渚にて 人類最後の日

渚にて 人類最後の日

第三次世界大戦が勃発し、世界各地で4700個以上の核爆弾が炸裂した。戦争は短期間に終結したが、北半球は濃密な放射能に覆われ、汚染された諸国は次々と死滅していった。かろうじて生き残った合衆国の原潜〈スコーピオン〉は汚染帯を避けてメルボルンに退避してくる。オーストラリアはまだ無事だった。だが放射性物質は徐々に南下し、人類最後の日は刻々と近づいていた。そんななか、一縷の希望がもたらされた。合衆国のシアトルから途切れ途切れのモールス信号が届くのだ。生存者がいるのだろうか? 最後の望みを託され、〈スコーピオン〉は出航する……。読者に感動をもって迫る永遠の名作。/解説=鏡明

...続きを読む

渚にて 人類最後の日 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    初シュート。人類滅亡もの。WW3の核使用に伴い、北半球から放射能汚染による死滅が始まる——徐々に死にゆく過程が泣かせます…こういう読後感の翻訳ものは個人的に珍しいなぁと。昨日までは何でもなかったのに、ある日突然襲われる放射能の恐怖。死が近づくにつれ、今まで表に出てこなかった人間性が顕著になり、大変興

    0
    2023年12月02日

    Posted by ブクログ

    読み終わった後にしばらく落ち込んでしまった。
    何年か前にこの原作と知らず映画で観たような気がすけれど、2012かエンドオブザワールドかどうかは思い出せない。

    今の日常がいかに希望に溢れて幸せなのか改めて思い、家族を大切にせねばと心に密かに誓う。

    物語の最後の方は読むのが辛かった。半年前とかはまだ

    0
    2023年05月15日

    Posted by ブクログ

    北半球の人類を死滅させた放射能が刻々と迫る中、恐慌や暴動とは離れた観点で、物語はゆっくりと進行する。
    一縷の望みをかけて出航した原子力潜水艦、そこからどういった驚愕の展開を見せてくれるのか、これから何が待っているのかと期待していたのですが、これはかなり良い意味で裏切られました。
    ゆっくりと静かに終わ

    0
    2022年01月07日

    Posted by ブクログ

    時はただ過ぎるというのを切に感じる一冊です
    読後に後悔も喜びもなく自身に落とし込むのみなのを感じます
    とてもすてきな一冊でした

    0
    2021年09月12日

    Posted by ブクログ

    淡々と迎える最後の日について。あらすじではアメリカに生存者が?という部分が書かれていたので、そこがメインのものかと思いましたが、そうではなく緩やかに、しかし確かに訪れる最後の日を各人が迎える話でした。パニックに追われるのではなく、こういう終わりを迎えられるならある意味救いだなと思った。タワーズ艦長と

    0
    2021年01月04日

    Posted by ブクログ

    逃れられない終末に向かう人々の強さに胸を打たれる。自分がこの状況に立ったとき、果たして同じような強さを持てるだろうかと考えさせられた。 終末の美学と言うのは軽率かもしれないけれど、この世界とこの世界に生きた人たちはただただ美しく感じた。

    0
    2019年10月23日

    Posted by ブクログ

    世界がゆっくりと終わっていく。打開策も超展開もなく、ただ終わっていく。それだけの話なのに、なぜか心を掴まれた。映画を観ているかのように、ひとつひとつのシーンがありありと目に浮かんできた。

    0
    2019年08月02日

    Posted by ブクログ

    バーナード嬢曰く。で、神林しおりが海で読んでいた本なので読みました。
    終末を描いた作品。絶対に人間が死に絶えるとわかっている世界を、軍人とその家族、そしてその家族を取り巻くまた別の家族のやり取りの中で綺麗に描いている。

    人類最後の日が来る中で、愛車に乗って愛車を走らせて死にたいと思う男や、人類最後

    0
    2018年11月21日

    Posted by ブクログ

    心がシンとするような、静かな物語。
    人類の終末において、一人ひとりが、死を自分事としてゆっくりと受け入れていく様が丁寧に描かれている。
    いつどんでん返しがやってくるのかな、と淡く期待していたけれど、来る日はまっすぐにやって来た。

    未来に思いを馳せて予定を作る人、一縷の希望に背中を押されて航海する人

    0
    2017年11月05日

    Posted by ブクログ

    ずっと気にはなっていた一冊。
    あらすじからだと、どんだけパニック&アクション&スリル満点でしんどい内容なのかとか思っていたけれど、予習に読んだ「パイド・パイパー」で、やかましい小説を書く人じゃないんだなとか安心したので、いざ読んでみたら、悔しました…。
    あー…、駄目だコレ名作だわ(笑)
    人生後半、余

    0
    2017年08月05日

渚にて 人類最後の日 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

創元SF文庫 の最新刊

無料で読める SF・ファンタジー

SF・ファンタジー ランキング

同じジャンルの本を探す