ブロンズ
レビュアー
  • 天官賜福 3
    購入済み

    地獄みが辛いけど読み応えはある

    中国語版を読んだという人のサイトで「一番辛いのは4巻」と言うマエフリを信じて安心しきって読んだけど、私のペラペラのメンタルではダメージ大でした。

    2巻もなかなか謝憐の地獄すぎる過去が心臓を鷲掴みにして読み終わった後でも心筋症で○ぬんじゃないかと思うほど本当に心から辛いと感じたけど、3巻も負けず劣らず。謝憐自身では無いけど「えっ?この人が?」と思う人物に降りかかる試練というか仕打ち?が余りにも残酷物語。
    途中で「これ神様たちのお話だよね?」と確認したくなるくらい。

    メンタル弱っている時は読むのはオススメできないな。
    これから読む方はどうぞメンタルを整えてから挑んでください。HPは確実に減りま

    1
    2024年05月21日
  • G・DEFEND 77巻
    ネタバレ 購入済み

    前巻から打って変わって

    いやー、前巻が余りにも長閑だったので
    序盤の今までお目にかかったことの無いそれぞれのカプの淡いイチャコラが続いてそのまま終わるのかと心配していましたが…
    怒涛の回収劇の開始と見ました。
    今巻は読み応えバッチリです。
    今日発売ですがもう次巻の発売が待ち遠しいです。

    #ドキドキハラハラ #アガる

    0
    2024年04月25日
  • チョコストロベリー バニラ
    購入済み

    私には理解のできない世界

    好みなんだと思うけどマイノリティーといった簡単な言葉では表せない感じで
    私にはこの作品の良し悪しというか…それぞれの関係性とか感情とか行動とか、共感どころか1ミリも理解出来ず。只管、難解の一言。
    単純な三角関係であれば理解できそうだけど「え〜そうなるかぁ?」という場面が多々あり、消化不良。
    万人受けする感じでは無いかな。

    0
    2024年03月13日
  • 鹿楓堂よついろ日和 19巻
    購入済み

    表紙、角崎さんだけどほぼ登場無

    今回はほぼ陽キャグレたん、時々陰キャ椿君模様でした。
    出会いの頃のエピソードでしたが、クスッとした笑いを振りまくグレが全開です。
    基本とんちんかんなやりとりが多い印象のグレですが実はよく人を見てるな~という様子も沢山見れましたよ。ほんわかできました。

    #癒やされる #ほのぼの

    0
    2024年03月10日
  • 月刊ねこねこ【電子限定かきおろし付】
    購入済み

    猫好きのつぼネタ満載

    抗えぬ猫の習性に苦悩しながら三匹の猫兄弟+パパ猫が癒やしを振りまく至高の世界。本編に過去として描かれたエピソードをPICK UPしていたりして楽しかったです。他の「ねこねこシリーズ」本編達を読んでからお楽しみください。
    子どもの頃なので末っ子の亜依ちゃんの子猫っぷりが炸裂ですね。
    猫になるたびにみぃ~みぃ~泣いてる姿がより可愛らしくて( ´∀`)bグッ!
    今回ももれなくほわほわさせていただきました。
    (合掌)

    #ほのぼの #癒やされる

    0
    2024年02月13日
  • 持たざる男 Punch↑~About of HISASHI~
    ネタバレ 購入済み

    和久井さん=イイ男と認識した

    本編ではチョイ役でしかない和久井さん。
    どちらかとといえば「良い人、いい人、どうでもいい人」の類かと思っていたけど良い方向に裏切られたな。
    牧からは散々「KY」だの「鈍感」とか言われていたけどこの和久井さんは推せる…というかいっそイイ男。
    いうほど闇展開でもなくちょっと拗らせ✕マイナス思考強めの隈くん。
    ストークを正当化するのは受け止め側の包容力…を通り越した鈍感力なのね〜。と、ほわほわしながら読みました。
    和久井さんの包容力で寛解した忠熊とその後の甘いストーリーなんかも期待したいですね。

