07日
  • うねりチャート底値買い投資術
    購入済み

    1点、気になる点が

     いわゆるチャート分析を行う「テクニカル手法」ではなく、長期間のボックス相場での売買手法を紹介している。

     シンプルに言えば、「長期間の週足」をみて、サポートラインとレジスタンスラインを見分けて売買を行う手法。

     どちらかというと、中~長期での取引を行いたい方向けの書籍です。

     1点気になるのは、「ナンピン買い」を前提にしている所です。
     ナンピン買いには賛否両論ありますが、個人的には、否定的なので評価を下げました。

     また、株の取引で、「どの銘柄が良いのか?」に悩むことがありますが、巻末に筆者自信が取引している銘柄と結果が掲載されているので、まずはこちらから挑戦して

    0
    2017年03月07日
  • 政治家の殺し方
    購入済み

    一読の価値あり

     本としては、ページ数も適切で、読み応えがあり、一気に読んだ感じです。

     中田先生(というべきでしょうか?)に関しては、テレビで見る筋トレ好きで強面の元横浜市長という印象しかありませんでしたが、横浜市の財政を大幅に黒字にした手腕は素晴らしいと思います。

     ですが、御本人が書いているとおり、「利権で美味しい思いをしている人」からすれば、中田先生の行ったことは「許しがたい暴挙」であり、正当な手段では対抗できないので、怪文書はスキャンダルでの攻撃を仕掛けたという内容です。

     日本という国も、このままいけば、財政的に問題が出てくるのが事実です。

     中田先生一人では、問題を全て解

    0
    2015年08月06日
  • 早大を出た僕が入った3つの企業は、すべてブラックでした
    購入済み

    かなり微妙な本です。

     正直言って、内容がかなり微妙です。
     実際に勤務された3社が、それぞれタイプは異なるにせよ、ブラック企業だということは分かりました。

     ですが、著者の就職、および、就活に関する考え方が甘すぎるということも読み取れます。

     著者は、2004年の3月に大学を卒業しております。
     で、後書きを読むと「四割もの大学生に卒業しても仕事が無かったのである」と書いてあります。
     六割の大学生しか就職できなかった、ということなのですが、実際には、求人倍率は、1.35倍あり、好景気とは言えませんが、非常に不景気とも言えません。
     http://www.recruit.jp/news_dat

    0
    2015年08月06日
  • JESUS 砂塵航路 1
    購入済み

    続きはいつ出るのか

    面白い漫画ですが、何故か13、14巻が電子化されていません。
    続きはいつ出るのか、聞きたいです。

    0
    2014年01月01日