【感想・ネタバレ】ミモザの告白 2のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

良かった

すげーよかった

#エモい #深い #共感する

0
2024年05月21日

Posted by ブクログ

【たとえ、傷付き傷つけようと君と対話する事を諦めない】

ある出来事がきっかけで咲馬と汐がキスした所を目撃した夏希。関係がぎくしゃくしながらも文化祭で劇の準備に取り掛かる物語。

男であるのに女として生きる覚悟をした汐にとってこの世界は息苦しいだろう。
回遊魚のようにただ、流されるのでなく己の意志で、外の海を目指す。
自分にとっての居場所を探し求める。
人任せにすれば取り残されるのも分かっているから。
物の見え方が違っても、沈黙は金だとしても、君とちゃんと話したい。

咲馬は己の醜悪さに辟易しながらも、汐の心に歩み寄るのだ。

0
2023年04月08日

Posted by ブクログ

汐が性同一性障害であることを、周りが徐々に受け入れ始め、文化祭の場を始め、汐が少しずつではあるが確実に活躍を始めるお話。
こういう難しい問題は、言葉を十分に尽くすことももちろん重要だし、相互に理解できないとしても、まぁ良いかと思えるに至るという意味で、時間が解決することもあるよな、と。

0
2022年12月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

咲馬のどっちつかずなムーブ、それまでの汐との関係性を差し置いてもちょっとどうなのー……。
これがただの三角関係ラブコメだったら「主人公が不快。無理」ってなってしまうけど、この作品は「主人公たちの精神的な成長」が重要な見所だと思うので静かに見守ります。

クラスのみんなが汐に対する接し方を覚えてくるにつれて西園さんの立場が悪くなるのが、リアルな田舎のクラスだなぁって感じで怖い。
なんでこんな「高校のクラスの嫌な感じ」をリアルに描写できるの怖いよ……。
それでもぶれない西園さんには西園さんなりの考えがあって、でも私は相容れないなぁ。

0
2022年08月06日

Posted by ブクログ

第一巻は夏休みの時期の物語だったが、第二巻はその続きから、秋の文化祭に向けての話。ヒロインである汐は本巻でも更に内面が掘り下げられていく。同時に周囲の咲馬や夏希も、好きということがどういうことなのか、自分達の汐に対する態度は汐にとってほんとうに望ましい態度なのか、自問自答を重ね、自己嫌悪に陥っていく。西園は相変わらず自身の価値観を汐や周囲に一方的にぶつけまくる未熟なキャラクターだが、その未熟さゆえの限界に突き当たっていて、その姿は痛々しい。世良は、たんなるチャラい男ではなく、本質をみる能力をちゃんと持っている。普通って、なにが普通なの? この問いは、第三巻へ持ち越しかな。

0
2024年02月20日

Posted by ブクログ

人に深く関わらないこと、言いづらいことを言わないことは、自分も相手も傷付かないために最善なことなのかもしれない。それでも自分にとって大切な人なら、そこに向き合っていくことが大切なんだと思わせてくれるお話でした。

0
2022年05月21日

「男性向けライトノベル」ランキング