柞刈湯葉の作品一覧

「柞刈湯葉」の「横浜駅SF」「横浜駅SF」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • 紙魚の手帖Vol.01
    5.0
    1~16巻1,500円 (税込)
    「ミステリーズ!」の後継誌ついに創刊。コンセプトは、国内外のミステリ、SF、ファンタジイ、ホラーを刊行してきた東京創元社による「総合文芸誌」。『蝉かえる』で第74回日本推理作家協会賞、第21回本格ミステリ大賞W受賞の櫻田智也が贈るシリーズ最新作。第21回本格ミステリ大賞の全選評も一挙掲載。さらに、第18回ミステリーズ!新人賞受賞作「三人書房」ほか、充実の創刊号。/【目次】『紙魚の手帖』創刊にあたって/【創刊記念特別エッセイ】投げ込みマガジン〈紙魚の手帖〉戸川安宣/【受賞作決定!】第31回鮎川哲也賞 選評  辻 真先・東川篤哉・麻耶雄嵩/第18回ミステリーズ!新人賞 選評 大倉崇裕・大崎 梢・米澤穂信/【第18回ミステリーズ!新人賞受賞作】三人書房 柳川 一●第18回ミステリーズ!新人賞受賞作。若き日の江戸川乱歩を描く、流麗な謎解き譚/【第21回本格ミステリ大賞全選評】第21回本格ミステリ大賞受賞作決定!/第21回本格ミステリ大賞選考経過/受賞の言葉 [小説部門] 櫻田智也 [評論・研究部門] 飯城勇三/選評 小説部門/選評 評論・研究部門/【日本推理作家協会賞&本格ミステリ大賞受賞第一作】白が揺れた 櫻田智也●ハンターたちが狩りをしていた山で起きた、悲劇の真相は?〈エリ沢泉〉シリーズ最新作!/【読切】ゼロ 加納朋子●私の元にやってきたのは、カフェオレ色の天使だった。少女と犬の絆を描く最新ミステリ!/スフレとタジン 近藤史恵●コロナ禍の影響で志村さんが講師で始めた〈パ・マル〉の料理教室。タジン鍋を使うモロッコ料理を……。/フォトジェニック 秋永真琴●カメラを構える彼女の目に、この世界は、僕は、どんなふうにうつっているんだろう? 気鋭が贈る傑作掌編。/108の妻 石川宗生●点描の妻、夢見る妻、革命家の妻、お品書きの妻……様々な「妻」をお楽しみください。/セリアス 乾石智子●ひっそりと暮らす魔道師夫婦、彼らの秘密とは……/魚泥棒は誰だ? ピーター・トレメイン 田村美佐子 訳●修道院の厨房で起きた二件の事件をフィデルマが解き明かす/【INTERVIEW 期待の新人】千田理緒『五色の殺人者』/大島清昭『影踏亭の怪談』/【BOOKREVIEW】[文芸全般]瀧井朝世/[国内ミステリ]宇田川拓也/[翻訳ミステリ]村上貴史/[SF]渡邊利道/[ファンタジイ]三村美衣/『紙魚の手帖』創刊記念読者プレゼントキャンペーン/執筆者紹介/編集後記・次号予告
  • SF作家の地球旅行記
    3.6
    1巻1,650円 (税込)
    首里城、筑波山、ウラジオストク、モンゴルの草原…… 何のために旅に出て、何を思い、何を目指すのか。SF作家の目を通して楽しむ新感覚旅行記。 2019~2021年note投稿作品を大幅に加筆・修正した海外編4柞&国内編8柞、さらに[架空旅行記]として書き下ろし短編小説2作(月面編/日本領南樺太編)を加えた。 ──だいたい僕はどこへ行っても似たようなことをして、似たようなことを考えている。そこには環境によらない恒常的な自己同一性みたいなものがうっすらと見えてくる。(あとがき より)
  • まず牛を球とします。
    3.9
    1巻1,980円 (税込)
    牛は食べたいが、動物は殺したくない。そんな人類の夢が実現した未来を描いた表題作ほか、大正電気女学生、石油玉、現代の箱男などが大活躍! 非人類にもおすすめの奇想天外な作品集。
  • 未来職安
    3.9
    1巻726円 (税込)
    令和よりちょっと先の未来、国民は99%の働かない<消費者>と、働く1%のエリート<生産者>に分類されている。労働の必要はないけれど、仕事を斡旋する職安の需要は健在。いろんな事情を抱えた消費者が、今日も仕事を求めて職安にやってくる。ほっこり楽しい近未来型お仕事小説!
  • 人間たちの話
    3.8
    1巻814円 (税込)
    SFマガジンに掲載された「宇宙ラーメン重油味」「たのしい超監視社会」をはじめとした、『横浜駅SF』で話題の、SF界若手最注目の奇才による初短篇集。全六篇収録。
  • オートマン(1)
    4.0
    1~3巻693~726円 (税込)
    2018年の名古屋。国内最大の自動者メーカー「ミカワ自動者工業」の業務は、プラスチック製の有機人形に人間の原形質を注入し、産業機械「自動者」を製造することである。『横浜駅SF』で話題をさらった希代の作家が漫画原作初挑戦で挑む会社員SF。
  • 横浜駅SF(1)
    完結
    4.6
    全3巻638円 (税込)
    絶え間ない改築の続く横浜駅が、ついに自己増殖を開始して二百年後の日本。駅が人間を支配する社会「エキナカ」に「18きっぷ」で侵入した外界出身の主人公・ヒロトの旅を描く、話題沸騰のSF大作がコミック化!
  • 横浜駅SF【電子特典付き】
    3.9
    日本は自己増殖する<横浜駅>に支配されていた。脳に埋め込んだSuikaで管理されるエキナカ社会。その外で廃棄物を頼りに暮らすヒロトは、エキナカを追放されたある男から人類の未来を担う“使命”を課され……【電子限定!「『横浜駅SF』の原点、連続tweet収録」】
  • 人間たちの話

