【感想・ネタバレ】怪獣8号 10のレビュー

夢を諦めてしまった人、夢を諦めきれない人へ、心をアツくする物語!!

怪獣発生率が世界屈指の日本。
怪獣を討伐するために組織された防衛隊は、憧れの的でした。
害獣専門清掃業として働く日比野カフカも、かつては防衛隊員を目指していたひとり。
ですが、厳しい現実を前にいつの日か夢を諦めてしまったのでした。

そんな時カフカの仕事先に新しく入ったバイト・市川レノもまた防衛隊員を目指していたのです。
夢を諦めてしまったカフカに対し冷たい言葉をかけるレノ。
しかしそんなカフカはめげずに、目の前の仕事を一生懸命に挑みます。
そんな男気あるカフカの姿を見て、レノは心を動かされ防衛隊の募集年齢が引き上げられカフカも受験資格がある事を教えてあげるのです。

そんな矢先に、怪獣に襲われる二人。
なんとか助かるものの、謎の生物によってカフカは怪獣となってしまったのです!!
怪獣を倒す防衛隊員を目指していたはずが、駆除される側になってしまったカフカ…。
このまま彼は防衛隊員になれるのでしょうか…!?

夢破れた男が新たな力を手に入れ、再度夢を掴もうとする。ある種王道の少年マンガ展開ですが、主人公が32歳のおじさんという所が斬新です。
若者だけが夢や希望、可能性に溢れているわけではないという部分が、新しい少年マンガの道を切り開いたと言えます。
何歳になっても夢を見ることは大切であると思わせてくれ、子供だけではなく大人も心を掴まれるのではないでしょうか。

「怪獣8号」と命名されたカフカの見た目は、かなりダークなフォルムになっています。
物語も怪獣によって町が破壊され犠牲が出たりと重い展開ですが、カフカのおちゃらけた性格のおかげで全体的にコミカルになっています。
悲しい物語や重い展開は読むのが辛い…という方でもスイスイ読めるのではないでしょうか。

怪獣と言えば「ゴジラ」や「ウルトラ怪獣」など、日本には怪獣文化が根付いていると言えます。
この物語はそんな怪獣大国日本の新たな怪獣マンガと言えるのではないでしょうか。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

ネタバレ 購入済み

保科隊長と10号のコンビお披露目から始まり、ミナの超長距離固定砲台射撃に各所で発動する9号の罠。
アクション連続でワクワクが止まらない。気になるところで次巻に引いてる!(いつものこと)
ん、カフカ?あれちょっとだけ出てたかな?

#ドキドキハラハラ #アツい #カッコいい

1
2023年08月09日

購入済み

面白い!!!

主力の隊長クラス、ヤバ過ぎぐらい強い!
でも、マジかぁーーーっ!怪獣も強い!
これからどうなるって感じ!
早く続きが読みたいっ!

0
2024年05月30日

購入済み

怪獣バトルアクション

怪獣9号による各地の大襲撃は続く…
防衛隊側が有利かと思われたが大怪獣クラスの登場で絶望的に…
11号から15号まで出てきた…

0
2024年05月12日

購入済み

キコルが戦いの中で母に追いつきますが、害獣15号による精神攻撃を受けてしまいます。
カバー裏のイラストを見て涙が出そうになりました。

0
2023年10月26日

Posted by ブクログ

ネタバレ

第74話~81話
前半は保科副隊長、後半はキコルの話。

保科副隊長、かっこええ~~~♡そして、おもろい♡
漫才スーツ…(笑)

キコルのところに登場したキコルもどきの怪獣が、雰囲気トガヒミコみたい。トガヒミコはセーラー服ちゃうけど。
それからコイツ、心理戦できよったな。

9号たちのたくらみもわかったところで次どうなる?

0
2023年10月04日

ネタバレ 購入済み

統率に続き適応

一騎当千の力を持った個体相手でもつらいのに、相手に適応した怪獣をあててくるなんて…
でもまだ真打ちがいる!
登場を楽しみにしてます!!

