ホビージャパン作品一覧

非表示の作品があります

  • えんぴつ1本! らくらくイラスト練習帳 「なぞる→描く」で描けるイラストがどんどん増える
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シンプルで真似しやすい! 約800点のかわいいイラストが満載 もっと気軽にイラストを描けるようになりたい」そんな要望をかなえる、かんたんイラスト練習帳です。 3~5ステップほどで描き方を解説し、「なぞる→描く」で描き方をマスターできます。 かわいいだけじゃなく、限りなくシンプルなラインで描いていますので、真似して描きやすいのがポイントです。 「どうしたら誰もが簡単にいろいろな絵を描けるようになるか」?を考えながら、人気イラストレーター・くどうのぞみさんが800点以上のシンプルイラストを描き下ろしました。 収録するイラストは、食べ物、動物、学校生活、家族、ファッションなど日常の生活を彩るものを中心にしています。 子どもから大人まで、ドリル形式で楽しみながら進めていけます。描けるイラストがどんどん増えて、毎日が楽しくなる練習帳です。 <コンテンツ一覧> 1章 食べ物いっぱい 葉野菜/きのこ/おいも/フルーツ/乳製品/パン/丼/定食/お菓子 など 2章 家の中のあれこれ キッチン用品/食器/調味料/家電/照明/家具/小物/洗面/玄関 など 3章 家族とファッション 男の子/女の子/あかちゃん/大人/動作/ファッション/ペット など 4章 街中のあれこれ 乗り物/公園/街並み/花屋/病院/コンビニ/ファミレス/カフェ/交番 など 5章 動物園と水族館 くま/パンダ/ワニ/アヒル/ライオン/アライグマ/サメ/エビ/貝 など 6章 学校とオフィス 学校/登校/給食/体育/プール/遠足/卒業式/文房具/実験/音楽/オフィス備品/オフィス受付 など 7章 イベントおでかけ 飛行機/船/キャンプ/遊園地/クリスマス など
  • 週末でつくるガンプラ凄技テクニック~ガンプラ簡単フィニッシュのススメ~HG編
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 月刊ホビージャパンにて、毎号好評をいただいている人気連載が新規作例を加えて単行本化!誰でも週末だけでカッコイイガンプラを完成させることができる簡単フィニッシュッテクニックを、詳細なHow toとともに解説します。今回はキットの単価が安くより手を出しやすいHGに焦点を当てており、再録部分は新規カットも交えつつ増ページ!定番工作から有名プロモデラーの製作テクニック、SNSでも話題のイラスト調作品の製作法までバラエティに富んだ内容をお手頃価格でお届けします!週末モデリングのお供に一冊いかがですか
  • ビギナーでもうまくいく! ガンプラお気楽製作ガイド
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 月刊ホビージャパンで活躍中のモデラー、らいだ~Joe氏の提唱するガンプラ製作法を解説したHow toムックが登場。彼が提唱するテクニックの特徴は、高価な道具を使用しないローコスト主義と徹底した時短。初心者にも容易に挑戦できるものが中心ですが、完成した作品はとても“お気楽”に作ったとは感じさせない仕上がりとなります。本書ではそんな彼のテクニックの基本から応用までを、新規作り起こしを含めた多数のガンプラ作品を通して詳細に解説。初めてガンプラを手にする初心者はもちろん、製作時間がとれなくて、なかなか完成させられない、という多くのガンプラモデラーにとっても役立つ1冊です。
  • 小説 SSSS.GRIDMAN ANOTHER LOAD
    5.0
    記憶を失い、見覚えのない世界で魔王になってしまったボラー。また別の世界でアイドルと同居することになったヴィット。それぞれの世界で彼らは背中を預けられる友と出会いアシストする。新世紀中学生の知られざる戦いを描く書き下ろし小説。執筆は『ウルトラマンR/B』、『ウルトラマンタイガ』で脚本を手掛けた皐月彩。イラストはうりもが担当する。作中に登場する怪獣のデザインは『SSSS.GRIDMAN』でも怪獣デザインを務めた西川伸司が描き下ろしている。
  • 週末でつくるガンプラ凄技テクニック~ガンプラ簡単フィニッシュのススメ~
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 月刊ホビージャパンにて12回にわたり連載し、好評をいただいていた人気連載が新規How toと作例3作品を加えて単行本化! 誰でも週末だけでカッコいいガンプラを完成させることができる、成型色を活かした簡単フィニッシュッテクニックを、詳細なHow toと完成写真とともに詳細に解説します。
  • 仮面ライダーW特写写真集[KIRIFUDA]【復刻版】
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 株式会社ホビージャパンが発行する、大人の特撮ファンに向けて歴代仮面ライダーのディテールを余すことなく撮影した写真集『DETAIL OF HEROES』シリーズ。現在「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)で連載中の漫画『風都探偵』で人気が再燃している『仮面ライダーW』の特写写真集「KIRIFUDA」が電子書籍版として登場します! 平成仮面ライダーの新基軸となった『仮面ライダーW』。TVシリーズから、劇場版『仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル feat.スカル MOVIE大戦CORE』に至るまで、登場した全仮面ライダーを撮り下ろし! [掲載キャラクター]■仮面ライダーW サイクロンジョーカー、ヒートジョーカー、ルナジョーカー、ヒートメタル、サイクロンメタル、ルナメタル、ルナトリガー、サイクロントリガー、ヒートトリガー、ファングジョーカー、サイクロンジョーカーエクストリーム ■仮面ライダージョーカー ■仮面ライダーアクセル ■仮面ライダーアクセルトライアル ■仮面ライダースカル ■仮面ライダースカルクリスタル ■仮面ライダーエターナル
  • 仮面ライダー電王特写写真集[RE:IMAGINE]【復刻版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビや映画で活躍するヒーローのボディーを隅々まで、手に取るように見たいという特撮ファンの声に応えて刊行された『DETAIL OF HEROES』シリーズ。『仮面ライダー電王』10周年を記念して、2009年に刊行された「仮面ライダー電王 特写写真集 第2集 RE:IMAGINE」を電子書籍化します!!第2集では『仮面ライダー電王』の劇場版に登場するライダー7体とイマジン3体、敵キャラクター2体を特写! ヒーローたちの美しい立ち姿からディテールの隅々までフルカラーであますことなく収録。PLEXデザインチームによる貴重なデザイン裏話も掲載し、まさに永久保存版というべき内容です。「仮面ライダー電王 特写写真集 IMAGINE」と併せて『仮面ライダー電王』の「特写写真集」をコンプリートしよう!!
