卑弥呼の葬祭―天照暗殺―(新潮文庫)

卑弥呼の葬祭―天照暗殺―(新潮文庫)

649円 (税込)

3pt

高千穂の夜神楽の真っ只中で男性の首なし死体が発見された。一方宇佐神宮では御霊水の井戸に禍々しいものが……。その九州で「卑弥呼の調査に行く」と言ったまま行方不明の従弟・漣を追う萬願寺響子。実在する凶首塚古墳、百体神社の謎。奇妙な天岩戸伝説と隠蔽された事件とは。そして天皇家が鎮魂の儀式を続けてきた真の理由とは。この国の黎明に何があったのか。瞠目の古代史ミステリー。

...続きを読む

卑弥呼の葬祭―天照暗殺―(新潮文庫) のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    面白かった。
    歴史の素人ですが、このような解釈の仕方があるのかと感心しました。
    フィクションとわかっていても、ちょっと信じてしまうかも。
    専門家の方からみたらこの歴史解釈をどう感じるのか一度聞いてみたいです。

    0
    2019年10月05日

    Posted by ブクログ

     邪馬台国論争に神話からアプローチし、新しい卑弥呼像に迫っていく知的興奮を掻き立てさせる作品です。
     他の作品同様、専門的な用語や内容が出てくるので、多少読みにくいとは思いますが、純粋に読み進めていけばその面白さは分かるはず!と思いたい作品でした!

    0
    2024年05月07日

    Posted by ブクログ

    登場する神様数が大渋滞で、理系の響子さんくらい大困惑(文系のくせに)。
    読み始めて知りましたが、たぶんシリーズものの3巻目くらいなんですね。でもこれ一冊だけでも面白かったです。他のも読んでみようかな。

    0
    2024年02月22日

    Posted by ブクログ

    天の岩戸伝説を軸にして卑弥呼や天皇家について独自の解釈を展開しており、非常に興味深く読むことができました。
    殺人事件はオマケみたいなもので歴史解釈がメインでしたが、どうやら高田氏の他の作品も似たようなテイストっぽいので、これから読んでみたいと思います。
    あと、宇佐と高千穂にも行かなければ。

    0
    2022年02月22日

    Posted by ブクログ

    非常に興味深く読めた。全く関係のなさそうな天照大神と卑弥呼がどのように関係するのか。謎が多い邪馬台国と卑弥呼について個人的に最も納得のいく説明である。この知識を持って大分県や宮崎県のゆかりの地をめぐると、とても楽しい旅になるだろう。

    0
    2021年03月31日

    Posted by ブクログ

    卑弥呼と邪馬台国、日本神話と現代の殺人事件、書いた人も大変だったろうな、凄く面白かった。

    でも面白かった部分は日本神話この部分で、殺人事件はおまけみたいだったな。

    神様が大量に出てきて、確認するために何度も戻りながら読んだ。

    再読すると更に面白さが分かりそう。

    0
    2023年11月07日

    Posted by ブクログ

    神話の解釈は新しい視点でなかなか興味深い まあ逆張りっぽいと言えなくもないけど これは再読しつつDynalistに整理したい
    天照が神々に謀殺されてしまうのはなぜ? その理由が説明されてなかった まあいろいろと説明はつくんだろうけれど

    一方ストーリーのほうはミステリー小説としてはちょっと弱すぎると

    0
    2023年02月20日

    Posted by ブクログ

    畿内から九州に攻め込んだ饒速日命(天照ー日本の命名者)は隼人たちを平らげた神武天皇に謀殺され天岩戸に葬られ、その代わりに卑弥呼が天照大神祭り上げられた。しかし卑弥呼も日蝕時のスケープゴートとして殺害される。台与(市杵嶋姫命)も神武の東征の際に殺害され、宇佐に葬られる。伊勢神宮も宇佐神宮も殺害された者

    0
    2021年01月08日

    Posted by ブクログ

    二時間のサスペンスドラマを見ている時と同じ感覚に陥った。
    他のシリーズも機会があったら読んでみようと思う。
    日本神話が好きな人が読むと、興味深く読めるのではないか。

    0
    2019年07月11日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ぐいぐい読んじゃう面白さだった!
    歴史修正主義者のトンデモ説となにが違うの?といわれりゃそれまでだけど、「フィクションだけどちょっと信じたくなる説得力」にゾクゾクした。

    いったい何を隠すために書かれたのか、という視点で古事記や日本書紀といった歴史書を読み込むのは、なるほど面白い。

    0
    2019年08月22日

卑弥呼の葬祭―天照暗殺―(新潮文庫) の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

新潮文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

高田崇史 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す