作品一覧

  • 日本のいちばん長い日 (上)
    4.7
    1~2巻1,100円 (税込)
    降伏か、本土決戦か。8・15をめぐる攻防が始まる! 半藤一利の傑作ノンフィクションを、SF伝奇漫画の巨匠・星野之宣が鮮烈コミカライズ。 敗色が濃い昭和20年夏。連合国によるポツダム宣言をめぐり、受諾派と徹底抗戦派との間で鈴木貫太郎内閣の意見は真っ二つに分かれていた。無条件降伏を主張する米内海軍大臣と東郷外務大臣に対し、阿南陸軍大臣と梅津参謀総長は「国体護持」の堅持を訴え、一歩も譲らない。 広島への原爆投下、ソ連の参戦と徐々に追い詰められるなか、いよいよ昭和天皇の“聖断”を仰ぐことに。一方、降伏を認めない陸軍将校らによるクーデター計画が、水面下で進んでいた。 すでに二度も映画化されている終戦を巡るドラマを、コミカライズ版では幕末の「尊皇攘夷」思想から説き起こす。天皇を切り札に討幕を進めた薩長は、明治維新後も陸海軍を掌握。統帥権の名のもとに、軍を議会や内閣から独立した存在であり続けさせた。いわば“玉”を抱え込んだのだ。 皇太子時代に第一次大戦の戦跡を訪れた昭和天皇は、戦争の悲惨さを痛感する。だが、大陸進出を押し進める軍部の膨張は歯止めがきかない。満洲事変、二・ニ六事件、日米開戦……連綿と続く軍部と天皇との緊張関係を軸に、終戦の日のドラマが幕を開ける──。 作画を担当するのは、漫画家の星野之宣。『ヤマタイカ』『星を継ぐもの』で星雲賞コミック部門を、『宗像教授異考録』で文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。日本人として初めて、大英博物館で原画展を開催した。
  • 日本のいちばん長い日 (上)無料試し読み版
    無料あり
    4.3
    1巻0円 (税込)
    降伏か、本土決戦か。8・15をめぐる攻防が始まる! 半藤一利の傑作ノンフィクションを、SF伝奇漫画の巨匠・星野之宣が鮮烈コミカライズ。 敗色が濃い昭和20年夏。連合国によるポツダム宣言をめぐり、受諾派と徹底抗戦派との間で鈴木貫太郎内閣の意見は真っ二つに分かれていた。無条件降伏を主張する米内海軍大臣と東郷外務大臣に対し、阿南陸軍大臣と梅津参謀総長は「国体護持」の堅持を訴え、一歩も譲らない。 広島への原爆投下、ソ連の参戦と徐々に追い詰められるなか、いよいよ昭和天皇の“聖断”を仰ぐことに。一方、降伏を認めない陸軍将校らによるクーデター計画が、水面下で進んでいた。 すでに二度も映画化されている終戦を巡るドラマを、コミカライズ版では幕末の「尊皇攘夷」思想から説き起こす。天皇を切り札に討幕を進めた薩長は、明治維新後も陸海軍を掌握。統帥権の名のもとに、軍を議会や内閣から独立した存在であり続けさせた。いわば“玉”を抱え込んだのだ。 皇太子時代に第一次大戦の戦跡を訪れた昭和天皇は、戦争の悲惨さを痛感する。だが、大陸進出を押し進める軍部の膨張は歯止めがきかない。満洲事変、二・ニ六事件、日米開戦……連綿と続く軍部と天皇との緊張関係を軸に、終戦の日のドラマが幕を開ける──。 作画を担当するのは、漫画家の星野之宣。『ヤマタイカ』『星を継ぐもの』で星雲賞コミック部門を、『宗像教授異考録』で文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。日本人として初めて、大英博物館で原画展を開催した。 ※こちらは「無料試し読み版」となります。続きは製品版をご購入のうえ、お楽しみください。

    試し読み

    フォロー
  • 日本のいちばん長い日 (上)無料試し読み版

    購入済み

    入門書として

    幕末以降の日本史の入門書の一冊としてなかなかいい作品だと思う。江戸時代の水戸学の影響で「大日本帝国は世界でただ一つの神国である」という考えに染まってしまった人々が政治軍事の中枢にいて、国の運営を誤ってしまった ということがよく分かる。水戸学の始祖である徳川光圀 水戸黄門さんも罪作りなことをしたもんだ。絵柄はかなり写実的でしっかりとしている。コミックとしては地の文が多いが、本書の性格上やむを得ないと思う。

    0
    2023年10月14日
  • 日本のいちばん長い日 (下)

    Posted by ブクログ

    こ玉音放送がされるまでにこんなに長い1日があったなんて知らなかった。漫画だからとても理解しやすかった。開国するしないの幕末期と同じようなことが終戦間近でも繰り返されていたんだなと感じた。

    0
    2022年12月11日
  • 日本のいちばん長い日 (下)

    購入済み

    宮城事件か

    明らかに自分たちの権力が失われることを嫌った大本営付き参謀将校たちの反乱ですね。自分たちを吉田松陰に重ねたりしてたが軍に力を与えすぎた弊害が噴出したわけだ。東部軍が反乱を鎮圧しなければ彼等はソ連軍に対抗するためにアメリカと組む考えもあったかどうか定かではないが軍のいう事を聞かない昭和天皇もここで廃されて上手くいけば軍事政権を建てられたかもしれないね。

    #ドキドキハラハラ

    0
    2022年07月25日
  • 日本のいちばん長い日 (上)

    購入済み

    国体護持

    大本営の参謀将校たちや特攻の生みの親である大西瀧次郎のような強硬派は国体護持国体護持と言ってたのは自分たちの発言力が無くなるのが嫌ですでに滅茶苦茶にやられた国民に一億玉砕を強いようとしていた、そして昭和天皇は常に国民のことを思っていたというわけですな。昭和天皇が本心では何を思っていたがすごく疑問なんですが既に故人だし問い詰めようがありませんけどね。

    #ダーク

    0
    2022年07月24日
  • 日本のいちばん長い日 (上)無料試し読み版

    購入済み

    長州は日本のガン

    長州の無謀な攘夷思想が戦前の日本にとってのガンみたいなものだったと思うね。まったく水戸から始まった尊王攘夷思想は碌なものでなかっあ。

    #ドキドキハラハラ #タメになる

    1
    2023年03月30日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!