    #ほのぼの

    1
    2024年02月12日
  • G・DEFEND 76巻
    購入済み

    閑話多め感、已む無し

    次の展開を待ちわびていたので割引き待たず即買いしていますが、今回も閑話が大部分の印象。
    最後の最後でちょっと進展の兆しかな?という感じ。
    つまらない…という訳では無く日常のほのぼのした感じとか、隊員がわちゃわちゃやってるのを見るのも楽しいし話自体は面白いのですが、進展が遅すぎて読者として正直待てないな…と。
    元々近未来設定だったのが年代追いついているので、ちょっと展開捲いてほしいと思いました。
    キャラにも思い入れはあるのでこれからも買いますが、ここまで引っ張って中途半端に終わったりしないか心配です。
    隊長とSPの糖度高めのゆるゆる日常も微笑ましいのですがちょっと長閑な時間が焦れったいです。

    #ほのぼの

    0
    2024年01月27日
  • 先生で、セックスの練習していい?【単行本版/電子限定おまけ付き】
    購入済み

    評価買いした結果

    絵も良いし、ストーリーも悪くはない。
    読みやすさで高評価なのは理解できるかな。

    ただ、導入エピソードの頃の先生と後で描かれる先生のキャラにズレを感じたので読み返しすると違和感があるかな?
    最初の気弱な先生でないとストーリーが成り立たないのだろうけど、ちょっと先生チョロ過ぎじゃない(笑)

    後半はキャラが固定されたのか流れは割りとスムーズなので作者さんの今後に期待。

    あと、誰かが書いてたけど吾妻ちゃんがいい子過ぎて不憫。幸せになって欲しいのでスピンオフ作品も期待したいです。


    0
    2022年10月15日
  • 恋が満ちたら【電子限定描き下ろし付き】
    購入済み

    何気ない日常のあれやこれや

    「恋が落ちたら」の後日談。
    キャラ的にはかなり地味目な伊勢くんと菱本さん。
    前作の出だしエピには若干無理やりな展開を感じたもののその後は落ち着くべきところに落ち着いた感じ。
    全般キャラもストーリーも地味目な印象であるものの個人的には好みの空気感だったので2冊目も購入。
    今回も総じて派手な山も無く谷も無く。
    ところが、ここに来て菱本さんにオット?!前作は鈍臭めに描かれて処々にホンのちょピッと見せてた大人の色気が…ここに来て炸裂かっ!えちちなシーンも増量した上で、「言葉の愛撫」連発のイケオジ菱本さんが堪能できる。読みながら多分伊勢くんと同じ顔で(〃∇〃)ってなってしまう。
    とても萌える日常が繰り広

    0
    2021年11月21日
  • 恋が落ちたら【電子限定描き下ろし付き】
    購入済み

    恋に落ちたくなった。

    ストーリーに派手さとかハプニングとかそう言った要素は殆ど無く、淡々と伊藤くんの気持ちとかが綴られている印象です。

    正直ストーリー性に飛びつく程の要素は感じられなかったのですが…菱本さんどストライクです。
    ひたすらやられまくりました。包容力というか安定感というか…眼鏡とか三つ揃えのスーツとか淡白そうなのに上手なキスとか…随所から滲み出てる気がします。
    「私を駄目にする菱本さん」が欲しくなりました。

    はっきり言って


    0
    2021年04月09日
  • テンカウント(1)
    購入済み

    この空気感が好き

    ハードなえろえろを期待するのなら間違い無くお薦めではありません。
    (後日追記:4巻まで読んだら…だんだんエロさも加わってきました。)

    でも、この作者の絵の儚げなタッチと精神性を題材にしたストリーが私的にはどス
    トライクです。1巻目が出たときからハマりっぱなしで早く次出ないかなと待ち遠しいくらい。

    題材がBLとはかけ離れたイメージの潔癖症といのも「新鮮!」と興味ソソラレた理由の一つでしょうか。ストリート的にもまあ無理はない(とは言っても現実には「ナイナイ…(-_-)」)感じで読み易いと思えるかなと。この期待を裏切らずに完結まで早く読みきりたいものです。

    今までこの作者の作品

    3
    2018年03月02日
  • 生物学者山田博士の奇跡
    購入済み

    馬鹿馬鹿しくもあり好ましくも…

    想定があまりにも現実離れしていて
    いつも、私が小説に期待する感情移入のようなものは皆無。
    題材は「馬鹿馬鹿しい」といっていいと思う。
    ファンタジーの要素の筈がくすんだ登場人物達によって見事なまでに隠されてしまって…。

