作品一覧

  • 「魂」の思想史 ──近代の異端者とともに
    5.0
    1巻1,540円 (税込)
    合理主義と功利主義を基調とする近代。ゴッホ、ニーチェ、ボードレールから岡本太郎、三島由紀夫まで――、彼らは時代の趨勢に齟齬を覚えつつ、魂の声に引き寄せられ、思策と表現を行った。曖昧で無限定な概念でありながら、人々を揺り動かしてきた「魂」とはいったい何か。人間の内部と外部を通わせるその働きに、著者は現代人が見失ってしまったものを看取する。近代の異端者を通して生の息吹に触れる異色の思想史。
  • ロマネスクとは何か ──石とぶどうの精神史
    5.0
    1巻935円 (税込)
    教会堂を飾る奇怪な彫刻の群れ、異様な幻視に取り憑かれた修道士、黒いマリア像、戦いで浴びた血を浄め天を望む祈りの声……厳粛なキリスト教を笑うかのような大らかで過剰な表象に満ちたロマネスク。10世紀から12世紀半ばにかけて、豊かな自然を背景に新たな信仰を模索した人々は、天上に神を仰ぐ一神教を維持しつつ、自然界に神々の現れを見る異教を受け入れて、垂直と水平の両方の視界の「つながり」を求めた。近年の西洋中世研究の成果をふんだんに織り込み、ロマネスクの時代精神に光を当てる待望の書。
  • 呪われた部分 ──全般経済学試論・蕩尽
    3.0
    1巻1,265円 (税込)
    「“全般経済学”とは、生産よりも富の“消費”(つまり“蕩尽”)のほうを、重要な対象とする経済学のことである。」経済合理性の範疇に収まらない蕩尽・祝祭・宗教・エロス・芸術は、人間の喜びの本質が有用性の原理に拠って立つ生産・蓄積過程にあるのではなく、消費・蕩尽にあることを示す。本書は人間が不可避的に内包せざるを得なかった「過剰」を考察の対象にして人間存在の根源に迫り、生を真に充実させるために、蕩尽・神聖・恍惚に代表されるこの「呪われた部分」の再考を鋭く強く促す。意識の「コペルニクス的転回」に賭けたバタイユ作品の新訳。巻末に先駆的重要論文「消費の概念」を収録。
  • バタイユ入門
    3.7
    聖なるものへの覚醒とはなにか。エロチシズムとはなにか。熱き情念に突き動かされながら、人間の思考のあり方を問い、その限界の彼方を指し示した人、バタイユ。ヘーゲルを頂点とする西欧文明における理性の体系に対し、「非-知」「好運」を看板に掲げて果敢に戦いを挑みつづけた。現代のヨーロッパはいまだ彼が投げかけた問いの内にあり、そこにまたバタイユの思想を問う意味がある。「死とエロチシズム」の思想家の活動の全貌を新たな視点から明快に解き明かす入門書。
  • シュルレアリスム 終わりなき革命
    4.0
    シュルレアリスム(超現実主義)は、第一次世界大戦後のパリで生まれ、世界に広まった文化運動である。若い詩人、文筆家、画家が導いた。戦争、共産主義、ファシズム、無意識、エロス、死、狂気などアクチュアルなテーマに取り組んで、近代文明の刷新をもくろむ。個人の壁、国境の壁を超えて多様な生の共存をめざしたその革命精神は、情報と物に充足する利己的な現代人に、いまだ厳しい批判を突きつけて、生き続けている。
  • シュルレアリスム 終わりなき革命

    Posted by ブクログ

    現代において「シュール」という語が,不条理や意味不明なものに対してよく用いられる。しかしそれは元の意味のほんの一部に触れているに過ぎない。

    シュルレアリスムは第一次世界大戦を終えた1920年代,フランスで生まれた文化運動である。簡単に流れを言えば,偏った理性主義への批判から始まり,特に戦争体験より超現実を取得して,フロイトの精神分析を取り込み,マルクスの革命思想をも飲み込んで政治にまで拡張した。

    本書では,主に「シュルレアリスム宣言」の著書であるブルトンに焦点を当てて解説している。また周辺においては,バタイユやアラゴンなど,フランスでの潮流がメインである。

    難しいようにも思えるが,文学や

    0
    2021年06月30日
  • バタイユ入門

    Posted by ブクログ

    西欧を西欧たらしめている思想の根を撃つ思想家バタイユ。マルクス、アウシュビッツなどその論は冴え渡っていた。

    0
    2021年04月08日
  • 「魂」の思想史 ──近代の異端者とともに

    Posted by ブクログ

    近代合理主義からこぼれおちる「闇」=「魂」の存在。
    自明に思える現実や歴史を解体する視点。

    ピカソのアヴィニヨンの女性は単なるキュビズム表現ではなかった。
    ヘーゲルの弁証法に絡み取られない、生のあり方に固執したキルケゴール。
    『古事記』すら新しい記述と喝破したハーンの感性。
    ブランショ「誰かが、絶望に限定されて文章を書き始める。しかし、絶望は何ものも限定できないのだ」。

    0
    2021年03月29日
  • ロマネスクとは何か ──石とぶどうの精神史

    Posted by ブクログ

    円環する、自然の荒ぶる力と交感するキリスト教の歴史。人間、そして宗教とは本来どういうものなのか示唆に富んでいる。

    0
    2021年03月11日
  • バタイユ入門

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    五つ星の評価は、
     著者の酒井氏への綿密な研究成果に対してです。バタイユ自体には、たいした興味はありません。こわいものみたさの好奇心だけです。バタイユの思想や評論は面白いものがあると思いますが、プラス・マイナス=ゼロと言ったカンジでしょうか。
     この書籍の端々に、海外で、マイナーな思想家を研究することの大変さがうかがえます。

    0
    2012年05月06日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!