  • 仮面ライダー電王特写写真集[IMAGINE]【復刻版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ヒーローの写真をじっくり眺めていたい」大人の特撮ファンのための写真集「DETAIL OF HEROES」シリーズから、ホビージャパンで初めて刊行した記念すべき第1弾『仮面ライダー電王 特写写真集 IMAGINE』が電子書籍版として登場! 『仮面ライダー電王』に登場するライダー10体とイマジン5体を、美しいヒーローたちの立ち姿からディテールの隅々までフルカラーであますことなく掲載。PLEXデザインチーム、韮沢靖氏の語るキャラクター誕生秘話は永久保存すべき内容掲載キャラクター●仮面ライダー電王 ソードフォーム ●仮面ライダー電王 ロッドフォーム ●仮面ライダー電王 アックスフォーム ●仮面ライダー電王 ガンフォーム ●仮面ライダー電王 クライマックスフォーム ●仮面ライダー電王 ライナーフォーム●仮面ライダー電王 プラットフォーム ●仮面ライダーゼロノス アルタイルフォーム ●仮面ライダーゼロノス ベガフォーム ●仮面ライダーゼロノス ゼロフォーム ●モモタロス ●ウラタロス ●キンタロス ●リュウタロス ●デネブ
  • 仮面ライダーキバ特写写真集[CREST of KIVA]【復刻版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 株式会社ホビージャパンが発行する、大人の特撮ファンに向けて歴代仮面ライダーのディテールを余すことなく撮影した写真集『DETAIL OF HEROES』シリーズ。仮面ライダーキバ10周年と平成仮面ライダーシリーズ20作を記念して、『仮面ライダーキバ』の特写写真集「CREST of KIVA(キバの刻印)」が電子書籍版として登場します!仮面ライダーキバ、仮面ライダーイクサの全フォームはもちろん、仮面ライダーサガ、仮面ライダーダークキバ、そして劇場版に登場した仮面ライダーアーク、仮面ライダーレイの撮り下ろしを敢行。さらにキバに力を貸す、ガルル、バッシャー、ドッガらアームズモンスターや、各キャラクターの持つ武器やアイテムまでもちろん特写。そして、バンダイの原昇プロデューサー、PLEXの阿部統氏、菊地和浩氏、田野辺尚伯氏、高木義弘氏ら、『キバ』デザインチームによるデザインワークの解説や裏話も掲載。まさに永久保存版の写真集です
  • ガンダムウェポンズマスターグレードモデル “逆襲のシャア”編
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マスターグレード「RX-93 νガンダム」と「MSN-04 サザビー」を中心としたガンダムウェポンズ。νガンダムバリエーション各機の作例や、MAX渡辺によるMGサザビー徹底改修作例は見ごたえ充分。本書にて初立体化を果たしたサイコ・ギラ・ドーガ作例にも注目したい。2001年3月刊。
  • selector spread WIXOSS オフィシャルファンブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カードゲーム『WIXOSS-ウィクロス-』と連動した人気TVアニメの2期作品「selector spread WIXOSS」。その唯一の公式アニメムックが登場です。 キャラ設定画はもちろん、版権イラストや貴重な素材をたっぷり掲載しているほか、全話のストーリーと劇中のカードバトルもしっかり解説。また、主人公・小湊るう子役の加隈亜衣をはじめ、蒼井晶役の赤崎千夏、繭/マユ役の種田梨沙への独占インタビューも掲載。さらにメインスタッフである佐藤卓哉、岡田麿里、川瀬浩平、松倉友二、山口朋の座談会も収録しています。表紙は当然、アニメスタッフによる描き下ろし。読みごたえ十分の決定版です!※本電子書籍には、付録カードは付属しません。あらかじめご了承ください。
  • 機動戦士ガンダム/ガンダムウェポンズ マスターグレードモデル “MS-14 ゲルググ” 編
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 HJ誌上人気投票2回連続1位であったゲルググの待望のMG化を受けて刊行されたガンダムウェポンズ第9弾。前書でも話題となったMAX渡辺による徹底改修作例は本書でも健在で、その作例は表紙を飾っている。マリーネやリゲルグなどゲルググのバリエーション機体や、モデラーのオリジナル作例などバラエティに富んだ内容。1997年7月刊。
  • 機動戦士ガンダム/ガンダムウェポンズ マスターグレードモデル “MS-06R ザクII” 編
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 MGザクIIのバリエーションキットとして発売された、「MS-06R-1」「MS-06R-2」を扱ったガンダムウェポンズ第8弾。キットに大幅な改修を加えたMAX渡辺による「MS-06R-2ジョニー=ライデン少佐機」は本書刊行当時大きな話題を呼んだ。『MSV』設定上の06Rバリエーションはほぼ作例で網羅している。1996年12月刊。
  • 機動戦士ガンダム/ガンダムウェポンズ マスターグレードモデル “Zガンダム” 編
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マスターグレード第3弾にして初の完全変形を実現した「MSZ-006 Zガンダム」をフィーチャーした1冊。前書MGザクII編で好評の、MX渡辺によるHow to「フルディテールアップモデリング」は今回も掲載。Zガンダムのバリエーション作例や、1/100『Zガンダム』MSも作り起こしにて掲載している。1996年10月刊。
  • 機動戦士ガンダム/ガンダムウェポンズ マスターグレードモデル “MS-06 ザク” 編
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マスターグレード第2弾の「MS-06F ザクII」を徹底フィーチャー。ディオラマからバリエーション機体、MGザクベースのグフまで各種作例が充実。MAX渡辺によるフルディテールアップHow toも注目。またOVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』作例も掲載している。1996年12月刊の「ガンダムウェポンズ6」をリニューアルした復刻版。2000年3月刊。
  • 機動戦士ガンダム/ガンダムウェポンズ マスターグレードモデル “RX-78 ガンダム” 編
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「究極のガンプラを作る」と題したHJ本誌連載から生まれたガンプラ「マスターグレード」シリーズ。本書はその第1弾「RX-78-2 ガンダム」の開発の経緯、キット製作How to、バリエーション作例をまとめた1冊。1995年10月刊の「ガンダムウェポンズ5」をリニューアルした復刻版。2000年3月刊。
  • 機動戦士ガンダム・GUNDAM WEAPONS U.C.0080
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今も続く人気ガンプラムック「ガンダムウェポンズ」のタイトルが用いられた初の書籍。ガンダムウェポンズ2以降と異なりB5判サイズであった。本書はOVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』をテーマとしており各種キットレビューを掲載。加えて広く一年戦争のMSを扱っている。1989年12月刊。
  • カオスヘッド&シュタインズ・ゲート 科学アドベンチャーシリーズ マニアックス
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2011年、アニメ化に続き劇場作品化も発表され、一大ブームを巻き起こした 「シュタインズ・ゲート」と、センセーショナルなストーリーと驚愕のクライマックスが話題となったその前作「カオスヘッド」。「科学アドベンチャーシリーズ」と銘打たれた両アドベンチャーゲームを詳細に分析・解説し、圧倒的ボリュームと情報量が大好評の「カオスヘッド&シュタインズ・ゲート 科学アドベンチャーシリーズ マニアックス」が、このたび電子書籍となってリリースされます。  この書籍だからこその貴重な素材や設定資料、作中のイラストやCG素材をぎっしり収録するほか、製作総指揮を執った志倉千代丸氏はじめ、両作品に関わったスタッフのディープなインタビューなど、読みどころ・見どころはたっぷり。また、志倉氏と人気格闘ゲーム「ブレイブルー」で知られるアークシステムワークス・森利道氏によるクリエイター対談、三島賞作家にして、批評家としても知られる東浩紀氏のスペシャルインタビューなど、企画も盛りだくさんの一冊です。  もちろん、大反響を呼んだ「シュタインズ・ゲート」トゥルーエンディング後を描く貴重なオフィシャルアフターストーリー「災厄降誕のホ-リーデイ」と、それに連動した「牧瀬紅莉栖の手紙」も閲覧可能。「カオスヘッド」と「シュタインズ・ゲート」の世界を紐解くには必須の一冊として、ファンの定番アイテムともなっている書籍です。電子書籍化にあたり、価格もお求めやすくなったこの機会にぜひ、ご一読ください!
  • 機動戦士Vガンダム Neo-How to build GUNDAM
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 94年3月刊『機動戦士Vガンダム』の立体作例集。フルカラー総168ページに、『Vガンダム』作例がてんこ盛りとなっている。当時発売されたキットの作例はもちろんのこと、表紙の菅義弘による1/72スケールフルスクラッチV2ガンダムや才谷翔によるスクラッチヴィクトリーガンダムから、バイク戦艦などに至るまでのスクラッチ作例も豊富に掲載されている。
  • ウィクロスを創った漢たち
    完結
    -
    関係者全員があきらめていた問題作がまさかの単行本化!戦後荒廃した日本に活気と活力を与えるべく、国民的カードゲーム「WIXOSS-ウィクロス-」を創造した山口朋P。その普及のため私財をなげうち、生涯のすべてを捧げた本村康祐APらウィクロスチームの苦難の道程を描いた実録ドキュメンタリー漫画!……というのはウソで、登場人物を片っ端から女体化したあげく、嘘八百を並べた珍作です!※本電子書籍には、付録カードは付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ホビージャパンエクストラ  特集:スーパーロボット大戦OG
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 月刊ホビージャパンの姉妹誌・ホビージャパンエクストラがパワーアップ! ページボリュームが増え、誌面デザインを見やすく一新。さらに、これまで以上にモデラーが気になるテーマを深掘りした特集を展開していきます。  リニューアル号の特集は、BANDAI SPIRITSなどで近年プラキット化攻勢が続く『スーパーロボット大戦OG』。ゲームから産声を上げた魅力的な機体…サイバスター、SRX、ヒュッケバインシリーズ、ダイゼンガーなどバラエティ豊かなキットを攻略、それぞれの機体の活躍を設定画や開発者のコメントとともに振り返っていきます。
  • セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記 in UNIVERSAL CENTURY
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気モデラー・セイラマスオのガンプラ製作テクニックを解説する連載第2弾「セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記 in UNIVERSAL CENTURY」が単行本化!! 今回は宇宙世紀作品に登場する「ガンダム」を題材として、模型オリジナルにカスタマイズする方法を解説していきます。本誌連載全12回に本書用作り起こし作例を1体追加。さらにセイラマスオの基本工作法や、本誌掲載作例からセレクトしたものも紹介します。
  • 30 MINUTES SISTERS カスタマイズのススメ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Coodinate&Dress upで自分だけの“シスター”を創り上げよう! 本書はBANDAI SPIRITSが展開するガールズプラモデル「30 MINUTES SISTERS」を題材としたカスタマイズガイドブックになります。発売中のシリーズを網羅したカタログページに始まり、カスタマイズプランの 提案からガールズプラモデルならではの製作法を解説。 さらにプロモデラーによるカスタマイズ作例数々など、新規ユーザーにはカスタマイズの導入書として、すでに本シリーズを楽しんでいるユーザーにはさらなるカスタマイズの提案書としてご活用いただけます。 (※電子版には 水転写式デカール HJ Ver.は付属しておりません。ご了承ください)
  • コスパ&リーズナブルキャンプギア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 初心者からベテランキャンパーまで。ソロキャンパーからファミリー層まで。 掲載アイテム500超のキャンプギアガイド!! はじめてのキャンプの道具を選ぶキャンパーさんも、少しずつキャンプ道具を増やしているコレからキャンパーさんも、安いものには疑いの目を向けてしまうベテランキャンパーさんにも、安価だけど使えるアイテム、長く使えるコストパフォーマンス最強のキャンプ道具を、一冊まるごと徹底レビューいたします。 第1章 リーズナブルなキャンプ道具を揃えたい! ワークマンに100円ショップwithニトリのアウトドアグッズを選んでキャンプへ行こう! お、ねだん以上! 価値のあるキャンプ道具はコレで決まりだッ! 第2章 お値段別、100円ショップで選ぶ、リーズナブルなキャンプ道具ベストバイ DAISO/Can★Do/Seria/Watts ベテランキャンパーさんも目からウロコのキャンプギア 第3章 はじめてキャンパーさんがぜったい欲しい! 憧れブランド 価値あるキャンプ道具を選ぶブランド別セレクション 各メーカー担当者のおすすめ商品&コメント付き 企画 人気のキャンプ系ユーチューバーが選ぶ、コスパ最強!リーズナブルなキャンプ道具 キャンプ系YouTuber & インスタグラマー 激推しリストアップ!