    Posted by ブクログ

    すごく面白い。
    6つの短編。
    冬の時代
    たのしい超監視社会
    人間たちの話
    宇宙ラーメン重油味
    記念日
    No Reaction
    「冬の時代」の冷え冷えとした近くて遠い世界の雰囲気に浸れるかと思えばそこは短編で、「たのしい超監視社会」のコントのようなおかしさに笑い、「人間たちの話」の生命と家族のいろいろなあり方にしんみりして、「宇宙ラーメン重油味」のSF的ラーメン屋に行ってみたいと海外旅行のノリで思い、「記念日」にはSFではない形で生活に突然訪れる望んでか望まなくてなのかよくわからない変化を受け入れていき、「No Reaction」は一つのアイディアを突き詰めて作品にする強引さを楽しめる。

    エン

    0
    2024年04月29日
  • まず牛を球とします。

    Posted by ブクログ

    ずっと読みたいと思っていた柞刈湯葉!初!
    そして期待通り! ニヒリズム炸裂!
    (今ニヒリズムを調べたら虚無主義とあって、私の伝えたいニュアンスとは少し違うのかもしれない。でもとりあえず、この興奮が伝われば!)

    0
    2024年04月12日
  • まず牛を球とします。

    Posted by ブクログ

     文章は軽快でとても読みやすいけれど、理系知識に通じているのはもちろんのこと、文学や歴史や音楽などあらゆる方面に対してオタク的愛情とリスペクトがあるのだろうなと思わせる、ぱっと見他愛無いのに深く固く根を張って絶対抜けない雑草みたいな(褒めてる)SF短編集だった。
     柞刈湯葉さん、男性なのか女性なのかいくつなのかもわからないけど、この一冊で「好き!」となった(どう打ったら著者名が出せるのかわからない、と思ったらイスでちゃんと柞が出てきた)。追っていきたい。

    ■まず牛を球とします。
    球とします、って仮定かと思っていたけど違った。(あとがきに、そんな私へのアンサーが!)

    ■犯罪者には田中が多い

    0
    2024年02月10日
  • まず牛を球とします。

    Posted by ブクログ

    文系の私でもとにかく面白かったSF作品!理系の人はもっと面白いんだろうなぁと思いつつ、すごく楽しめました!
    短編がたくさんあり、サクサク読めるのも良い!
    クスリと笑える風刺的なもの大好きなのでピッタリでした。
    将来有り得そうな日常SF大好物です。読みやすい!

    0
    2024年01月06日
  • 横浜駅SF【電子特典付き】

    Posted by ブクログ

    横浜駅が自己増植するなら、渋谷駅なんかもっと凄まじい感じがしますけど、個人的には、横浜は地元と言ってもよい馴染みの駅なので、妄想しながら読みやすかったです。
    これが、大宮駅、とか北千住とか、はたまた京都やなんば、博多だったらまた違う話になるのか?どうせならパラレルワールド的にジャンジャン書いて欲しいかな。
    地理的な事が好きな人や、乗り鉄的な人にはウケるかも。
    そして、もし映像化するならどうするかな?と勝手に思い描いてます。皆さんの中で浮かんでいる情景はどんなものなのでしょう。

    0
    2023年12月01日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!