【感想・ネタバレ】部長と社畜の恋はもどかしい (3)のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

新型コロナから世界はいっぺん。リモートって確かにコミュニケーションが難しい。会って話せばすぐわかり合えるのにね。
そんな中でも楽しむお二人さんにほっこり!

#胸キュン #共感する

0
2023年12月31日

a.k

ネタバレ 購入済み

3巻読んでの感想。

この物語を読んでいると、主人公のまるちゃん、ていじ部長、その周りを取り囲む部署の三森さん、あと諸々。すべての人物が生き生きと動いていて
長所も欠点も人間味が溢れていて、読んでいて漫画なのに小説を読んでいるような錯覚さえ覚えます。どうここで書いたら伝わるのか難しいのですが小説のように行間に漂う「すべて説明しなくても漂っているなにか」がこの漫画には明らかに存在している、と感じます。確かに絵と人物が発する言葉を読んでいるのですが作者の技量の高さを感じずにはいられない奥深さがあって『この漫画、すごい』と思います。あとちょっと個人的に気になっている諫山さんと誰かが今後展開していくのでは、と期待が高まってます。

0
2023年01月03日

Riu

ネタバレ 購入済み

とっても現在のリアル感あふれるストーリーになってきた。お互い信頼しあっての落ち着き感があって安心して読める。(けれどもう少しキュン要素が欲しい)。続きが楽しみ!

#ハッピー #ほのぼの #癒やされる

0
2022年02月19日

購入済み

夢中になりました!

1巻読んで、はまりました。
堤司部長が大人でカッコ良すぎます。
まるちゃんの事が可愛くて、とにかく好きで仕方ない。
でもちょっと言葉が足りなくてすれ違う…。
なのに『結婚』までいくのは早いなぁ(笑)
コロナ禍の現状を描いていて面白いです。
どんな結婚式をするのかなぁ~。
続きが楽しみです!

#笑える #胸キュン #カッコいい

0
2021年10月23日

購入済み

ガッツリ今を描いてて面白い

ここまでコロナに振り回されてる今の世の中を
そのまま描いている作品も珍しい!
漫画の中だけは別世界、というのが多い中、
逆に新鮮でした。

治さんはイケてるし、かわいいし、パーフェクト!
そんな彼との結婚はきっと幸せでしょうね。
結婚は二人だけのものではないというのも実感する回でした。

丸山ちゃん、何か思いついたようで、
次回が楽しみです。

#胸キュン #ハッピー #癒やされる

0
2021年10月09日

購入済み

コロナ~

現実世界と同じ、コロナの世界で物語が展開します。本当の現実でもぶち当たる困難がどんどん…結婚とか一大イベントを控えている人は本当に気の毒で…まあ二人は変わらずラブラブだけど。周りの人は違うよねぇ~お義母様の親戚付き合いとか漫画で見てるだけでもメンドクサイ…三森さんにも展開がありそうで、楽しみです

0
2022年07月31日

ネタバレ 購入済み

とんとん拍子?!

いよいよ結婚ってときに、このご時世…漫画の中でも現実と同じってところがまた良いよね… でも、丸ちゃんの自己中的なところがちょっとイラッとして、部長が可哀想に思えるところがある…部長が大人で良かった!

#胸キュン #ハッピー

0
2022年09月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

コロナがこの物語の世界観にも出てくるとは思わなかった。

メイクをした彼女を見て「その色も似合うな」と
しれっと言えるの強すぎる。

正直まるちゃんの同僚たちはちょいちょいクズだなぁと思ってしまう描写がある。
最終的には謝ってきてでも良い人風ではあるのだが。

タスクテトリスの描写面白いしわかる。
ぴったりはまるとすごく気持ち良い。
自分はコロナ禍でリモートになって良かった派なので
そんなにうまく伝わらないかな?と思ってしまった。
リモートの反対はローカルは笑った。

新型感染症が収まったら、それはいつなのか
その時私は生きてますか
というのもとてもよく分かる。
すぐ収束すると思っているならそれはそれでどうかと思うし
体の良い断り文句に聞こえかねないのは本当にその通りだ。

アクリル板をみんなのために立ててくれる諌山さんが良い。
とは言え、実際は空調の関係で広がったケースもあって
板を一枚立てたからと言ってマスクを外して雑談して良いことにはならないが。

まるちゃんが失敗だったと思っているデート、
治さんは楽しかったと思っていて、
今日買ってきたランタンをつけて
雨が降って途中になってしまっていたご飯を持ち帰ってきて、雨が降る世界を眺めながら食べて
というリカバリの仕方が最高だ。

治さんのお母さんは面倒なこと言うし
感染症が収まるのが10年以上先かもしれないことを考えていない。
反面、「結婚式は親族への挨拶がいっぺんに済む合理システム」と言うのもよくわかる。
難しいけれどタスクとして乗り越えていって欲しい。

0
2023年05月06日

「女性マンガ」ランキング