  • 週末でつくるガンプラ凄技テクニック ~ガンプラ簡単フィニッシュのススメ~懐かしのキット編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今回は「懐かしのキット編」です!  月刊ホビージャパンにて、毎号好評をいただいている人気連載が単行本化! 当時ものキット(いわゆる旧キット)をお手軽に完成させるためのテクニックを、詳細なHow toとともに解説します。素組みの仕方から全塗装の作例まで、バラエティに富んだ内容でお届けします。そして今回の単行本化にあたり、新規作例2作に加え読み物として著者・林哲平によるコラムをご用意! いまこそ作りたい懐かしのあのキットのお供に、一冊いかがですか?
  • セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 月刊ホビージャパンの人気モデラー・セイラマスオのガンプラ製作テクニックを解説する連載「セイラマスオの気まぐれガンプラ製作記」がついに単行本化!!“マスオディテール”の愛称でお馴染みのセイラマスオ独特の製作テクニックを、「ディテールアップ」「塗装アレンジ」「プロポーション変更」などの要素ごとに分けて詳しく解説していきます。月刊ホビージャパン連載記事に加えて、本書用に作り起こした新作作例、セイラマスオが製作に使用するツール・マテリアルの紹介、本誌未掲載作例の紹介を追加した盛りだくさんの内容です。どうぞご期待ください!
  • 心とからだが癒される江戸のスローフード お江戸ごはんの献立帖
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 江戸の食事(お江戸ごはん)は、肉はひかえめ油分も少なく、用いられる素材は魚や豆腐、米など日本人のDNAにあった食材が中心。 だから疲れているとき、消化にエネルギーをとられることなく、 効果的に心や体を癒すことができるのです。近年では江戸の町を舞台にした料理小説が流行しており、懐かしくて体にやさしいお江戸ごはんに注目が集まっています。 疲れてるときや、元気を出したいときなど、シーン別にレシピを満載、江戸料理の専門家によるうんちくコラムや、江戸時代の調味料「煎酒」を使ったかんたんレシピなども掲載。 疲れた体にしみわたる、滋養のある一冊です。
  • 仮面ライダーオーズ/OOO特写写真集OOO[オーズ] 復刻版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気作『仮面ライダーオーズ/OOO』が放送開始10周年を迎えました!これを記念して、仮面ライダーオーズ 全コンボ、仮面ライダーオーズ タマシーコンボ、仮面ライダーオーズ スーパータトバコンボ、アンク(腕)、仮面ライダーバース、仮面ライダーバース・プロトタイプ、仮面ライダーアクアなど、TVシリーズから映画『仮面ライダーフォーゼ&オーズ MOVIE大戦MEGA MAX』に登場した仮面ライダーの勇姿をディテールの隅々まで撮り下ろした写真集が、お買い求めやすいソフトカバーで復刻されます!
  • ウィクロスカード大全K-IV+6th History
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気トレーディングカードゲーム「WIXOSS-ウィクロス-」の唯一にして究極のカード解説本「ウィクロスカード大全」の最新刊が登場です!今回もホビージャパン開発スタッフ全面協力のもと、ブースターパック4種と構築済みデッキ1種、プロモーションカードをフルカラー&点数評価つきで解説。人気バーチャルライバーグループ「にじさんじ」コラボカードが収録された最新ブースター「リンカーネイション」も、5月30日(土)の発売に先駆け完全掲載します!掲載カードを組み込んだ本格デッキレシピもあわせて紹介!さらに今回は、6周年を記念したメモリアルコンテンツも収録!関係者対談や思い出のカード紹介などで『ウィクロス』の軌跡を振り返る、大ボリュームの内容となっています!※本電子書籍には、付録カードは付属しません。あらかじめご了承ください。
  • 本当はドスケベな世界の神々
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 威厳があり、強い力をもつ存在として、縦横無尽に活躍する神話世界の神々。ところが神話の原典をひもといてみると、なかには性のお話がいっぱい! 「君たちセックス以外に興味はないのか」と思わず突っ込みたくなるような幻滅エピソードが満載なのです。本書は、神話や伝説の、おおっぴらに語れないウラ事情を暴露するシリーズ第2弾。世界中の神話に登場する神々が、いかにドスケベだったのかをバラしてしまう一冊です。神々の世界の性モラルは、いったいどうなっているのか!? ページをめくるたびにツッコミを入れたくなり、誰かに拡散したくなること間違いなしのエピソードが満載です!★こんな有名神の下半身事情を告発します!ゼウス(ギリシャ)……美女を見たなら即セックス! 誘拐・強姦もお手の物の「性欲魔神」ダグザ(ケルト)……髭モジャ肥満体なのにプレイボーイ? 乾く暇もない「夜の英雄」エンキ(シュメール)……「妻」と「娘」と「孫」と「ひ孫」と子作りした「マスターオブ近親相姦」シヴァ(インド)……500年耐久セックス! TS(性転換)セックス! 超絶倫の「男根神」ロキ(北欧)……雌馬変身で馬ペニスをインサート!? 巨女もバッチコイの「変態帝王」
  • 創作者のためのドイツ語ネーミング辞典 ドイツの伝説から人名、文化まで
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クーゲルシュライバー(ボールペン)、シュヴァルツ(黒)、ヴォルケンクラッツァー(摩天楼)などなど……。「響きがかっこいい」「必殺技みたい」「中二病的なクールさがある」と話題を集める「ドイツ語」に特化した、まったく新しいネーミング辞典です。マンガやアニメ、ゲームなどの創作に活かしたくなるドイツ単語とスペルを数千語にわたって収録。創作のイメージがふくらむように、特に面白い単語については由来や雑学などを交えて紹介します。幻想の章では、モンスターや神・天使の名前、武器や魔法に関する言葉を紹介。ドイツ語で悪魔は「トイフェル」、黒魔術は「シュヴァルツマギー」、両手剣は「ツヴァイヘンダー」。ドイツ伝承のモンスター「ザントマン」「リューベツァール」「リントヴルム」なども多数紹介します。言霊の章では、闇や破滅に関する語、正義や祝福に関する語を紹介。ドイツ語で闇は「ドゥンケルハイト」、地獄の苦しみは「ヘレンクヴァール」、真実は「ヴァールハイト」、気高き心は「エーデルムート」……などなど、かっこいいドイツ語がたくさん!その他にも、日用品、建築物、乗り物、軍事用語、宝石や鉱物、自然に関する語など、ネーミングに活かせるさまざまなドイツ語を収録。著者は、大反響を呼んだ『中二病で学ぶドイツ語セミナー』講師・伸井太一。ドイツ・ヨーロッパ文化の研究本を数多く手掛けてきた著者によるドイツ語解説やネーミングコラムも必見です!
  • 本当は淫蕩な女神たち
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「本当は淫蕩な女神たち」は、世界中の神話から、淫らでインモラルな女神たちの性の物語を紹介する一冊です。世界各地で人々に崇拝されてきた、高貴で美しい女神たち。ですが女神といえど、女性は女性。人々の信仰心というヴェールを一枚剥げば、そこにはむきだしの性への渇望があふれているのです!この本では、古代の神話が伝えてきた女神たちの乱れきった性生活を、赤裸々な語り口で紹介します。女神たちの寝室を、たっぷりと覗き見ていってください!●こんな淫らな女神と出会えます・アフロディーテ(ギリシャ)……不倫、ショタ食い、公開プレイとなんでもありの「寝室の女王」・セレネ(ギリシャ)……寝ている恋人と交わり続け、妊娠すること50回の「睡眠姦マスター」・イシュタル(メソポタミア)……女神の巫女は売春婦。本人も多くの英雄たちを毒牙にかけた「娼婦の総元締」・ヌゥト(エジプト)……一度挿れたら離れない! 旦那と四六時中まぐわい続けた「ラブえっちジャンキー」・アメノウズメ(日本)……神前公開脱衣で、闇に包まれた世界を救え!「夜明けのストリッパー」・ウルヴァシー(インド)……ヤりたいとき以外接触禁止。でも性交ノルマは一日三度の「わがまま搾精妻」世界各国の神話から、女神32柱の淫らな神話を紹介。現代人もびっくりの破天荒な性生活をお届けします!
