作品一覧

  • 心療内科がわかる本 一人で悩まなくても大丈夫
    4.5
    休んでも疲れがとれない、頭痛や不眠で出かけられない…。それは心からくる体の病気・ストレス病かもしれません。本書はその専門診療科である心療内科について、正しい情報を提供します。どんな治療を行っているのか、精神科とは何が違うのかなど、素朴な疑問に丁寧に答えており、仮面うつ病、過食症といった身近な症例も満載です。かかる前に知っておきたい心療内科の基礎知識がわかる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 心の中の5人家族 : 彼らが織りなす人生ドラマ : 交流分析における構造分析と脚本分析の活用
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分はどんな人間なんだろう? 再発見のための一冊。よりよい人間関係を築くのに役立つ方法が、この本で紹介する交流分析と呼ばれる心理療法の体系です。また、交流分析の考え方の基本となるエゴグラムと、それを質問紙法によってチェックする心理テストも役立ちます。エゴグラムにもさまざまな種類がありますが、本書では私どもが開発した自己成長エゴグラムを取り上げました。

    試し読み

    フォロー
  • なぜか同じ失敗を繰り返してしまう人たち
    4.0
    自分ではなかなか気づかないクセが原因で気まずい思いをしたり、他人との関係がこじれたりして、「いつも同じ失敗をしてしまう」人がいます。また、同僚、友人、上司など、付き合いにくい相手との関係で悩んでいる人もいます。本書では、交流分析という心理療法のゲーム分析を用いて、対人関係のなかで、自分や相手が陥りやすい“悪いクセ”を見抜く方法や、同じ失敗を繰り返さないための対処法を紹介します。

    試し読み

    フォロー
  • 心療内科がわかる本 一人で悩まなくても大丈夫

    Posted by ブクログ

    心療内科がどんな病気を対象として,どんな治療を行っているか,
    内科,精神科,神経内科などと分かりやすく区別して説明されている。

    専門用語もあるけど,具体的な事例が多く書かれているので,
    イメージしやすい。
    文章も語り口調なのですらすら読めちゃいます。
    心療内科に対するイメージが変わるかも。
    世の中のいろんな人に読んでもらいたい1冊です。

    0
    2011年08月19日
  • なぜか同じ失敗を繰り返してしまう人たち

    Posted by ブクログ

    【無意識に気付く力】

    ■自分の中にいる3つの私
    ?親(厳しい父・母性本能の母)
    ?大人(冷静な判断)
    ?子供(ヤンチャ・順応)
    ■「OKである!」自分と相手に対して。
    ■受験勉強というストローク(=心への刺激)
    ■「うん、でも。。」
    ■すぐ「すみません」 

    0
    2009年10月04日
  • 心療内科がわかる本 一人で悩まなくても大丈夫

    Posted by ブクログ

    心療内科について知りたくて読書。

    心療内科がどのような病状や症状に対応できるかわかる。メンタルヘルス・マネジメント検定の復習となる。

    若干、情報の古さを感じてしまうのは、本書の原書が1998年と少し古いためかもしれない。

    心療内科は睡眠障害を起こした時に受診したことがある。今ではさらに一般的になっているのだと思う。今後、ますます必要とされてくる内科の1つだと思われる。

    学生時代に学ばせてもらった自律訓練法の効果を再認識できる。日常生活で生かし、そして、人のために役立てることができればと考えてみた。

    中国も今後、本格的なストレス社会へ突入すると予想される。その時に日本が経験してきた経験

    0
    2013年01月20日
  • なぜか同じ失敗を繰り返してしまう人たち

    Posted by ブクログ

    交流分析という心理療法、その中でもゲーム分析について書かれた本です。
    コミュニケーションにおける不快になるパターン(ゲーム)が色々と紹介されている。


    第一章 いつも同じ失敗を繰り返す人たち

    第二章 複雑でビミョーな「心理ゲーム」

    第三章 人はなぜ「ゲーム」をしてしまうのか?

    第四章 会話から見抜くコミュニケーションの落とし穴

    第五章 あなたの対人関係を見直す練習ノート



    身に覚えのあることがしばしば・・・。
    でもそうやって気付いていればまし。気付いていないのがあるとかなりやっかいだなと思いました。

    親のような自分(P)・大人の自分(A)・子供のような自分(C)。PとCには2種

    0
    2010年11月29日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!