    なんだけど突拍子もない話にダラダラと読み進めながら、時々クスッと来る。

    気負わないで読むには有りかと思います。

    0
    2017年06月20日
  • 青森ドロップキッカーズ
    購入済み

    一歩を踏み出す勇気を…

    …持てないひとに読んで貰ったら前向きになれるんじゃないかな?って思えるようなハートフルな作品。

    下世話な私はもうちょっと波瀾万丈な感じを期待してしまっていたので、作風と期待感の不一致から★を一個減らしてしまったけど、決して面白くない訳では無かったです。

    実際の世の中はもっと打算とか妬みとか嫉みとかまぁドロッとしてると思うけと、読み物として読むならば爽やかな清々しさが残って、切っ掛けは兎も角、「何か初めてみるのも良いかも」と素直に思えました。「何したらいいのか分からない」スパイラルの只中にいる人…特に学生さんとかに読んでもらって何かヒントを掴めるようになるかもよ?って勧めたい感じです。ポジテ

    0
    2016年12月03日
  • 月影骨董鑑定帖 三
    購入済み

    ライトな推理小説?かな

    作者が言うように、宝井理人さんの表紙とストーリーが極matchな感じです。

    どこか浮世離れしてるのに興味惹かれるキャラたちが好感が持てました。淡白なんだけど、響いてない訳でもなく実は物凄く葛藤してる感じとかも。晴は昭和40年代の古きよき谷中の風情とmatchしてるイメージで、蒼一郎のゆとり?っぽい抜け感がまたいい感じです。

    でも一般的な視点で考えると…
    推理小説を求めたとするなら、タッチの軽さに物足りなさを感じるかも知れないし、
    恋愛小説を求めているならばそれも、爽やかさによって裏切られてしまうかも。
    と、ちょっと思ってしまいました。

    とは言え私自身は、変わり種の題材が

    0
    2016年06月01日
  • そんなんじゃねえよ 9
    購入済み

    羨ましい限りのシチュエーション

    だけど、ちょっと現実感は薄いかな。
    ストーリーとかキャラとか途中でブレた感じか否めない気がするのは気のせいかな?

    はじめに振った伏線と思える描写か気になる割には活かされず、「アレはどうなったのかな?」とか「この人はそんな考え方しなくない?」とかそういうのが多かったように感じた。

    でも絵は好みでキレイだし、現実味は無いけど展開は面白かったしソコソコ笑があり…で一気読みでした。私にとっては元は十分とれたかな?

    0
    2015年03月28日
  • 塩の街
    購入済み

    タイトルの割りに糖度高め

    タイトルとはかけ離れたイメージの作品かな?
    私が勝手に『塩』から、淡々と語られる出来事を想像していたけど…裏切られた!って思った。
    ただこの裏切りはかなりプラスに向いたベクトルでどんどんのめり込みながら読み進めました。

    展開はかなりアップテンポで一気読みだったけど、途中呆気ない幕切れを迎えちゃうような場面もチラホラ。
    まあ、事細かに描写されても世界観が崩れちゃうからかかな?なんて自己解釈してみたりして。
    『さぁ!ここから盛り上がるぞっ!』って時の肩透かしはちょっと残念感が有りました。

    とはいえ、独特の世界観は今の日常の直ぐ裏側に有りそうな…危うい感じも楽しめめたと思います。

    読み終えて見

    1
    2014年05月08日
  • 思い出のとき修理します
    購入済み

    ゆっくりとした時間に癒された

    普段、恋愛小説っぽいストーリーは読まないんだけど、齷齪した毎日から逃避したかった気持ちの表れかな?
    珍しく選んだ感じの本でした。

    技巧に凝りに凝った難解な表現とかではなく、普段の生活の一部を綴りながら様々な人間模様をゆっくり紐解いているような印象の読みやすいストーリーでした。

    ほのほの感が心地好いので、日々、忙しくしている人が癒しを求めて読むにはもってこい!な感じです。(でも1日で続編まで一気に読んじゃいましたケド)
    また、時計屋さんが最高に癒しです。実在していたら是非ともお会いしたいです

    私はこの物語とっても好きです。
    幸せ感を味わいたい人にはオススメします。

    2
    2014年04月29日