  • WIXOSS-Become You-
    -
    1巻1,760円 (税込)
    人気トレーディングカードゲーム「WIXOSS-ウィクロス-」を題材にしたノベライズ作品第5弾。少女とルリグが入れ替わるセレクターバトル。1人の母親が「自分の娘が変わってしまった」と、ある探偵事務所を訪れたことから物語が始まります。セレクターバトルのことを知らずに真相を追う探偵、しかし探偵の助手である少女も実はセレクターで……!? セレクター以外の視点から「WIXOSS-ウィクロス-」を描いた意欲作!※本電子書籍には、付録カードは付属しません。あらかじめご了承ください。
  • WIXOSS Live in the Present
    -
    人気トレーディングカードゲーム「WIXOSS-ウィクロス-」を題材にしたノベライズ作品第4弾。今回は専門誌「ウィクロスマガジン」誌上で行なわれた人気投票で上位に選ばれた人気シグニたちが主人公。《不可解の誇超 コンテンポラ》ら5人のシグニたちがアイドル養成学校に通うアイドル候補生となって、トップアイドルを目指すべく奮闘する姿をフレッシュな筆致で描きます。イラストは《幻水姫 グレホザメ》を手がけたはしもとなおや氏による描き下ろしです。※本電子書籍には、付録カードは付属しません。あらかじめご了承ください。
  • WIXOSS Bright Heart/Blight Hope
    -
    初心者セレクターの三枝雨音(さいぐさあまね)は、初心者狩りに会う寸前で男性セレクター、羽倉皐月(はくらさつき)に助けられる。彼に『ウィクロス』を教わり、セレクターバトルから抜け出そうとするが……。失われた記憶は取り戻すべきなのか、作られた思い出でも、信じられればそれは正しい記憶なのか。それぞれの思いを胸に記憶をかけたバトルに身を投じるセレクターたちは、どういう結末を迎えるのか。人気イラストレーター、ふーみと気鋭のライター・風見どりのタッグがオリジナルのキャラクター、ルリグを通して過酷なセレクターバトルを精緻に描く!※本電子書籍には、付録カードは付属しません。あらかじめご了承ください。
  • WIXOSS-TWIN MEMORIES-
    -
    『WIXOSS-ウィクロス-』のノベライズ第2弾が登場!本書では人気のルリグ「ウムル&タウィル」の公式バックグラウンドストーリーが語られます。「WIXOSS-TWIN WING-」の円まどか氏が執筆を担当。イラストは大人気シグニ《羅輝石 ダイヤブライド》などを手掛けた村上ゆいち氏。オリジナルキャラクターも登場するファン必読の一冊です。※本電子書籍には、付録カードは付属しません。あらかじめご了承ください。
  • ミリタリーギアカタログ 2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国内で入手できる装備品、ミリタリーアイテムを解説・紹介するオールカタログ 米軍をはじめとする各国軍隊の装備品は日々更新され、それに伴って、新たな商品が次々と国内でも流通しています。「何が」、「どこで」、「いくら」で売っているかを分かりやすく紹介し、米軍を中心とした特殊部隊、警察系装備、タクティカルインストラクターなどのカテゴリー分けしたオールカタログです。
  • トイガン解体新書2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今回は、前回以降発売された製品の分解・組み立て方法はもちろん、国内外の人気モデルや定番モデルまで幅広くピックアップ。さらには、トイガンのカスタマイズの参考書にもなるように、代表的なトイガンのカスタム方法も紹介します。また、分解時の注意点やコツ、ポイントなどをユーザー視点から詳しく解説し、分解・組み立てに必要な工具やグッズ、メンテナンス方法など、カスタム初心者向けの内容も合わせて紹介します。
  • Photo Novel Lil’Fairy ~ちいさなお手伝いさん~ お掃除の妖精たち
    -
    1巻1,760円 (税込)
    契約した人間に、小さな体で一生懸命お掃除のお手伝いをしてくれるという妖精たちがいるという。彼女たちを通して、前向きに、強く、愛にあふれて生きていくキッカケをもらい、日々の中で埋もれてしまった優しい気持ちを取り戻していく人々…。今の世の中にフィットした、癒し効果絶大のドールが織りなす素敵な物語。可愛いドールたちのカラー写真もたっぷり掲載♪ <超お得!! 電子書籍だけの特典>単行本では未収録の、撮り下ろし写真数点に加え、妖精界での、ほっこりした日常を描くショートストーリー16本を追加! ※電子版では、紙の書籍と内容が一部異なる場合や、掲載のないページ、マスキングされた写真等がございます。あらかじめご了承ください。
  • トイガン解体新書2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 月刊アームズマガジンでは創刊以来、トイガンの分解・組み立て方法を紹介し、ユーザーの支持を集めてきました。また、過去3回にわたり記事をまとめたMOOKは、ビギナーからベテラン、さらにはトイガンショップに至るまで愛読されています。 今回は、前回以降発売された製品の分解・組み立て方法はもちろん、国内外の人気モデルや定番モデルまで幅広くピックアップ。さらには、トイガンのカスタマイズの参考書にもなるように、代表的なトイガンのカスタム方法も紹介します。また、分解時の注意点やコツ、ポイントなどをユーザー視点から詳しく解説し、分解・組み立てに必要な工具やグッズ、メンテナンス方法など、カスタム初心者向けの内容も合わせて紹介します。 トイガンのカスタマイズに欠かせない作業、分解・組み立てを解説!! ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載のないページ、マスキングされた写真、応募できない懸賞等がございます。あらかじめご了承ください。
  • マンガの基礎デッサン デフォルメ編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 びっくりしたキャラの目が飛び出して殴った相手が空を飛んで星になるなじみ深いマンガのさまざまなデフォルメ表現はマンガの真骨頂の1つといえる表現技法です。しかし、大げさな表現ばかりがデフォルメではありません。そのまま描いたら不自然に見えるものを自然に見えるように描くのも実はデフォルメ表現なのです。 そのためには、身体の形と構造(しくみ)を しっかり見て理解して描くことが必要ですが、 残念ながら「見る」ことをどうしたらいいのかを 教えた本はありませんでした。本書は、「パッと見」た全体印象を大切にしながら「ジッと見」た構造理解や比率の確認をすることなど、 観察のポイントをわかりやすく図解します。 また、「見る」力とともに「絵にする」力を養うために、 理想的な作画バランスに基づいたキャラを手本に、 実践的なキャラの描き方について解説します。 そして、迫力あるキャラシーンを演出するための デフォルメの巧みな応用を紹介します。 「マンガの基礎デッサン」は…観察とデフォルメから始まるのです。
  • マジック:ザ・ギャザリング サンダージャンクションの無法者 公式ハンドブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マジック:ザ・ギャザリングの最新セット 「サンダー・ジャンクションの無法者」全カード解説 最新公式ガイドブック登場!  2024年4月19日(金)に世界同時発売となるマジック:ザ・ギャザリングの最新セット「サンダー・ジャンクションの無法者」。そのすべてを解説した公式ハンドブックが、商品発売に先駆けて4月15日(月)に発売されます。  本書では、「サンダー・ジャンクションの無法者」に収録されるカードをフルカラーで掲載。さらに掲載カードの実用度を5段階評価で採点し、マジックのご意見番・真木孝一郎が解説を加えます。  「サンダー・ジャンクションの無法者」のすべてが記された、プレイヤー必携の一冊です! ●「サンダー・ジャンクションの無法者」のカードをフルカラーで掲載! ●本書掲載カードを真木孝一郎が独自の視点から完全解説! ●各カードのリミテッドと構築における実用度を5段階評価で採点!
