作品一覧

  • 京都左京区がらくた日和 謎眠る古道具屋の凸凹探偵譚
    3.5
    1巻616円 (税込)
    「へんなおっちゃんがきてん」新しいご近所さんの郷さんは、外見同様に風変わりな『古道具屋石川原』の店主だ。五人兄弟の長女で、しっかり者、女子高生の雛子は、ガラクタだらけの店内で古びた名なしの女学生日記を見つけて……? 京都を舞台に郷さんと雛子、凸凹な二人の持ち主探しが始まる! やがて、郷さん自身が秘めていた過去を知った雛子は――? 【目次】プロローグ/一章 名なしの日記/二章 持ち主が多いテディベア/三章 ときが止まった時計/四章 幽霊の落とし物/エピローグ
  • 週末は隠れ家でケーキを ―女子禁制の洋菓子店―
    3.5
    1巻561円 (税込)
    女子高生の百(もも)は、双子の弟そっくりの男っぽい外見を気にしている。ある日新しい洋菓子店を見つけるが、若い男性店主はなぜか百に冷たい。どうやらその店は、女性客お断りの「男性限定パティスリー」らしい。店主の小林に邪険にされながらも、店が気になる百。百は、小さい頃母親が自分だけに作った「おいしくないバースデーケーキ」のことがひっかかっていて…。
  • 歩のおそはや ふたりぼっちの将棋同好会
    4.7
    1巻561円 (税込)
    将棋に挫折し、無気力な日々を送っていた元天才少女の歩は、将棋同好会を立ち上げた元陸上部エース・涼の熱意に負け、将棋を再開する。元ライバルの奈津子、師匠だった父、挫折の原因となった天才棋士・龍也…。将棋盤に向き合うたびに、過去の痛みに立ち向かっていく歩の隣には、いつも涼がいて…。ひたむきに盤上を駆ける少女達の、ひと夏のガール・ミーツ・ガール。
  • 歩のおそはや ふたりぼっちの将棋同好会

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    元陸上部がなんで将棋? 藤堂歩が頑なに将棋同好会入会を拒むのはなぜ? てか、本当に入部(入会)してくれるの? そうした疑問点が興味を引いたというのもありますが、とにかくサクサク読みやすかったところが好印象。

    そして、親に勝手な期待を押し付けられて辛い思いをしていた歩に同情&共感。個人的にこういうキャラに弱いんですよね……

    あとは、分かりやすい展開で予定調和な印象もあるけど、言い方を変えれば安心して読める王道感が良かったかも。読みやすさとも相まって、漫画を読むくらいのライトさで手軽に楽しめるエンタメと感じました。

    0
    2018年12月08日
  • 歩のおそはや ふたりぼっちの将棋同好会

    Posted by ブクログ

    あらすじに「ガール・ミーツ・ガール」と書かれているので百合作品なのかな? と思い購入しましたが、メインの登場人物である歩と涼の恋愛描写はありません。そもそも歩自体が男に恋愛感情を抱いている描写があります。作品内の表現的にもあくまで二人の関係は友情ととらえた方がいいのでしょう。だからといって男女の恋愛ものとして見るのには男の描写も薄いので、女同士の関係がメインの部活もの、青春もの、友情ものとして読んだ方がいいと思います。

    ここまで少し批判的な内容となってしまいましたが、読んだ感想としては普通に面白かったです。将棋の内容のすべては理解できませんでしたが、ある程度は伝えたいことがわかりましたし、歩

    0
    2018年11月21日
  • 週末は隠れ家でケーキを ―女子禁制の洋菓子店―

    Posted by ブクログ

    チャラチャラ系かと思っていたら、割と真剣な家族の話で、グイグイ読んでしまった。
    良い話だったし美味しそうなスイーツだった。

    0
    2018年09月30日
  • 京都左京区がらくた日和 謎眠る古道具屋の凸凹探偵譚

    Posted by ブクログ

    ツッコ込みところも多いけど、全体的に良かった。
    でも京都が舞台でなかったら、感想はまた違ったかも。
    日記の話しが一番面白くて、引き込まれたので、もう少し拡げてほしかったなー。

    0
    2018年08月23日
  • 京都左京区がらくた日和 謎眠る古道具屋の凸凹探偵譚

    Posted by ブクログ

    途中に出てきた自称探偵さんは、他の作品のキャラとかなんだろうか?唐突な上にやたらとキャラが濃く、その割にストーリーには大して関わってない。主人公の迷えるお姉ちゃん、とても平凡でいいと思います

    0
    2021年05月28日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!