逃げる力

逃げる力

850円 (税込)

4pt

会社から逃げる、人間関係から逃げる、目の前のピンチから逃げる……逃げることは、消極的で、後ろ向きなことだと考えていないだろうか。実は「逃げる」ことは戦うことと同じくらい積極的な行動である。戦うときに分泌されるホルモン「アドレナリン」は、逃げるときにも分泌されるのだ。本当に大切なものを守るために、戦っても勝ち目がない、戦っても得るものがないと判断したら、さっさと逃げるべきである。だからまず、自分にとって本当に大切なものは何か、しっかり見定めなければならない――百田尚樹が人生についての根本的な考え方を語る一冊。日本人には「逃げる力」が足りない! ■生物が持つ根源的な判断力を失っている/■織田信長の思い切った逃亡/■「責任感が強いから逃げなかった」は言い訳/■ブラック企業を辞められない理由/■本当の友達ではない人への気遣い/■DV男からは、即刻逃げよ/■阪神・淡路大震災でアパートが全壊した友人

...続きを読む

逃げる力 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    二時間一気読み!
    百田さんの考え方は分かりやすい。共感するところ多数。SNSなんてくそ食らえ!
    妻に手をあげるようなDV野郎とは即別れるべき!家族以上に大切なものはない!
    仕事と結婚した独身女性の引退後に何が残るのか?
    中韓の歴史捏造、日本侵略。。。
    外交下手だから、世界に発信できない情けなさ、、、

    0
    2018年11月25日

    Posted by ブクログ

    本屋さんをぶらついたてたら目に止まったので購入。
    『自分にとって本当に大切なものをしっかりと見定め、それが脅かされるなら「戦う」か「逃げる」かを自分で判断しなければならない。』ということが主な内容。
    タイトルだけみると、「逃げる」 ことしか書いてない印象を受けるかもしれないが、五章では「逃げてはいけ

    0
    2018年04月22日

    Posted by ブクログ

    読みやすいし勉強になる
    百田尚樹の得意分野のボクシング、戦争、歴史、政治、動物や虫生態とかの例を用いて逃げることの大切さとかについて書かれてる
    逃げることは戦うことと同じくらい勇気や体力精神力を使う
    苦しい状況ならそのままなにもしないのが一番ダメージがでかい、、とか

    最後は自分の幸せの基準を見つけ

    0
    2023年11月07日

    Posted by ブクログ

    とても同感できる内容だった。
    やるべきことをやった上でなら、逃げるという選択肢も考えるべきだと思った。
    日本の美意識の侍魂も美徳ではあるけど、時と場合によって視野を広く持とうと思う。

    0
    2022年02月19日

    Posted by ブクログ

    逃げることは、ネガティブな印象を受けがちだが、捲土重来という言葉があるように、次の機会に備えるために被害を最小限に抑えるために必要なことである。

    損得勘定をしっかりした上で、逃げた方が賢明と判断できたときは、きちんと逃げる大切さを学ぶことができた。

    「幸せの絶対基準」を持つことで、逃げるべきか立

    0
    2021年03月14日

    Posted by ブクログ

    今現在、逃げたい状況にあるためこの本を手に取りました。

    一番、気付かされた部分は
    「逃げてはいけない時」でした

    この章を読んだ際
    まだ、自分の力を出せていない
    逃げ出す時ではない
    できることがまだまだある
    人生の先を見ると、もったいない
    逃げ癖がつく 

    このような点に気づかされました

    自分に

    0
    2021年03月07日

    Posted by ブクログ

    「逃げる」と聞いてどんなイメージをもつだろうか。どちらかといえばマイナスのイメージを持つ人が多いのではないだろうか。
    この本では「逃げる力」と題し、様々なことから逃げることの大切さを書いておられます。
    自分も逃げることに対してはマイナスのイメージを持っていましたが、この本を読むつい数か月前にあること

    0
    2020年06月17日

    Posted by ブクログ

    この本は今現在、虐めやパワハラ等にあっている人やそうならないために気を付けたい人はもちろん、それらから逃避しようとする人に、絶対逃げちゃダメだとどのような状況でも逃げるのが悪い事のように言う人にこそ読んでもらいたい本。
    そういう人がギリギリの状況から逃げ出そうとする人を縛り付けて取り返しのつかない状

    0
    2018年11月29日

    Posted by ブクログ

    今の自分の状態に不安、いらだち、悩みがあり、ふらっと本屋に入り、購入した。これからの行動に大変参考になる部分があり、気持ちがふっきれた。もう無理して耐えなくても、
    逃げ出そう。踏ん切りがついた。このまま続けても気持ちの持っていきようがないので、逃げ出す。

    0
    2018年10月22日

    Posted by ブクログ

    最近は成長の過程で他人と競争をするという経験に貧しく負けることになれていない若者が増えているのではないか負ける経験をさせない教育問題

    負ける経験を積んでないと敗北と向き合うことができない
    それをけいけんして
    優先順位が考えられる
    負けてもいいものはあっさり捨て
    大事な勝負にかける
    無駄な勝負はせず

    0
    2018年07月13日

逃げる力 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

PHP新書 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

百田尚樹 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す