  • 塗り絵でまなぶコピックイラスト 女の子キャラとかわいい背景が12色で完成!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 描き込み式でコピック上達! キャラも背景も9枚の塗り絵で楽しもう 「キャラの肌はどう塗るの?」 「立体的に髪を塗りたいけどどうやって?」 「キャラばかりでなくかわいい背景も描きたい」 本書は、そんなコピックユーザーのために作られた、描き込み式のコピック練習帳です。 使うのは12色のコピックとホワイトペンのみ。 色数が少なく、しかもすべての色はチャオで揃えられるので、これからコピックを始めたい人にもピッタリです。 本書では、3タイプの女の子が登場します。 髪の毛の色と髪型、服のデザインなどが違うので、それぞれの表現を楽しみましょう。 背景は6種類。 「フルーツ背景」ではイチゴやオレンジなどの色の作り方、 「リボン背景」では7種類の柄の違うリボンの表現、 「フラワー背景」では花びらの自然な立体感、 「宝石背景」では真珠の美しい陰影や4色の宝石の色作り、 「マリン背景」では魚・サンゴ・貝などのグラデーション、 「雑貨とお菓子の背景」ではコーヒーカップやスイーツだけでなくナイフ&フォーク、金属フレームなどメタル表現にも挑戦します。 最初にコピックの扱い方を学ぶ5つのレッスンもあるので、本番前のウォーミングアップもできます。 本書がボロボロになるまで使い倒せば、上達間違いなしです! <電子書籍について> ※本電子書籍は同書名の出版物を紙版として、固定レイアウト型で電子書籍化したものです。 ※電子書籍化するにあたり、紙版記述が電子書籍としてはそぐわない情報を含んでいる場合があります。
  • 塗り絵でまなぶ色鉛筆画のきほん 12色だけで花もお菓子もこんなに描ける
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 重ね塗りやグラデーションも12色でマスター 質感、陰影、重ね塗り、グラデーション…。色鉛筆で絵を描くために必要なテクニックはいろいろありますが、そういった基本をマスターするために、たくさんの色数は必要ありません。  本書で使うのは、たった12色の色鉛筆です。使う色数が少なくても、基本テクニックをマスターすれば、フルーツ、お菓子、花、雑貨など、さまざまなものを描くことができます。  3種類のタッチの違い、混色でさまざまな色合いの緑を作る方法、黄色などワックスを多く含む色の扱い方などを11の基本レッスンで学び、そのあとは描き方の手順を確認しながらテーマごとに44のモチーフを塗ります。すべてのレッスンは、実際に自分で塗ることができる線画を掲載していますので、塗り絵のように楽しみながら色鉛筆画をマスターできます。  「たくさんの高級色鉛筆を使ってリアルに描くのはちょっとハードルが高い、でも立体的で質感のある素敵な色鉛筆画を描けたらなぁ」という方に、ぜひ手に取っていただきたい1冊です。 <コンテンツ一覧> 第一章 基本レッスン    3種類の塗り方・色を重ねてみよう・濃淡グラデーション など 第二章 野菜と果物    そら豆・いちご・ブルーベリー・柿・フルーツ盛り合わせ など 第三章 おいしいものいろいろ     パンケーキ・カップケーキ・パンケーキ・抹茶パフェ・クロワッサンなど 第四章 花と植物    朝顔・ひまわり・バラ・グラスブーケ・クリスマスリース など 第五章 身の回りのあれこれ    ハイヒール/オリーブオイル/宝石いろいろ/紅茶カップ/ソファ など <電子書籍について> ※本電子書籍は同書名の出版物を紙版として、固定レイアウト型で電子書籍化したものです。 ※電子書籍化するにあたり、紙版記述が電子書籍としてはそぐわない情報を含んでいる場合があります。
  • 恋愛タロット入門 相手の本音がわかる細密リーディング
    -
    1巻1,870円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 丁寧な解説で「タロット占いは難しそう」「敷居が高そう」と思う人でも気軽に始められます。 占いの練習をしながらカードの意味を確かめられる早見表つき。 相手の気持ちや、恋の行方を占う上で、実際に悩みを解決するためのリーディング例を多数掲載。 リーディング例では年の差、復活愛、社内恋愛などの普遍的な悩みから、LGBT、マッチングアプリなど現代ならではの悩みまで幅広く網羅しています。タロット占いだけでなく、パワーストーンを使った運気アップの方法もレクチャー。
  • 心が弱ったときこそ 絶対に傷つけない 怖くないタロット占い
    -
    1巻1,870円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気 チャンネル登録者数21万人超 占いYouTuber・あんずまろんの新刊! あんずまろん式の占いができる完全ハウツー本!! 2021年に当社から出版された『やさしく導く 前向きになれる はじめてのタロット占い』(通称『はじタロ』)に続く、あんずまろんの占いハウツー本第2弾! 今回は「あんずまろん式」にこだわって作りました。  あんずまろんの占いの最大の特徴は「困っている人・悩んでいる人を励まし、寄り添う」姿勢。叱咤激励するのではなく、あくまでもやさしく、心を癒してくれます。生きにくい時代だからこそ求められる、「今旬」の「怖くない占い」。その方法を占い初心者にもわかりやすくレクチャーします。
  • 仮面ライダーウィザード特写写真集 STYLE【復刻版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 10周年を記念し、史上最も美しい仮面ライダー「仮面ライダーウィザード」の特写写真集をソフトカバーの廉価版として復刻。仮面ライダーウィザード、仮面ライダービーストの全スタイルをはじめ、仮面ライダーソーサラー、仮面ライダーワイズマン(白い魔法使い)、白い魔法使い(コヨミ)、仮面ライダーメイジ(真由)など作品に登場したすべての仮面ライダーとアイテムを撮り下ろし。各キャラクターのスーツアクターは、もちろん高岩成二、渡辺淳、永徳、藤田慧といったTV、映画と同じキャスティグ。 発売当時買い逃してしまった方、この機会にお買い求めください。
  • 塗り絵でまなぶ配色のきほん 楽しみながら色彩センスがアップする
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新しい切り口の配色マスターブック! 塗り絵は自由に塗って良いものですが、せっかく塗るならセンス良く仕上げたいもの。本書は、塗り絵を楽しみながら色彩の知識が身につくドリルブックです。 まずは、「類似色を使った落ち着く配色」「反対色を使った動きのある配色」など、知っておくと色選びに自信がつく基本を解説。 実際に手を動かして塗ることで、その違いを体感しながら学んでいけます。 次に「元気」「かわいい」「エレガント」「ナチュラル」の4つのイメージを作ります。 どのように仕上げたいか、イメージをもって塗り進めることで、思い通りに仕上げる楽しみを味わえます。 実践編では、アラビアンナイト、ギリシャの海岸、メキシコのお祭り、マーメイド、お花見、クリスマスなど、テーマごとに様々な色の組み合わせを楽しみます。 <コンテンツ一覧> 第一章 基本のレッスン まとまりある配色のコツ/動きのある配色のコツ など 第二章 4つのイメージを作ってみよう 元気な配色/かわいい配色/エレガントな配色/ナチュラルな配色 第三章 ときめく異国の配色 アラビアンナイト/ギリシャの海岸/ハンガリーの民族衣装 など 第四章 心が揺れる魅力的な配色 小人の家/海の中のマーメイド/ゴスロリのお人形 など 第五章 楽しいイベントの配色 ひな祭り/バレンタイン/ハロウィン/お月見/クリスマス など
  • 塗り絵でまなぶコピックのきほん リンゴひとつから宝石・スイーツ・人物まで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 描きこみ式!混色や陰影から質感の表し方まで 発色の良さで、イラストを描く人にとって人気の画材「コピックマーカー」。 でもどう扱っていいのかわからず、最初の段階でつまずいてしまう人も多いようです。 本書では、「ムラなく塗る」「混色する」「グラデーション」など初歩的なレッスンから、さまざまな素材の塗り分け、人物の肌や服の表現まで、さまざまな課題を楽しく塗りながら進めることができます。 「塗り方手順・完成画・下絵」がセットになった30のレッスンを掲載しているので、レッスンが終わるころには、コピックを自由自在に扱えるようになっているはず。 下絵の裏は白い状態なので、本から切り離して塗ってもOKです。 使用するのは「コピックスケッチベーシック24色セット」の色のみです。たくさんの色をそろえなくてもいいので、これからはじめたい人にもピッタリ。 これまでになかった、コピックをマスターできる実践的な練習帳です。
  • そのまま切って飾れる きれいな5色の切り絵帖
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春夏秋冬の植物や動物などかわいい図案が253点 切り絵といえば黒い紙が主流ですが、本書では、味わいのある5つの色で切り絵を楽しむことを提案します。 図案は、春の草花、金魚やカエルなどの生き物、夏の風物、動物や秋の木の実、冬の飾り物など、花鳥風月を中心とした253点。 色上質紙に図案が印刷してあるので、好きな図案を選んですぐに切り絵を楽しむことができます。 サイズは、小さなワンポイント図案から模様を入れ込んだ本格的なものまで収録してありますので、お気に入りもきっと見つかります。 口絵に掲載する美しい完成作例と同じように、裏に和紙を貼ってカラフルに楽しむ方法もご紹介しています。 和紙は光を透かすので、光を取り込むように飾って写真を撮れば、インスタ映えも間違いナシ! 通常の図案集同様、コピーして使える型紙も用意してありますので、切り終わってしまっても、色のついた紙を用意すれば何度でも楽しむことができるのも特徴です。 家で楽しむ趣味として、ピッタリの1冊です。
  • ソヴィエト連邦の超兵器 戦略兵器編
    4.0
    1巻1,870円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超大国ソヴィエト連邦――圧倒的なまでの軍事力で世界を震え上がらせた20世紀の怪物国家。彼らはいかにして巨大な軍事力を築きあげたのかそして、彼らの軍事力の“正体”とは? 物理学者として、また日本でも有数のソヴィエト兵器研究家として知られる多田将氏が、西側とはまったく異なるソヴィエト独自の兵器開発について解説する! ■大祖国戦争(第2次世界大戦)後から、現在のロシア連邦にいたる兵器の発展を、豊富なイラストとあわせて体系的に解説。 「戦略兵器編」では、アメリカと世界を二分した核戦力を中心に解説。 ・大陸間弾道弾:弾道弾とは何か著者が専門とする物理学の視点から、人類最強の兵器である弾道弾を技術的に解説。液体燃料式、固体燃料式(および移動発射式)、それぞれの開発史を追う。 ・海洋発射型弾道弾:冷戦期、西側を震撼させたソヴィエトの核兵器搭載原子力潜水艦。しかし、潜水艦発射型弾道弾の開発には多くの技術的課題があった!? ・潜水艦:最盛期にはアメリカの3倍と言う圧倒的戦力を誇ったソヴィエト潜水艦隊。なぜこれほどまでの数を揃えたのか? 多種多様に発展したソヴィエト潜水艦の系譜を完全解説。 ・水上戦闘艦艇と航空巡洋艦:アメリカ空母機動艦隊という世界最強の艦隊に挑むため、そして味方の戦略原潜を守るため、ソヴィエトが追及した“対艦”と“対潜”の艦隊の実像。
  • ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムSEED DESTINY編
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いまなお根強いファンを数多く有する『機動戦士ガンダム SEED DESTINY』。これまで「機動戦士ガンダム SEED モデルズ」という独立したMOOKシリーズで展開されてきましたが、遂にホビージャパンの誇る最強ガンダムMOOK「ガンダムウェポンズ」シリーズに初登場します!今回はマスターグレード(以下MG)キットシリーズにて発売された MGストライクフリーダムガンダム、MGデスティニーガンダム、MGフォースインパルスガンダムを徹底フィーチャー。キットレビューはもちろんのこと、同一フォーマットで製作されたインフィニットジャスティスガ ンダムも完全収録します。また、『ガンダム SEED DESTINY』放映終了後に発売されたキット作例や、『機動戦士ガンダム SEED C.E.73-STARGAZER-』 『機動戦士ガンダム SEED DESTINY ASTRAY』 『機動戦士ガンダム SEED C.E.73 ΔASTRAY』の主要MSも併せて掲載。好評のHow to記事や、開発画稿を含む資料を含めて、模型視点でSEED系MSの魅力を徹底追及していきます。「ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダム SEED DESTINY編」にご期待ください!!
