川上泰樹のレビュー一覧

  • 転生したらスライムだった件(25)

    面白かったです。

    「転生したらスライムだった件」第25巻は、物語の大きな転換点となる重要な巻です。リムル=テンペストが築いたテンペスト連邦国の成長とともに、新たな挑戦や脅威が描かれています。この巻では、リムルとその仲間たちの絆と強さが試される場面が多く、緊張感と興奮が詰まっています。

    まず、この巻の中心には、リムル...続きを読む
  • 転生したらスライムだった件(24)

    面白かったです。

    「転生したらスライムだった件」は、伏瀬によるライトノベルを原作としたアニメで、異世界転生ものとして人気を集めています。以下にレビューをまとめます。

    ### あらすじ
    主人公のリムル=テンペストは、現実世界で中年サラリーマンとして平凡な生活を送っていましたが、不運にも刺されて死んでしまいます。転生し...続きを読む
  • 転生したらスライムだった件(6)
    [初読日不明・再読]

    ドワルゴンとの盟約成立、こちらの方は単純に懐かしく読めましたが、クレイマンの方は改めて読んでもいけ好かないですね…。
    で、ミリムの行動、初めて見た時には自由奔放に感じたけど、もしかして先の先の先まで見通した老獪な魔王としての行動だったんですかね…。ハチミツも、マブダチも。

    ...続きを読む
  • 転生したらスライムだった件(5)
    [初読日不明・再読]

    読返してみて今更ながら気付いた設定、ゲルドって豚頭魔王となった父王と同一だとズッと勘違いしていた。
    魂ごと喰らい尽くして、その名を側近だったオークにリムルが改めて名付けしたって、どっかで記憶がすり替ったんだろうけど…。

    ガビルも、同じ名で改めてリムルに名付けされるのは、そう...続きを読む
  • 転生したらスライムだった件(4)
    [初読日不明・再読] 

    樹妖精からの豚頭帝討伐要請を受容れるか否か、現在放送中のアニメ3期にも通じる会議シーン。
    この連続を受容れられるか否かが、この作品を楽しめるかの分水嶺かと改めて思いますね。

    討伐に向かう事で意を決したリムル。
    同盟の申し入れを条件付きながらも受容れ状況を理解出来ている蜥蜴...続きを読む
  • 転生したらスライムだった件(3)
    [初読日不明・再読] 

    20万の武装したオークたち、豚頭帝に率いられている可能性が示唆される中、後のベニマルらになるオーガたち6人との遭遇。
    また蜥蜴人族の次期首領を自認するガビル、この頃は本当に只のお調子者でしたね。
    そして、樹妖精のトレイニーさん。

    初期のメンバーがほぼ出揃った感じでしょうか...続きを読む
  • 転生したらスライムだった件(2)

    意外と覚えているもので…

    [初読日不明・再読]

    数年振りの再読、前巻に続き殆どの記憶は蘇るも、シズさん本人の登場シーンって、こんな初期の頃でラストだったとは…。
    それだけ印象深いキャラだったんだね…。

    それと、ゲルド(父?)の命名もゲルミュッドだった事、今更思い出しました。

    引き続き、次巻も読返してみようかと思う。
  • 転生したらスライムだった件(1)

    読み始めたら結構懐かしい~

    [初読日不明・再読]
    数年振りの再読、殆どの内容は記憶が蘇ったけど、リグルに兄がいた事とその名付けはゲルミュッドが行った事はスッカリ忘れていた。
    それとこの巻が出た時点で原作は6巻まで進んでたんですね、追い付く日は来るんだろうか…。

    あと、久し振りに電子版で開いたら「クレイマンREVENGE」がオ...続きを読む
  • 島耕作シリーズ40周年記念 全シリーズ1話完全無料試し読みパック
    島耕作シリーズ、自分も今まで係長シリーズとか結構見たですけど、スライムや事件簿のスピンオフまで入るんだなと思って読みました。
  • 転生したらスライムだった件(22)
    しばらく読んでいませんでしたが、新刊が出たので読み返していると、やはり異世界転生ものの中でも随一にストーリーが面白く、絵も細かく綺麗で楽しめました。
  • 転生したらスライムだった件(23)
    日本の美味しい食べ物を再現したり、ダンジョン作成したりなど、異世界転生ものとして夢広がる展開が多く、ワクワク楽しみながら読み進めています!
  • 転生したらスライムだった件(24)
    ユウキが何だか腹黒い感じがするので、新キャラの転生者であるマサユキが良い人であって欲しいと思ってしまいます。
  • 転生したらスライムだった件(22)
    七曜は本当に都合のいい悪役だったね。
    パーティー追放ものの無能勇者よりも都合のいい悪役だった。
    でもそういう連中が完膚なきまでに因果応報されるのはやっぱり見ていて気持ちがいい。
    あと、ルミナス様美しすぎ。
  • 転生したらスライムだった件(17)
    ワルプルギス開幕。最上位存在なだけあって、
    魔王たちはみんな一癖二癖ありそうな奴ばかり。
    でもクレイマン以外はわりと仲良さそうなのが意外だった。
    レオンもそんなに悪いやつではなさそうだし。
  • 転生したらスライムだった件(16)
    最初期から主人公の中にいたけど出番がなかったヴェルドラくんが
    ようやく復活。なにやら親しみやすい外見になったことで、
    最強格キャラといわれてももはやピンとこないのが面白いところ。
  • 転生したらスライムだった件(19)
    クレイマン君は作者がどうしても書きたいとかでスピンオフまで出るくらいだし、
    悪役としては相当愛されキャラだったね。
    というか作中でも仲間からはわりと想われていたようで。合掌。

  • 転生したらスライムだった件(23)
    西側とも手を組めて、バトル展開も一段落か。
    国造りモノの本領発揮ってことで、開国祭準備編。
    ダンジョンを自分たちでつくってしまおうというのはいかにも異世界モノらしくてよい。
  • 転生したらスライムだった件(25)
    とうとう開国祭開始。
    ソーカの司会ぶりが非常に面白くて良き。
    幽遊白書の暗黒武術会をなんとなく思い出した。
    忍びとはいったい…。
  • 転生したらスライムだった件(9)
    三獣士はそれぞれ特色あっていいキャラしてる。
    警戒心は強いが、一度胸襟を開けば情が深いというのはいかにも獣人らしい。
    国作りが一段落ということで、シズさんとの約束を果たすために
    イングラシアへ。初期のトリオも再登場して、原点回帰というところか。
  • 転生したらスライムだった件(7)
    異世界モノらしくバトル要素は豊富なものの、同じくらい、
    会議や交渉のシーンが多いのがこの作品の特色。
    獣人の使者フォビオへの主人公の対応は、元が少年ではなく
    ある程度以上経験を積んだ社会人であるという設定がよく活かされている。