嘘と正典

嘘と正典

924円 (税込)

4pt

マルクスとエンゲルスの出逢いを阻止することで共産主義の消滅を企むCIAを描いた歴史改変SFの表題作をはじめ、零落した稀代のマジシャンがタイムトラベルに挑む「魔術師」、名馬スペシャルウィークの血統に我が身を重ねる青年の感動譚「ひとすじの光」、音楽を通貨とする小さな島の伝説「ムジカ・ムンダーナ」など6篇を収録。圧倒的な筆致により日本SFと世界文学を接続する著者初の短篇集。解説:鷲羽巧

...続きを読む

嘘と正典 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    短編は作家の実験の場であると同時に、読者からするとその作家が自分に合うか確かめる材料でもあると考えている。
    小川哲さんはすでに十分面白いことは分かっていたが、これはさらに上回った。解説にもあるようにSF×文学×ミステリの装いもあり、時間を超えた物語が6つ。どれも意外な場所に連れて行ってくれる作品で『

    0
    2024年04月27日

    Posted by ブクログ

    短編小説集とは知らず
    ゲームの王国を読んで以来、小川哲さんにひかれ
    全部読みたいと思って購入しました。
    6作品いろんな顔をもつ話で
    こんなにあちこちからよく思いつくなー
    と本当に感心しました。

    どこか哲学的であるところ
    哲学や、外国の話が日本人が書くから
    読みやすいのも魅力ではないでしょうか?

    0
    2024年03月16日

    Posted by ブクログ

    Audibleで聴いた。

    短編集。
    表題作の、「嘘と正典」がとても面白かった。
    それ以外は星4。
    「嘘と正典」は、ハラハラドキドキするし、どうなるのか続きが気になった。

    「魔術師」の冒頭は、怪盗キッドも同じようなこと言ってた気がして引き込まれた。

    0
    2024年01月22日

    Posted by ブクログ

    どれも面白かった。文庫の表題にもなっている「嘘と正典」はスケールも大きくてハラハラさせられるし、あったらヤバイという恐怖感でハマる。

    全体的には父親と子供との確執とか、未来からのメッセージとか、そう言う色合いが濃かった。宗教とかイデオロギーとか、そういう色は他の作品に比べて薄めだったが、作品中に見

    0
    2023年11月12日

    Posted by ブクログ

    嘘と正典(小川哲/ハヤカワ文庫)

    「地図と拳」で直木賞を受賞した小川哲さんの中短篇小説集。簡潔に言えば、めちゃくちゃ面白い小説。小説に没頭して夜中まで読んでしまうということは多々ありますが、本作では読みたくて早起きしてしまいました。

    勝手に分類するとミステリー1篇、家族史的人生ドラマ1篇、修辞的

    0
    2023年08月16日

    購入済み

    小川哲の多才

    村上ラジオのプレ番組でのレギュラー出演で知り、地図と拳に打たれ、この作品で改めてその多才さを知りました。音楽の話も、馬の話も手品の話もみんな楽しい、小川さんを知ることができて良かった。

    #癒やされる #感動する #カッコいい

    0
    2023年05月18日

    Posted by ブクログ

    #最後の不良
    アパレル時代を思い出した。
    30ページ弱やけど、これ読む為だけでも買える1冊。
    #嘘と正典
    面白い。600ページにしてくれても良い。
    共産主義が生まれなかった世界線を考えさせられる。

    0
    2023年01月23日

    Posted by ブクログ

    表題作の中篇を含む6篇の短篇集。また、時間を題材にした作品集でもありました。
    どれも良かったですが、特に気に入ったのが
    『魔術師』『ひとすじの光』『嘘と正典』です。

    『魔術師』
    売れっ子マジシャンとして大成した父は、積年の夢だった「魔術団」を結成します。しかし、天才的な演出力や演技力があっても、事

    0
    2024年05月25日

    Posted by ブクログ

    SFはあまり読まないですが
    ハイレベルなSFなんだろうということは分かる笑
    クリストファーノーランを文章にした感じ

    0
    2024年03月03日

    Posted by ブクログ

    6篇の短編集。「ひとすじの光」と「ムジカムンダーナ」父親が亡くなったことにより残された息子が宿題を解く物語だと思った。「嘘と正典」が一番面白かった。最初に書かれた部分をよく覚えておくと最後になるほどと納得する。

    0
    2024年02月18日

嘘と正典 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ハヤカワ文庫JA の最新刊

無料で読める SF・ファンタジー

SF・ファンタジー ランキング

小川哲 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す