  • ガンダムウェポンズ 機動戦士Zガンダム A New Translation編01
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 表紙は木村直貴製作“新訳版”Mk-II。『星を継ぐ者』に登場したモビルスーツを徹底フィーチャー。特撮と新作カットをふんだんに使用した『星を継ぐ者』ストーリーダイジェストや、How toも記事も掲載! 完全版『星を継ぐ者』アイテムカタログ等充実の内容!
  • ∀ガンダム 3D ブック
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『∀ガンダム』20周年を記念して、放送当時刊行された立体作品集が電子配信決定!! プラキット作例を始め未キット化のウォドムやマヒローなど登場MSを完全網羅。製作/佐藤直樹、彩色/MAX渡辺による、“究極”のターンXは大増ページにて完全収録している。∀世界の世界設定も掲載。2000年刊。
  • コードギアス 亡国のアキト ルポルタージュ1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 劇場作品『コードギアス 亡国のアキト』シリーズ第1章「翼竜は舞い降りた」を徹底解剖したムック。ストーリー解説、キャラクター設定などはもちろん、赤根和樹監督へのインタビューも掲載! さらに詳細なメカ設定、特に主役ナイトメアフレーム「アレクサンダ」はデザイン変遷を原案から決定稿までを詳しく掲載。バンダイ製プラモデル「アレクサンダ アキト機」「アレクサンダ Type-02」のプロモデラーによる作例と製作How to記事をも収録し、バンダイのアクションフィギュア「ROBOT魂」などをはじめとした各社関連商品も紹介。
  • 境界戦機MAGAZINE Vol.1
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書はアニメやプラモデル情報満載の『境界戦機』単 独雑誌となります。アニメパートでは制作スタッフのインタビューからキャラクターおよびメカニック設定画、ストーリーを詳しく紹介。プラモデルパートではホビージャパンならではの視点でその魅力を徹底解剖し、主役メカニック「HG 1/72 メイレスケンブ」、「HG 1/72 メイレスジョウガン」、「HG 1/72 メイレスレイキ」のプロモデラー作例を一挙に掲載します。さらに、2022年1月発売の注目アイテム「FULL MECHANICS 1/48 メイレスケンブ」は簡単フィニッシュによる最速レビューを行います。 ※電子書籍には、紙の本に付録となるアクリルスタンドの付属はございません。ご了承ください。
  • 徹底解説 特殊部隊
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 米軍特殊部隊デルタフォース、フォースリーコン、オーストリア特殊部隊COBRA…銃器から装備まで精鋭部隊を徹底解剖!!今号の巻頭特集は、特殊部隊や法執行機関から注目を集めている元特殊部隊出身のタクティカルインストラクターに密着。彼らの銃器や装備などを詳しく解説する。第2特集では、ヨーロッパを代表する特殊部隊であるオーストリアの「COBRA」に密着。【記事内容】●巻頭特集:タクティカルインストラクター ウェポン&ギア・元アメリカ陸軍特殊部隊デルタフォース ラリー・ヴィッカーズ氏・元アメリカ海兵隊フォースリーコン アーネスト・ラングデン氏 他●第2特集:オーストリア特殊部隊COBRA●特殊部隊ウェポンピックアップ:リアルガン編●特殊部隊スタイル・セットアップマニュアルデルタフォース/ネイビーシールズ/MARSOC/SWAT 他●クローズアップ特殊部隊装備・アイウエア(ESS、オークリーなど)・ホルスター(サファリランド、ブレードテックなど)・プレートキャリア(クライプレシジョン、LBTなど) 他●特殊部隊装備カタログ
  • ナイフカタログ2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書では現在、国内に流通しているファクトリーナイフ(普及品)を中心に、機能的なツールナイフやベテランが愛用する和式刃物までをカタログ形式で紹介します。またその活用技術やメンテナンス方法、銃刀法や軽犯罪法に照らし合わせた正しい運用方法なども解説、前号では取り扱わなかったカスタムナイフにも一部スポットを当て、その魅力と活用法に迫ります!
