文溪堂作品一覧

  • 作家のうしろ姿:児童文学の21人
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ベテラン編集者が語る21の人間味あふれる作家の姿。児童文学ができるまで。
  • 戦後児童文学の50年
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1946年の結成以来、戦後児童文学をリードしてきた日本児童文学者協会の50年間の歩みを、当代一流の児童文学研究者・評論家・作家などの筆により多角的に検証することで、戦後児童文学の歩みも概括する記念碑的出版。1996年に刊行され、長く復刊が望まれていたものがこのほど電子版で復刊した。巻末に戦後児童文学年表と、協会編纂図書総リストと協会歴代会員名簿が付いている。
  • 徹底比較 賢治vs南吉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近代児童文学の雄ふたりを取りあげ比較し、その対照的な文学世界誕生の秘密を探る。
  • どこまでもいっしょ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ウレシイコト…2倍になった。タノシイコト…2倍になった。きっとこんな日をずーっとまっていたんだ。
  • 母からゆずられた前かけ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふるさと、恩師のことなどぬくもりのある筆致で綴る初エッセー集。
  • 歯は抜くな
    3.7
    歯の治療や疑問を持って悩んでいる方たちに、懇切、丁寧に実例写真を掲載。歯無しにならないための豊富な対策。
  • 歯は残せ
    4.0
    歯を残すための予防法や治療法を豊富なイラストで紹介。また、インプラント治療をより良く受ける為の豊富な参考事例。
  • 歯みがき革命!
    4.1
    ◆むし歯の一番の予防法は「歯みがき」だと思っていませんか? どうして、気をつけていてもむし歯のなってしまう人と、まったくむし歯にならない人がいるのでしょうか…。 本当は誰でもむし歯ゼロになれるのです。 自分のためだけではなく、お子さんや、これから生まれてくる命のために、歯みがきだけではない、正しい予防法を知ってみませんか? ◆先進国の中で、日本人の口の中は最も汚いといわれています。 その理由とは…? 海外と日本の違いについて、意外な事実を書いています。 ◆成人のうち8割の人は歯周病にかかっています。 今、自分は違う! と思ったあなたも、知らないだけで実は歯周病にかかっているかもしれません。 自分では気づかない歯周病の怖さ。 手遅れになる前に読んでもらいたい内容です。 1章 むし歯にならない子の3つのヒミツ 2章 本当に効果的な治療法・予防法とは? 3章 噛むことで「歯のキレイ」をつくる 4章 歯周病について正しく知ろう 5章 治療しないために歯科医院へ通おう! かわいいイラストと、わかりやすい内容で、歯に悩む人だけでなく、今はまだ健康な人でも、思わず手に取りたくなるような、そんな「歯の本」であってほしいと作られた一冊です。
  • ようこそ、未来の教室へ:これがポイント!教師のICT活用
    -
    1巻1,584円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マンガと解説でわかりやすく読める「教育の情報化」 情報化による教育の未来像を、具体的な事例をもとに分かりやすく解説しました。文書作成のイロハからデジタル教材の利活用、情報モラルやフューチャースクールのレポートまで、先生必携の一冊です。

最近チェックした本