コンサルタントの秘密 技術アドバイスの人間学

コンサルタントの秘密 技術アドバイスの人間学

3,190円 (税込)

15pt

コンサルタントの仕事とは、私の定義によれば「人々に、彼らの要請に基づいて影響を及ぼす術」というものである。人々はある種の変化を望み、またはある種の変化を恐れてコンサルタントの何らかの形の手助けを求めるのである。

この本は、影響してくれという要請をめぐる、一見非合理的な行動にひそむ合理性に関しての、私の発見を述べたものである。それがコンサルタントの秘密である。この表題から見て、この本はコンサルタントのための本だという感じを持たれる向きもあるかもしれないが、実はこの本はわれわれのこの非合理的な世界の中で混乱し、それについて何かをしたいと思っているすべての人々のための本なのである。

[はじめに]より

...続きを読む

コンサルタントの秘密 技術アドバイスの人間学 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ジェラルド・ワインバーグ(Gerald Marvin Weinberg)は、その洒脱な文体での著作の数々で、一部の人には非常に有名なシステムエンジニアで、心理学者だ。

    「一部の人」とは、システムエンジニアのみならず、コンサルティングに関わる人、また、経営層に近い人のことで、個人的にも、IT系の管理

    0
    2020年07月05日

    Posted by ブクログ

    ワインバーグ氏がコンサルタントとして気をつけなければいけない法則がまとめられたもの。詳細はWikipediaにまとめがあるが、純粋にストーリーとして面白いので本書を読む価値は十分にある。自分が第三者レビュー組織を率いていて顧客に売り込みに行く際、あるいは現在社内コンサルとして仕事をこなしていく中で、

    0
    2019年10月30日

    Posted by ブクログ

    数多くの金言が散りばめられていて、コンサルタントに関わるあらゆる人におすすめしたい。
    後半の内容はやや一般的で他の専門書に譲っている印象も受けますが、9章までの流れは感動的です。

    0
    2019年08月13日

    Posted by ブクログ

    ここのところ、自分の知識の見直しという気もあって、昔読んだワインバーグの本を読みなおしているのだが、今読んでも感心させられることに感心させられる。特にこの本は、自分の仕事のしかたにとても影響を与えていることに改めて気づいた。
    人に何らかのアドバイスを与える仕事(ほとんどどんな仕事でもそうなのではない

    0
    2017年12月26日

    Posted by ブクログ

    コンサルタントが相手を変えるためにどのようにすれば効果的か、が面白おかしく書かれている本。当方は大企業の横串機能の部署に所属しているが、社内コンサル的な立ち回りをすることが多く、本書に書かれている内容にとても共感ができた。
    非合理の扱い方、なぜ問題が解決できないか、依頼主がどれだけ混乱にしてるか見分

    0
    2013年02月23日

    Posted by ブクログ

    コンサルに関わるものにとって示唆に富む名書です。再読する度、初読の時とは違った見方をしている自分を発見できます。読み手の成長とともに、いろいろな気づきを与えてくれるでしょう。「過去の栄光は未来の墓場である」今でも箴言と思っています。

    0
    2012年09月30日

    Posted by ブクログ

    ワインバーグの本
    コンサルタントの秘密、プログラミングの心理学、スーパエンジニアへの道
    は自分にとってのワインバーグ3部作です。
    翻訳がとてもうまく、翻訳本に特有の読みにくさがなく、とても読みやすく、内容もウィットに富んでいてどれもうなずける内容です。購入してからかれこれ10年以上は立っているとおも

    0
    2011年06月10日

    Posted by ブクログ

    コンサルタントとしての自覚などを学ぶ、ということもありますが、それ以上に人との付き合い方---さらに言えば生き方---について教えられる本です。
    何度も救われました。

    0
    2011年04月28日

    Posted by ブクログ

    最高傑作といってよいほど、大好きな本。

    この本を読んで、コンサルタントになりたいと思い、社会人としてキャリアを重ねてきたといっても過言ではない。

    今ではそれなりに経験や実績を積んできたので、「そうだよな~」と思えるが、社会人に成り立ての頃は、いちいち「おぉーなるほど!」とうなづいていたのを覚えて

    0
    2010年06月21日

    Posted by ブクログ

    登録は最近ですが読んだのは5,6年前
    社会人2,3年目の頃でした

    お客様の言う事を鵜呑みにするな的な内容だっけな?
    何となく今の行動の原理となっているような気が

    0
    2010年01月20日

コンサルタントの秘密 技術アドバイスの人間学 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す