  • トイガンダイジェスト 2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2017年度版では、メインとなるカタログコーナーをリニューアル。国内メーカー、海外メーカー問わず、現在市場に流通しているエアガン、モデルガン(昨年度は約1200挺)をカテゴリー別(ライフル、ハンドガン)に分類し、コメントつきで掲載。さらにエアガンは実射データも合わせて掲載します。また、その年に発売されたエアガン、モデルガンを詳しく紹介するニューモデルをピックアップ。さらに市場で話題になっているモデルやトレンドを取り上げる特集記事も掲載。トイガンとミリタリーの最新情報誌としての強みを生かした、トイガンの「今」がわかる内容となっています。
  • みるみる上達するコツ教えます なるほどデッサン
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 絵の描き方を目優先から脳優先にするだけ! あしたから絵がうまくなる新発想のデッサン法 「絵が苦手で上手く描けない!」 「ある程度描けるけど、デッサンをどうやって直せばいいかわからない…」 一般的な「絵の上手さ」とは、「モノの形を上手くとる」ことです。 「モノの構造と形状」のプロであるプロダクトデザイナー視点の「モノの形のとりかたのコツ」はセンスに頼らないから、誰もが絵が上手くなります! 現役プロダクトデザイナーだから教えられる「早く絵を上達させるためのコツ」が詰まった一冊です。 【本書の内容】 STEP1:モノをよく見ても絵は描けない STEP2:「モノの形のしくみ」を理解しよう STEP3:「なるほどパース」のススメ STEP4:「なるほどパース」で立方体を描こう STEP5:「なるほどパース」で円柱を描こう ―単体― STEP6:「なるほどパース」で円柱を描こう ―組み合わせ― STEP7:「なるほど陰影法」のススメ STEP8:モノの形のとり方のコツ STEP9:いろいろなモノを描いてみよう STEP10:絵を上手く見せるコツ
  • イラストでまなぶ!用兵思想入門 編制編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「イラストでまなぶ! 用兵思想入門」シリーズの続刊となる「編制編」では、第二次世界大戦頃から現代までの主要国の陸軍を中心として、軍事行動の基本単位となっている部隊の「編制」と、その根底にある用兵上の原理原則、編制とセットになっている用兵思想などを、イラストを活用して分かりやすく解説していきます。
  • ガールズプラモスタイル #01 特集:メガミデバイスの7年
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 女の子をモチーフにしたプラスチックキット“美少女(ガールズ)プラモデル”は、今やプラモデルの一大ジャンルに成長しました。そんなガールズプラモの専門誌がついに定期刊行!   すべてのガールズプラモにスポットを当て、シリーズやキットの魅力を、美麗な本書新規作例、How to、インタビューなどを交え紹介していきます。 (※電子版には 「メガミデバイス専用水転写式デカール」は付属しておりません。ご了承ください)
  • キャライラスト上達のための線の描き方ドリル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ゼロからお絵描きをスタートするあなたのための描き込み式練習帳!  「イラストを描き始めたけど、なかなか上達しない」「イメージ通りの絵が描けない……」そんな悩みを解決するヒントは「線の描き方」にあり! 描き始めて間もないころは、思い描いた通りにペンや鉛筆を動かすのが難しいもの。頭と手をうまく連動させ、1本の線をイメージ通りに描けるようになることが、上達のための大きな一歩です。  本書では、「1本の線の描き方」からていねいに解説。短い線を描くときの手の動かし方、長い線を描くときの腕の動かし方、イメージ通りの線を描くための視線の動かし方……と、美しい線を描くためのコツをひとつひとつ解説していきます。 ★ドリル形式で、直接描き込んで練習できる!  本書は解説ページと練習ページで構成され、鉛筆やペンで直接線を描き込んで練習できます。まずは薄いグレーの線で描かれたお手本をなぞり描きして感覚をつかみ、それから本番の線を描きましょう。直線、曲線、楕円、幾何学図形……と、毎日数ページずつ課題をこなすことで、思い描いた線を描く力が着実に上がります。 ★キャラクターイラストを描くための基礎力がつく!  基本のトレーニングを終えた後は、キャラクターのりんかく、目、髪型といったパーツを描く練習に移りましょう。なぞり描きから始まって少しずつ難易度が上がり、最後はキャラクターの全身を描く課題にチャレンジします。この一冊にしっかり取り組めば、キャラクターイラストを描くための基礎力が身につくことでしょう。  焦らず、心を落ち着かせ、1本の線を描くことに集中してみましょう。「うまく描けた!」という達成感が得られ、上達したい気持ちを後押ししてくれます。ゼロから絵を描き始めるあなたにぴったりの1冊です <電子書籍について> ※本電子書籍は同書名の出版物を紙版として、固定レイアウト型で電子書籍化したものです。 ※電子書籍化するにあたり、紙版記述が電子書籍としてはそぐわない情報を含んでいる場合があります。
  • 刀剣聖地巡礼ガイド×『刀剣乱舞ONLINE』 京のかたな旅 御伴散歩版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気オンラインゲーム『刀剣乱舞ONLINE』と「かたな旅」シリーズがコラボレーション。 東京と京都をそれぞれテーマにした2冊を同日発売いたします。 刀剣男士のモチーフとなった刀剣の所蔵施設はもちろん、刀剣男士・刀工にゆかりのある地を多数ご紹介。 それぞれの刀剣男士に関連するスポットにはゲーム中の「御伴散歩」機能でお馴染みの可愛いイラストを掲載しております! 「聖地巡礼」として行ける観光スポットのみでなく、ご当地のグルメ情報も網羅しています。 東京・京都の旅の御伴に必携の2冊です! ぜひ「かたな旅」を御伴に刀剣スポットで御散歩してみませんか! 京都における、刀剣男士のモチーフとなった刀剣所蔵元を多数網羅! 博物館はもちろん、神社仏閣などでモチーフとなった刀剣が展示することもあるため、歴史ある神社やお寺などの所蔵元もご紹介しています。 掲載スポット例:北野天満宮、京都国立博物館など 歴史上の人物たちゆかりの地も多い京都。その中には、刀剣男士にゆかりある地もまた数多く存在しています。 神社やお寺などはもちろん、誰もが知る歴史的な出来事の舞台になった場所であっても、現在は全く別の施設になっているスポットや、ひっそりと標柱が立っている場合も。 そんなスポットも、本書籍ではバッチリご紹介します。 掲載スポット例:鞍馬寺、聚楽第跡など ▶京都のモデルコースとグルメ情報 歴史ある建造物で楽しめるグルメなど、京都ならではの情報を多数掲載。 刀剣男士のゆかりの地と一緒に、京都グルメを満喫しよう。 参照しやすいようエリア分けした地図はもちろん、京都在住のライターが、各スポットを楽しむのに必要な所要時間と移動に必要な移動時間の目安を調べたモデルコースも掲載しているので、京都ビギナーも安心です! 掲載スポット例:長楽館、喫茶ソワレなど
  • 誰でもできる カブカスタム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レストア、カスタム、チューニング、メンテナンスまで、カブいじりは自分でできる! ビジネスユースの枠を超えてレジャーバイクとして楽しまれているスーパーカブ。誕生から60年以上経つカブ シリーズが、新旧問わず様々なモデルが現役で活躍している。本書では、単に新車のインプレッションだけでなく、 いかに自分の好みのスーパーカブを作り上げ、調子よく乗り続けるかということにフィーチャーして、フルレスト アやカスタマイズなどライダーそれぞれの楽しみ方を提唱していく。 長く、楽しく、気軽にカブ主としてバイクライフを送るための知識とノウハウを掲載する一冊。 【コンテンツ】 ●格安不動車をフルレストア 比較的安価で取り引きされているスーパーカブの不動車を エンジンの解体までして、フルレストア。 ●カスタムカブ紹介 ●現行車、インプレッション C125、ハンターカブ、110、110プロ、クロスカブと いった現行車を一挙に紹介。 ●パーツカタログ ●レストア、カスタム、チューニング、メンテナンスに必要 な工具を紹介。 ●カブツーリングのススメ 原付二種ならではの気軽に非日常を味わえるカブツーの魅力に迫る その他
  • VINTAGE HOBBY MODELER 20世紀「模型」少年雑記録
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プラモデルの黄金時代といえる60年代、70年代に少年時代を過ごし、模型の世界に魅了された筆者による、懐かしの名作プラモデルと自身の思い出を綴ったイラストコラム「20世紀「模型」少年雑記録」が帰ってきました! 今回は「ホビージャパンヴィンテージ」掲載の連載分に加えて、本書描き下ろしも多数収録! 王道のスケールモデルから特撮、アニメキットはもちろん、当時の模型ツール事情など、幅広いテーマで皆さんを昭和模型の世界へと誘います!
  • 並べてわかる戦国時代 日本史・世界史 並列年表
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 歴史ファンに人気が高く、日本国内での戦いについては詳細に語られる一方で、世界史との関わりについては見過ごされることが多い。だがイエズス会、宣教師たち、鉄砲伝来など、海の向こうの動向は日本国内の情勢にも大きな影響を与えている。 中世が終わり、大航海時代の始まりによって、ヨーロッパ列強はアメリカ、アフリカ、そしてアジアへと食指を動かしていく。応仁の乱が終わり各地で戦国武将たちが台頭しつつある頃、ポルトガルの援助を受けたコロンブスは「新大陸」を発見している。織田信長が本能寺の変で横死を遂げた頃、イギリスではシェイクスピアが新たな演劇を世に問おうとしていた。 戦国時代を世界史の動きと並行してみることで、新たな発見が生まれる。歴史理解を深め、さらなる愉しみへと誘う一冊。
  • チート技! 絵が上手くなる本
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イラストが上達せず悩むあなたへ、簡単クオリティーアップ術を教えます! 大人気イラストレーターであり、YouTuberとしても大活躍中のさいとうなおき先生による、イラスト解説技法書です。  主にデジタルイラスト初心者や中級者がステップアップするためのコツや考え方を掲載。著者が自身のYouTubeチャンネルで公開したイラストテクニック動画の中から「すぐに使える」、「これだけで」、「お手軽に」といった、読者が簡単に理解、実践できる上達テクニックを厳選して紹介していきます。 「デジタルイラストっていろんな機能があるけど、何を覚えればいいの?」、「クオリティの高いイラストを描きたいけど、何かが足りない」、「簡単にステップアップできる上達法が知りたい!」。そんな疑問を解決します! ●見どころ ・初心者がデジタルイラストを描き始めるための準備、覚えるべき ペイントソフトの機能から、線の引き方、塗りの基本を紹介。 ・中級者も使える簡単な髪の毛の描き方、カゲのつけ方、背景の描き方などを解説。 ・女の子キャラの可愛さアップのコツなど、更なるクオリティアップの秘訣まで網羅。
  • プロモデラー直伝!美少女プラモ上達の近道
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 模型製作歴1年の初心者女子モデラーに、プロモデラーたちが数々のテクニックを伝授する模型製作How toドキュメント。 テーマは大人気の<美少女プラキット>。 ホビージャパン本誌で活躍中の美少女プラモモデラーが集結し、本書だけの「プロ秘伝のメイク術やカスタマイズ方法」といった、誰でも簡単にマネできて効果は絶大! という数々のテクニックを独占公開。アナタも今すぐプロ並みの「カワイイ!」が作れるようになります! ≪掲載予定≫ ・フレームアームズ・ガール ・メガミデバイス ・創彩少女庭園 ・ブロッカーズFIORE ・ギルティプリンセス
  • イラストでまなぶ!用兵思想入門 現代編
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■「現代編」となる本書では、第二次世界大戦から現代まで、主要な軍事ドクトリンを解説。「用兵思想」から現代の戦いを 読み解く。 ●ソ連軍の作戦術 第二次世界大戦前のソ連で「戦術」と「戦略」をつなぐ概念として生まれた「作戦術」と、これを活用する「赤軍野外教令」で確立された「縦深作戦」理論とは。 ●エアランド・バトルとマニューバー・ウォーフェア 冷戦最盛期に、アメリカ陸軍が採用した「エアランド・バトル」と、アメリカ海兵隊が採用した「マニューバー・ウォーフェア」。これら機動戦志向のドクトリンとは。 ●ロシアのハイブリッド戦争 2014年のクリミア危機・ウクライナ東部紛争をキッカケに、ロシアの新しい戦争のやり方として注目を集めた「ハイブリッド戦争」。軍事的な手段と非軍事的な手段を、より幅広く、より直接的に組み合わせる戦争のやり方とは。 ●マルチドメイン・オペレーションズ ロシア・中国への対抗も視野に入れて開発された、アメリカ陸軍の「マルチドメイン・オペレーションズ(MOD:複数の領域にまたがる作戦)」ドクトリンとは。
  • バイク模型製作指南書 ~ゼロから教えるバイク模型の作り方~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 バイク模型、始めるならコレ! これからバイク模型、始めてみませんか? 「作るのが難しい」と感じられがちなバイク模型のハードルをグッと下げるHow to本が登場! 本書では4人のプロモデラーがHow to用のバイク模型を作り起こし。豊富な途中写真と詳細な説明でバイク模型の作り方をゼロ=素組みの段階からはじめ、「最低限の塗装をしてみる」「エッチングパーツを使ってみる」などなど、5つの段階に分けてレクチャーします。プロがどのようにバイク模型を製作しているのか、その過程をなぞりながらバイク模型の製作法が分かる一冊です! 今こそ、作って楽しい、見て楽しいバイク模型にトライしてみましょう!
