ビブリア古書堂の事件手帖 ~扉子と不思議な客人たち~

ビブリア古書堂の事件手帖 ~扉子と不思議な客人たち~

671円 (税込)

3pt

鎌倉の片隅にひっそりと佇むビブリア古書堂。その店主は古本屋のイメージに合わない、きれいな女性だ。そしてその傍らには、女店主にそっくりの少女の姿が--。ビブリア古書堂の「その後」を描くシリーズ最新刊。

...続きを読む

ビブリア古書堂の事件手帖 ~扉子と不思議な客人たち~ のシリーズ作品

1~4巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~4件目 / 4件
  • ビブリア古書堂の事件手帖 ~扉子と不思議な客人たち~
    671円 (税込)
    鎌倉の片隅にひっそりと佇むビブリア古書堂。その店主は古本屋のイメージに合わない、きれいな女性だ。そしてその傍らには、女店主にそっくりの少女の姿が--。ビブリア古書堂の「その後」を描くシリーズ最新刊。
  • ビブリア古書堂の事件手帖II ~扉子と空白の時~
    693円 (税込)
    ビブリア古書堂に舞い込んだ新たな相談事。それは、この世に存在していないはずの本――横溝正史の幻の作品が何者かに盗まれたという奇妙なものだった。 どこか様子がおかしい女店主と訪れたのは、元華族に連なる旧家の邸宅。老いた女主の死をきっかけに忽然と消えた古書。その謎に迫るうち、半世紀以上絡み合う一家の因縁が浮かび上がる。 深まる疑念と迷宮入りする事件。ほどけなかった糸は、長い時を超え、やがて事の真相を紡ぎ始める――。
  • ビブリア古書堂の事件手帖III ~扉子と虚ろな夢~
    737円 (税込)
     春の霧雨が音もなく降り注ぐ北鎌倉。古書に纏わる特別な相談を請け負うビブリアに、新たな依頼人の姿があった。  ある古書店の跡取り息子の死により遺された約千冊の蔵書。高校生になる少年が相続するはずだった形見の本を、古書店の主でもある彼の祖父は、あろうことか全て売り払おうとしているという。  なぜ――不可解さを抱えながら、ビブリアも出店する即売会場で説得を試みる店主たち。そして、偶然依頼を耳にした店主の娘も、静かに謎へと近づいていく――。
  • ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~
    803円 (税込)
    三つの時代をまたぎ紐解く、鎌倉文庫の謎 まだ梅雨の始まらない五月の終わりの鎌倉駅。よく似た顔立ちだが世代の異なる三人の女性が一堂に会した。 戦中、鎌倉の文士達が立ち上げた貸本屋「鎌倉文庫」。千冊あったといわれる貸出本も発見されたのはわずか数冊。では残りはどこへ――夏目漱石の初版本も含まれているというその行方を捜す依頼は、昭和から始まり、平成、令和のビブリア古書堂の娘たちに受け継がれていく。 十七歳の「本の虫」三者三様の古書に纏わる物語と、時を超えて紐解かれる人の想い。

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

ビブリア古書堂の事件手帖 ~扉子と不思議な客人たち~ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

     スピンオフというより新シリーズか。大輔以外の人物が語り手を務める。『俺と母さんの思い出の本』は私にも思い出がある。厳密に言えば同シリーズではなく全部載ったもので、5ではなく8と9なんだけど。坂口夫妻が登場する『からたちの花』も良い。智恵子から栞子、扉子と篠川(久我山)家の遺伝子が強すぎるが、大輔の

    0
    2024年02月26日

    Posted by ブクログ

    ビブリアの新シリーズ。
    やっとのことで結婚した栞子と大輔。
    2人の娘の扉子は、もう6歳。
    今回は、母親の栞子が、娘に語る回顧録になっています。
    4つの短編になっており、どれも古書にまつわる謎を、栞子たちが解いていきます。

    0
    2024年04月17日

    Posted by ブクログ

    ビブリア古書店シリーズ、イロイロあるようですが、初めて読んだのがこの本でした。
    読んでいる途中で、「なんかおかしいな~」と思い始め、やがて「後日譚集なのかぁ~」と理解しました。でも、本編を知らなくてもスッと入れました。
    登場人物の心の襞を丁寧に描き分けつつ、ちょっとしたミステリも織り交ぜて、サクッと

    0
    2024年03月03日

    Posted by ブクログ

    本をめぐるミステリ。
    娘の扉子が登場。
    これまでの7巻のスピンオフ。
    からたち・・・はいまいち?
    イラストレーターの死と母と妻の和解。
    ホームレス後日譚。
    シェイクスピア物語後日譚。

    0
    2023年09月14日

    Posted by ブクログ

    ビブリアのキャラクター達のサイドストーリー的な本です。
    心温まる話もあれば、心が暗くなる話もあり、その振れ幅が良かったです。

    0
    2023年07月17日

    Posted by ブクログ

    様々な古書をめぐる物語が記されている。
    人でも、モノでも、日を追うごとに歴史は綴られる。
    見た目だけでなく、目に見えないエピソードも。

    その本に関わる人々の心理的側面まで描かれていて現実味がありつつも、悲しい過去やちょっぴり心に沁みるような描写も見られた。
    心が揺すぶられるようで、もっといろんな本

    0
    2023年05月23日

    Posted by ブクログ

    娘が産まれて、あれから何年も経ていたので、娘が主人公なのかとハラハラしていたが、そうではなくて、栞子と五浦の二人がメインだったので安心した。シリーズの最後らへんの本格ミステリーというよりかは日常ミステリーに近かったが面白く、楽しんで読めた。

    0
    2023年04月03日

    Posted by ブクログ

    ミリオンセラーの人気小説ビブリア古書堂の事件手帳のシーズン2。
    個人的に好きな作品なので、このような形で新たなシリーズが始まるのはとてもうれしい。
    今回は新たな登場人物として栞子と大輔の娘である扉子が登場する。
    この少女が成長していき次の主人公になり、さらに次の世代へと物語が受け継がれていく大河ドラ

    0
    2022年08月28日

    Posted by ブクログ

    前シリーズに登場したキャラの後日談や今回までにあったエピソードを娘に語り聞かせた形式になってますね。 まさかゲーム雑誌とかが出るとは…。いやはや本に纏わる話というのは面白いな。
    それもしても「泥まみれの虎」が出てきて個人的には笑えた

    0
    2022年06月22日

    Posted by ブクログ

    ビブリア古書堂シリーズのその後
    このシリーズずっと読んでたけど、その後が出ていたなんて知らなくてさっそく読みました。
    本編もまた読み直したいな
    本編に出て来る登場人物ばかりなので嬉しいし、2人に子供がいるなんてほっこり。
    本編の内容覚えてないこともあるけど、これはこれでまた別の話として面白い。
    昔か

    0
    2022年04月20日

ビブリア古書堂の事件手帖 ~扉子と不思議な客人たち~ の詳細情報

  • 映画化

    「ビブリア古書堂の事件手帖」

    2018月11月1日公開
    出演:黒木華、野村周平、成田凌

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

ビブリア古書堂の事件手帖 ~扉子と不思議な客人たち~ の関連作品

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

メディアワークス文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

三上延 のこれもおすすめ

ビブリア古書堂の事件手帖 ~扉子と不思議な客人たち~ に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す