プロフィール

  • 作者名:山内義雄(ヤマノウチヨシオ)
  • 性別:男性
  • 生年月日:1894年3月22日
  • 出身地:日本 / 東京都
  • 職業:大学教授、翻訳家

東京外国語学校を卒。『チボー家の人々 第1部 灰色のノート』(ロジェ・マルタン・デュ・ガール)、『狭き門』(アンドレ・ジッド)などの翻訳を手がける。フランス文学者。1973年で死去。

作品一覧

  • 狭き門
    3.9
    1巻572円 (税込)
    早く父を失ったジェロームは少年時代から夏を叔父のもとで過すが、そこで従姉のアリサを知り密かな愛を覚える。しかし、母親の不倫等の不幸な環境のために天上の愛を求めて生きるアリサは、ジェロームへの思慕を断ち切れず彼を愛しながらも、地上的な愛を拒み人知れず死んでゆく。残された日記には、彼を思う気持ちと“狭き門”を通って神へ進む戦いとの苦悩が記されていた……。
  • モンテ・クリスト伯 1
    4.3
    1~7巻836~946円 (税込)
    二百年の長い間、世界各国で圧倒的な人気をあつめてきた『巌窟王』の完訳。全7冊のうち第1冊。

    試し読み

    フォロー
  • モンテ・クリスト伯 1

    000

    ネタバレ

    ダルタニヤンのちダンテス

    三銃士は、アトス、ポルトス、アラミスに加えて主人公のダルタニヤン。
    本作はダンテス、エドモントダンテスが主人公。
    安定のオヤジデュマ品質、伏線回収でこうくるかでしたね。
    お好みで。

    0
    2024年05月20日
  • モンテ・クリスト伯 1

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    冒頭の港に帰ってきた船の記述、そして全7巻という大作で、気後れして読まなかった自分が腹立たしくなる。こんなに読みやすく面白いとは。
    人の良いダンテスが天国から一気に地獄へと突き落とされる。しかし天は見放さなかった。ファリア司祭との出会いが彼の人生を大きく変えそうだ。真実を知ったダンテスよ、行けー!第二巻に続く。

    0
    2024年04月28日
  • モンテ・クリスト伯 1

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    数年前に1巻だけ読んで放置してたのを再読。
    びっくりするほど面白くて一気に全巻読んだ。「待て、しかして希望せよ」を見たくて…(なんでこの時期にまた読み始めたのかは察してください)
    好きなキャラクターは主人公とユージェニー嬢だな。当時の価値観ではユージェニーのような思考の女性は変人扱いされたんじゃないかなぁと思うけど、それでも自由を選んだのはすごい。
    メルセデスはあの時代であの選択をしたのは仕方ないよなと思う一方で、嫌な女だなぁと思わせる何かを感じた。正直ダンテスが最後にメルセデスを選ばなくて良かった…

    1巻の辛い展開を乗り越えてからが最高に楽しかった。嫌な奴は徹底的に嫌な奴として描かれていて

    0
    2024年04月10日
  • モンテ・クリスト伯 6

    Posted by ブクログ

    いよいよ復讐劇の幕開けとなる六巻。
    何を書いてもネタバレになるからとりあえず感想だけ。

    めちゃくちゃおもしろい。

    以上です。

    詳しい感想は次巻まとめて。

    0
    2024年03月12日
  • モンテ・クリスト伯 5

    Posted by ブクログ

    モンテ・クリスト伯が他人に化けたり懐かしの人と再会したり、ヴァランティーヌ周りが騒がしくなったりエデの過去が明らかになったり、アルベールが怒り散らかしたりとなかなか派手な動きが多い五巻。→

    復讐の種が育っているゾクゾク感。多すぎると感じた登場人物が繋がっているという衝撃。ここまで読んだからこその驚きがあるし、アレクサンドル・デュマはほんとにすごい。登場人物の相関図が欲しいぐらいこんがらがるけど、相関図そのものがネタバレになるんよなぁ(笑)
    あと二冊!走り切るッ!

    0
    2024年03月06日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!