旺文社のレビュー一覧

  • 学校では教えてくれない大切なこと 46 ポジティブ思考の育て方
    いつも、ポジティブだから、載ってる方法を無意識にやれていた!ポジきり、本当にあるといいね。すると、世界のみんながポジティブに、供給が少なくて、儲かっちゃうぜ。
  • 学校では教えてくれない大切なこと 45 感情とのつきあい方ー心の中の10人の友だちー
    インサイド・ヘッド2の事前学習として読み始めました。感情との付き合い方を学んでいって、気付いたことがあります。この本では感情を「友だち」と表現していました。感情はずっと付き合っていく友だち、だからこそ蓋をしたり否定したり、心の中から追い出したりしてはいけないのです。これはこの本で紹介された10人の感...続きを読む
  • 学校では教えてくれない大切なこと28日本のこと-伝統・文化・風習-
    本書は、日本人でさえ意外と知らない日本の伝統文化や風習について、親しみやすいまんが形式で紹介した実用書です。東京オリンピックを控え、多くの外国人が訪れる中、私たち自身が日本のことを理解し直す良い機会となるでしょう。

    内容は、食文化、年中行事、神話などの分野にわたり、それぞれの由来や背景にあるエピソ...続きを読む
  • 学校では教えてくれない大切なこと 39 知っておきたい法律
    漫画の内容が面白い!法律がおまけって感じもするけど、ちゃんと頭に入ってくる!便利!だるまさんのイラストも可愛いから、それのおかげでまた読みやすく感じる!
  • 学校では教えてくれない大切なこと23文章がうまくなる
    文章を書くにあたって大切なことは事実と気持ちだと何度も書かれており、小説家として(個人で楽しんでるだけです)改めて基礎を思い出しました。また、私が小説を書くときに心がけていることもたくさん書かれていました。ギャグ要素も他作品のオマージュもてんこ盛りで、このシリーズのアマチュアからベテランまで面白く読...続きを読む
  • 英検1級 でる順パス単 5訂版(音声DL付)
     英検1級の単語帳として定番な本書。2400語(単語2100語+熟語300語)と相応な数をカバーしている。

     英検向けだからなのかと睨んでいるが、『究極の英単語』シリーズとで重複する単語が意外に多くは無かった気がする(6~7割が重複)。逆に言えば、これだけをやる意義がそれなりに存在すると言える。
    ...続きを読む
  • 学校では教えてくれない大切なこと21感性の育て方~センスをみがく~
    センスは天性のものではなく、自分で育ていく自分らしさ、その言葉に感動しました。私は自他ともに認める照れ屋さんです。しかし、これからも自分らしく、素直になって、センスを磨いていこうと思います。
  • 学校では教えてくれない大切なこと8時間の使い方
    実は私が小学生の頃もこの本で時間の使い方を学習していました。本中に出てくるタイムスケジュール表がダウンロードできるので、試してみたところ効果はてきめん!楽しいギャグ要素があるため、書かれていることがより頭に定着します。
  • 学校では教えてくれない大切なこと20英語が好きになる
    この本はなぜ英語を学ぶことが大切なのかが漫画で分かりやすく書かれている。
    この本が発売された年はだいぶ前だが今も昔も変わらない普遍の原理を子供向けに解説している本のため、本を読み終わったあと自分がなぜ英語を勉強していた時の気持ちを思い出した。

    子供向けの本ほど大人が読むべき本だと思ってる。
  • 学校では教えてくれない大切なこと13勉強が好きになる
    2年生の頃にこの本を読んでから学校では教えてくれない大切なことシリーズが大好きになりました! ケアレスミスを直す方法や車のナンバーで勉強できるなど、役に立つことばっかりです…! お餅の師匠とか、色々な面白いキャラクターも出てくるので是非見てみてください!
  • 学校では教えてくれない大切なこと13勉強が好きになる
    勉強の仕方がわかりやすく書かれている。勉強ができない漫画に出てくる子と一緒に勉強の仕方を学んで勉強ができるようになる。
  • 学校では教えてくれない大切なこと9ルールとマナー
    ルールざむらいというサムライがマモルと言う少年にルールとマナーを教えていく話。時々ルールざむらいが失敗してしまう面白いシーンがありました。
  • 学校では教えてくれない大切なこと 39 知っておきたい法律
    このシリーズは漫画で学校では教えてくれない大切なことをわかりやすく教えてくるので面白いし大切なこと知識が分かるので気に入っています。 
     この本は大人になるには、大切な法律を教えてくれます。漫画でストーリーも面白いです。子供にとくに大事なことを教えてくれるので面白いです。法律には、六法があるのがわか...続きを読む
  • 学校では教えてくれない大切なこと 37 続ける力
    物語が魔法使いの学校で魔法を使うには続ける力がいる、というのが面白いです。しかもわかりやすく苦手でも最初は簡単な方法を教えてくれるしとくに
  • 学校では教えてくれない大切なこと21感性の育て方~センスをみがく~
    感性の育て方とのことで芸術系の内容かな?と思いましたが、かなり幅広く「普段の生活こそ感性の成長と実践の場である」と細かく解説してくれる内容でした。具体例をたくさんあげ、細かくチャプターに分けて解説してくれています。くどくどしていないので、子どももさっぱり読み流して記憶の片隅に置いておいてくれるのでは...続きを読む
  • 学校では教えてくれない大切なこと15数字に強くなる
    顔がそっくりで性格がバラバラな5つ子が数字の神様にいろいろな事が起こり少しミスもかるけど終わりはとても面白かったです。
  • 学校では教えてくれない大切なこと 43 名言は役に立つー偉人のことばー
    マンガで読みやすかった
    好きな名言は
    ・良き書物を読むことは、過去の最も優れた人々と会話を交わすようなものである。
    ・許はよし、忘れるはなおよし。
    ・朝寝は時間の出費である。しかもこれほど高価な出費はない。
    ・粗探しをするより改善策を見つけよ。不平不満など誰でも言える。
    ・ワタシはこれまで人生の多く...続きを読む
  • 学校では教えてくれない大切なこと2友だち関係(自分と仲良く)
    友だち関係を築くために、自分と仲良くする、自分の気持ちを認めると書いてあり、新しい気づきがありました。
    子供向けの本だけど、とても大切なことを書いていると思う。
  • 学校では教えてくれない大切なこと35科学っておもしろい
    パンのことがいっぱいわかった。酵母と重曹が化学反応を起こす。パン生地にジュースをかけるとパチパチするらしいよ(8歳7ヶ月本人談)
  • 学校では教えてくれない大切なこと1整理整頓
    <分かったこと>
    つづけるちから
    まとめるちから
    決める力です。
    <かんそう>
    これからも、整理整頓を、つずけていきたいです。