作品一覧

  • ヨーロッパ文化発展の経済的社会的基礎(名著翻訳叢書) カエサルからカール大帝にいたる時代の
    -
    1巻15,455円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介・目次・著者略歴】 ヨーロッパにおける発展の背景を、ローマ人とゲルマン人による影響、商工業、経済、教会、都市などの各側面にわたり検証する。 【目次より】 凡例 第一巻 初版への序言 第二版への序言 第一章 時代思潮の変遷と文化史諸学説の成立 第二章 いわゆる上代(カエサルおよびタキトゥス) 第三章 民族移動期におけるローマ人とゲルマン人 第四章 五および六世紀におけるゲルマン人の土地占拠 第五章 ローマ末期および中世初期における土地配分と農業 第二巻 初版への序言 第二版への序言 第一章 政治的構造 第二章 社会の新形成 第三章 教会 第四章 レーン制の成立 第五章 都市制度の発展 第六章 商工業 一 工業 二 交通と商業 第七章 貨幣制度と貨幣経済 一 貨幣制度 二 貨幣経済 〔第二巻の〕総括 訳者あとがき アルフォンス・ドプシュ著作目録 原語索引 ドプシュ、アルフォンス 1868~1953。社会経済史家。ウィーン大学教授。専門は、中世ヨーロッパ史。
  • ヨーロッパ世界の誕生 マホメットとシャルルマーニュ
    4.3
    1巻1,815円 (税込)
    「地中海世界」の没落と「ヨーロッパ世界」の誕生、その背後で決定的役割を果たしたイスラムへの着眼――。歴史家が晩年の20年に全情熱を傾けたテーマ。ピレンヌの集大成にして、世界的に参照され続けている古典的名著、待望の文庫化!
  • 老後に破産する人、しない人
    4.0
    今増えている老後破産!年金、税金、消費税がどんどんかわる世の中だから知っておきたい老後破産の実態、その対策。安心して生きるための必読書です!
  • ヨーロッパ世界の誕生 マホメットとシャルルマーニュ

    Posted by ブクログ

    すごく面白かったけど高校教員がピレンヌ・テーゼをインストールしたいだけなら『中世都市』だけもいいかも

    0
    2023年04月03日
  • ヨーロッパ世界の誕生 マホメットとシャルルマーニュ

    Posted by ブクログ

     はるか以前から創文社版を積ん読のままだったのが、創文社の事業中止に伴い、今般、学術文庫として刊行されたことに感慨を覚えながら、改めて購入することとしたもの。

     ピレンヌ・テーゼという言葉は知っていたが、本書を通読して、その内容が一応理解はできた。全体を通して、ローマ帝国及びその内海であった地中海の圧倒的な歴史的重みと、イスラム勢力の拡大がヨーロッパに与えた歴史的影響の大きさを、そのシャープな叙述で明らかにしているところが非常に印象的であった。

     訳者あとがきにもあるとおり、本書は、綿密周到な「研究」を裏に潜めながらも、研究とは一応区別される「叙述」になっているところに、一般読者としては魅

    0
    2020年08月16日
  • ヨーロッパ世界の誕生 マホメットとシャルルマーニュ

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    本作、世界史の授業でしばしば言及される作品です。出色なのは「イスラムがヨーロッパを形作った」とする言説です。

    もう少し丁寧に言うと、現在のヨーロッパを基礎づけたのはイスラム教の侵入とカロリング朝だという言説。なお本作第二部でのメインテーマです。

    ・・・
    ロジックは以下の通りです。
    5世紀以降のイスラムの急激なる隆盛(アラビア半島からの北上)によって、先ずは商業圏としての地中海からキリスト教徒・欧州人たちは排除される。ローマ時代以降、商業で大いに栄えたマルセイユなどの港湾都市での取引はしりすぼみとなり、ローマ時代は大いに使用されていた香草やハーブ等は600/700年代以降はさっぱりヨーロッパ

    0
    2022年10月05日
  • 老後に破産する人、しない人

    Posted by ブクログ

    ###############################################################################################################################################################################################################################################################

    0
    2019年05月06日
  • 老後に破産する人、しない人

    Posted by ブクログ

    【老後破産】しないために、何を気をつけるべきか。年金、働き方、資産運用、住宅ローン、公的医療保険と生命保険、相続と贈与などの切り口で、ファイナンシャルプランナーの著者、中村宏さんが解説してくれる一冊。

    将来を楽観視しても、悲観視してもいけない。具体的なシュミレーションをしながら、準備と無駄を省くことの大切さを実感。

    悠々自適な老後とは言わないまでも、生活に困窮しすぎないことを念頭に、今できることは、正しい知識と考え方を身に付けながら、今を楽しむことを忘れないバランスなのだと実感しました。

    是非、知らない内容・テーマほどじっくり読んでほしいと思います。

    私は、介護については無知であること

    0
    2015年12月02日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!