#アツい #ドキドキハラハラ #カッコいい

0
2023年08月15日

購入済み

戦闘シーンがカッコいい

戦闘シーンが相変わらずみやすくて他の漫画よりも読んでいて理解が捗る。かといって、動きや攻撃が単純なわけではなく、静止画なのに動きがよくわかるというか。各隊員の実力を見せたかと思ったら一点ピンチになる展開もハラハラドキドキ。怪獣側の作戦が明らかになりつつあるが、もう一捻りありそうで、続きが楽しみ。

#アツい #ドキドキハラハラ #カッコいい

0
2023年08月07日

購入済み

おもしろいんだけどね

今回は1巻丸々シビアなバトル。
バトルの内容もレベルが高くなっており、面白い。

ただ、「普通のマンガ」になりつつある気がするんだよね。
当初は「従来のマンガに無い設定」で非常に新しかったが、現状ではよくある内容になってしまった。

本部を含めた遠隔でのバックアップなどはエヴァの影響が非常に強いしね
(亜白ミナの砲台の中など、完全にエヴァ)

そういう点が非常に残念。

#カッコいい #アガる #ダーク

1
2023年08月10日

匿名

ネタバレ 購入済み

10巻

10巻目、これだけ面白ければ当然か。

群発怪獣を倒したと思えば、次のステージ。
隊長格それぞれに対策した大怪獣を送り込まれる。

#アツい #ドキドキハラハラ

0
2023年12月28日

n.

購入済み

成長したら更に怪獣も強いものたちが
現れてピンチに陥って、、、っていう展開が
割とバトル漫画にありきたりかな?とは思いましたが、今回も面白かったです。
次の展開がある程度予想できそうな流れですが、
びっくりするような展開が
来てくれると嬉しいです。

0
2023年09月04日

Posted by ブクログ

前巻終盤では上手く行かないのではと心配させた保科・怪獣10号ペア。当初はちぐはぐなバディだったけど、二人はそれぞれ本物の強者。息が合わない程度で遅れをとるなんてありえないわけで
保科は好まない脳筋のような戦い方。けれど、競い合うような遣り取りはあの二人にとっては丁度いい感じのようで
保科は無事に新たな力を手にしたね


被害規模の大きさに比して防衛隊そのものはピンチには陥らず。下手すれば気が抜けそうな敵の侵攻。防衛隊の対策が功を奏した段階から始まるのが本格攻勢ですか
人類にとって厄介な怪獣9号彼が警戒する防衛隊の実力者。それを追い落とすためにここまでの手札を切るなんてね
本当に油断ならない相手だ

特にその状況はまだまだ成長途中で入隊1年目のキコルにとって荷が重い
力やスピードであれば戦闘の中で無理やり成長させることが出来る。しかし、心の強さまではどうにも成らない
怪獣15号の精神攻撃をどう躱すのかな

また、この状況を前に黙っているわけがないあの男はどう動くのかな?

0
2023年08月22日

Posted by ブクログ

こちらが強くなったと思ったら、とてもじゃないけど歯が立たないレベルの強敵が現れ…以下同文。基本的にこの流れの中で説明出来ちゃう物語だけど、テンション高くてつい惹き込まれちゃう。

0
2023年08月16日

購入済み

怪獣多すぎて訳分からないけどめちゃくちゃ面白かったです。カフカくんはまだ出番じゃないみたいですが続きが早く読みたい!

0
2023年08月15日

購入済み

痺れる

キコル中心に各地の戦況がわかる今回の巻。怪獣との戦いがアツい。大量の識別怪獣相手にどう戦うのか、このさきの展開が気になる。

#カッコいい

0
2023年08月04日

Posted by ブクログ

ネタバレ

識別怪獣兵器10号を装備した保科副隊長の漫才のような戦闘から始まり、亜白ミナの活躍で戦況も好転したかに見えたが…果たして怪獣9号の真の狙いは?

「超える いつかじゃなくて 今 この時に」
かっこよすぎるでしょ!
しかもカバー下の表紙がっ…やられました。

0
2023年08月14日

「少年マンガ」ランキング