作品一覧

  • わたしたちの親不孝介護 「親孝行の呪い」から自由になろう
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    「介護は、親との距離を取るほうがうまくいく」 「親孝行のつもりで介護をすると、親も自分もだんだんつらくなる」 異色の介護本『親不孝介護』(川内潤、山中浩之)刊行から1年。 じわじわ支持が広がる目から鱗の介護の考え方、その続編が登場! 爆笑問題・太田光さん、「残酷な天使のテーゼ」の高橋洋子さんをはじめ 様々な専門家が自らの「親不孝介護」を、 あるいは「親孝行介護による失敗」を NPO法人となりのかいご代表、川内潤さんと 明るく、深く、面白く、対談形式で語ります。 「親孝行の呪い」から自由になって 親も自分も幸せな人生を送りましょう。
  • 親不孝介護 距離を取るからうまくいく
    4.3
    1巻1,760円 (税込)
    「親の介護」と聞いただけで、目をそらしたくなったあなた。この本は介護から逃げて逃げて逃げまくりたいあなたのための「怖くない・無理しない・できることしかやらない」ことを全面的に肯定する、初めての介護本です。「親不孝を薦めるとは何事だ」とお怒りの貴方。お気持ちはごもっともですが、こと親の介護では、普通ならば「親孝行」と考えられることが、親も、あなたも不幸にしてしまうことが多いのです。しかも、「いいことをしている」つもりだから、始めてしまったら止めにくい……。 介護を介して、自分が愛する親を憎んだり、きつい言葉をかけてしまったりするのは自分を含めてよくある話です。そんなお互いに辛い状況に陥る前に、あえて「親不孝介護のススメ」をさせてください。介護が本格的に始まる前にこの本で「介護の常識は『親不孝』と腑に落ちれば、きっと気持ちも体も楽に親御さんに向き合えます。そもそも、子どものあなたが朗らかなことが一番の「親孝行」ではないでしょうか。 電通などの大手企業の社員の介護コンサルティングを長年引き受けているNPO法人となりのかいご代表、川内潤さんがその体験から語る「親不孝介護」を、普通の会社員、編集Y(一人っ子、母親が田舎で独り暮らし)が実践してみたらどうなったか。包み隠さずお話し致します。
  • もし明日、親が倒れても仕事を辞めずにすむ方法
    4.3
    1巻1,320円 (税込)
    仕事を辞めたくない。続けたい。親のことで自分の人生を犠牲にしたくない。介護をきっかけに親を憎みたくない。でも、自分の親だからいざというときは自分で?そんな漠然とした不安を抱くビジネスパーソン必読! 講演依頼殺到の介護のプロが、新時代の親孝行を緊急提言します!介護で最も大切なのは、「仕事を辞めないこと」と「任せ方を知ること」。本書は、そのための知恵と実践例がつまった、まさに決定版!
  • わたしたちの親不孝介護 「親孝行の呪い」から自由になろう

    Posted by ブクログ

    いろんな事例が参考になる。自分でやらずにプロに任せる。早いうちに相談して選択肢を多く残す。当たり前だが、介護となるとできなくなるんだろうことを、明確に伝えてくれる良書。

    0
    2024年03月10日
  • 親不孝介護 距離を取るからうまくいく

    Posted by ブクログ

    会社でたまたま助成金関係で受けた研修で、「介護休暇は介護するためでなく、離職せずに済むよう制度を使って親の生活を整えるため」ということと包括の存在は知っていたが、それを実際にした人の話だった。

    介護離職して親に虐待してしまう人がいる、というのは、育休中に赤ちゃんと2人きりで困ったり追い詰められたりしたことのある人は想像しやすいと思う。なので、バリバリ働く男性がこうなりやすいんだろうなと思った。

    この本では息子と人好きな母親だけど、父親の方が家に人を入れるにしても施設に入れるにしても大変そうなので、父親バージョンの話も読んでみたい。

    ともかく、育児と違い介護は何もしてなければ突然始まるので

    0
    2023年12月13日
  • 親不孝介護 距離を取るからうまくいく

    Posted by ブクログ

    介護に対する考え方が180度変わりました。定量的に示したデータが書かれているわけではないが、共著者の1例を元に、親へのアプローチのやり方が書かれているだけであるが、著者の経験を交えながらの説明が説得力あります。そもそもデータを求めることがビジネスマンの考え方でのアプローチで、失敗の根本原因になっている。

    0
    2023年08月26日
  • 親不孝介護 距離を取るからうまくいく

    Posted by ブクログ

    元々親のお世話のために自分の生活を犠牲にするのはなんとなく違うよな、自分が年老いて子どもの時間を自分の世話に費やさせるのは本末転倒だと思っていた一方、そういう考え方する自分は思いやりがない情けない人間だとなぁと思っていたけど、そんなふうに考えなくていいんだと、ちょっと気が楽になった。
    特養に父を預けて、父に申し訳ないと思っていたけどそんなふうに考えなくてよくて、むしろケアはプロにお任せすることで、特養のスタッフへの感謝の気持ちが強くなった。
    また自分が年老いてできないことが増えてきても、それが自然なんだって腑に落ちて、老化が怖くなくなった。
    親御さんを大切に思っている人ほど、この本を読んで親子

    0
    2022年12月16日
  • 親不孝介護 距離を取るからうまくいく

    Posted by ブクログ

    今まで正しいと思っていた親の介護の考え方を変えてくれる本。
    これからは、親の面倒は見なくていいと思えると、とても楽になると思う。
    上手に支援を使って、実際の介助には携わらない。手続き関係に主に専念。それでもいろいろ予定外、想定外は起こると思うけど、不安はだいぶ軽減されると感じた。
    (一人見送り、これからもう一人始まる半経験者が感じたこと)

    0
    2022年11月24日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!