ツイッター哲学 別のしかたで

ツイッター哲学 別のしかたで

858円 (税込)

4pt

3.3

ニーチェの言葉か、漫画のコマか?日々の気づきからセクシュアリティ、社会問題までを捉えた、たった140字の「有限性の哲学」。新たなツイートを加え、著者自ら再編集した決定版。松岡正剛氏絶賛!

...続きを読む

ツイッター哲学 別のしかたで のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    千葉雅也(1978年~)は、フランス現代哲学及び表象文化論を専門とする、立命館大学大学院教授で、2013年に発表したデビュー作『動きすぎてはいけない―ジル・ドゥルーズと生成変化の哲学』で表象文化論学会賞を受賞した、現在注目される現代思想家のひとり。
    本書は、2014年に単行本で出版された『別のしかた

    0
    2020年11月09日

    Posted by ブクログ

    私の学力の問題が大きいと思いますが、正直何を言っているのか分からないところもありました。

    でも千葉雅也さんの感覚なので、無理に分かろうとはしなかったです。分かるものだけを吸収すればいいかなと。

    私は「〜するべきだ」って表現が嫌いです。未来なんて誰にも分からないし、私のことを想ってくれているような

    0
    2022年01月19日

    Posted by ブクログ

    ツィッターは、人が目一杯喜んだり、怒ったり、疲労困ぱいする場。人の生き様の断片が現れる場。それが好きという筆者の気持ち、なんか分かるかも。

    本文中に引用されてるツイートが面白くてつい読んじゃう。

    ツィッターを見てネガティブな気持ちになることが多かったけど、この本を読んでそうでもなくなった。

    0
    2021年02月08日

ツイッター哲学 別のしかたで の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

河出文庫 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

千葉雅也 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す