  • スーパーカブに乗ろう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近年のバイクブームを牽引しているといっても過言ではない「スーパーカブ」。先日も2車種の新型をリリースし、その納車 待ちは半年から1年になっているほど、人気が過熱している。 ビジネスユースの枠を超えてレジャーバイクとして楽しまれているスーパーカブを、新型を中心にした車両のインプレッシ ョンからその楽しみ方を解説していく。  長く、楽しく、気軽にカブ主としてバイクライフを送るための情報が満載の一冊。 【コンテンツ】 ●新型スーパーカブ110、クロスカブ110を中心とした車両インプレッション ●カブの楽しみ方 キャンプ/ショートツーリング/街乗り など それぞれの車種にあった楽しみ方を提案。 ●燃費実験  燃費が良いスーパーカブシリーズで、満タンでどこまでいけるか航続距離アタック ●メンテナンス/カスタム  メンテーキャブレター/エアクリーナー/タイヤ/オイル交換  90年代のスーパーカブ90をきれいなノーマル状態に復活させる企画 その他
  • 赤城・加賀・飛龍・蒼龍 南雲機動部隊
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第二次世界大戦中に世界に先駆けて編成された日本海軍の空母機動艦隊は、その司令長官の名前から南雲機動部隊と呼ばれた。その中核をなした空母、赤城・加賀・飛龍・蒼龍らは、近年ゲームなどを通して改めて注目を集めており、いまなお人気が高い。  真珠湾攻撃、南太平洋・インド洋戦線、ミッドウェー海戦と続いた激闘の物語、各軍艦および搭載機の徹底解析、南雲機動部隊に関連する人物伝など、総力特集! 第2特集は同じく第二次世界大戦当時、小国ながらソ連軍に立ち向かったフィンランド軍の戦いを解説。 第3特集は某漫画に登場し存在感を放った大日本帝国陸軍・第七師団を紹介!
  • プロモデラー直伝!戦車模型上達の近道
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 模型製作歴1年未満、なにひとつ模型製作テクニックを持たない初心者女子モデラーに、ベテランモデラー達が数々のテクニックを伝授してその夢を叶える!という、模型製作How toドキュメントが登場!  今回はテーマをAFVモデルに絞り、技術本位ではなく誰でも簡単にマネできて効果は絶大! という数々のテクニックにより、初心者女子でもまるでベテランモデラーのような仕上がりになる工程を丁寧に取材。これを読めば、アナタも今すぐプロ並の戦車模型が作れるようになります!
  • 愛駿通信 キタサンブラック・サトノダイヤモンドと2012/2013年組
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 演歌歌手・北島三郎氏が事実上の馬主であることで有名で、実力も兼ね備えた名馬・キタサンブラックと、その一世代下で活躍したサトノダイヤモンドの軌跡を振り返る一冊です。 全レースプレイバックはもちろん、二頭の生い立ちを追う写真ページや、聖地紹介、関係者の方へのインタビューなど、ファンの方にはたまらない情報も満載!
  • 島風 激戦の記憶
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 刀剣画報編集部が新たに仕掛ける戦史シリーズ! 全方位型戦史エンタメ誌。 その最初の主役は一等駆逐艦『島風』!! 世界史・戦史をテーマにしたムックシリーズのスタート号、その記念すべき最初の特集号は駆逐艦「島風」!! 一部の熱心なファンの間で人気の高い島風の魅力を、戦力・ビジュアル・戦績等、あらゆる角度から解析します。 舞鶴海軍工廠で建造された島風の制作秘話、そしてレイテ海戦をはじめとした主要な海戦ストーリーを丹念に紹介。 貴重な記録写真だけでなく、CGによる再現ビジュアルも充実。 さらには「もしも●●だったら?」をシミュレーションする仮想戦記や、ライバル艦との比較など盛りだくさん。 第二特集は独ソ戦を中心とした戦車の発達史を概観。 ミリタリー・戦史ファンはもちろん、ゲームやアニメ、小説から興味を持った入門者まで幅広く楽しめる、全方位型戦史エンタメ誌です。
  • FPSがもっと楽しくなる!銃器の基本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界中で人気のゲームジャンルである“FPS(First-person shooter=一人称視点のシューティングゲーム)” 本書では、ゲーム内で活躍する「銃器」を基本からわかりやすく解説! 実際の銃器を知ることでFPSがもっと楽しくなる1冊です! ゲームの一大ジャンルであるFPS(First-person shooter=一人称視点のシューティングゲーム)では、銃器は欠かせないアイテムです。 近年FPSにおける銃器描写はますますリアルになっていますが、ガンマニアでもなければ実際の銃器がどんなものか知る機会は意外と少ないのではないでしょうか。 そこで、本書ではFPSに登場する主な銃器を実銃&トイガンからピックアップし、エイミングやリロードなどの操作方法も含めた“銃器の基本”を分かりやすく解説。実際の銃器を知ることで、FPSがもっと楽しくなる1冊になっています。
  • 愛駿通信 スペシャルウィークと98年世代の名馬たち
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本競馬の転換期に活躍した“日本総大将”スペシャルウィークと、しのぎを削った タレント揃いの同世代のライバルたちの活躍を振り返る1冊です。 スペシャルウィークの全レースプレイバックはもちろん、 写真満載のアルバムページや、関係者への取材など充実の内容となっております。
  • 第二次世界大戦軍事録
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 月刊ホビージャパンにて連載中のホリエカニコによる漫画「第二次世界大戦軍事録」を単行本化した一冊。 第二次世界大戦中の著名人にフィーチャーし、その生きざまを時にコミカルに、時にシニカルに描く新鮮な切り口の歴史漫画。 歴史上の人物の意外な一面も垣間見え、第二次世界大戦という大局の中で見逃されがちな人間模様が独特のテンションで描かれています。  全ページフルカラー・サイズはホビージャパンに連載されている原寸のまま掲載。年表などのおまけページも収録されており、漫画をより楽むことができます。
  • 小説 刀剣幻想曲 三日月宗近、山鳥毛、にっかり青江……刀をめぐる九つの物語
    4.0
    Twitter等でも話題の連載分に加え、さらに他誌に掲載分2篇を追加しています。 歴史小説、幻想小説、はたまた推理小説など、様々な趣向をこらした全9篇です。 【収録作品】 ・末之青江×真柄直隆 ・こぶ屋藤四郎×千利休 ・山鳥毛×上杉景勝 ・へし切長谷部×黒田如水 ・一期一振×徳川家康 ・泛塵×真田幸村 ・にっかり青江×京極忠高 ・肥前忠吉×岡田以蔵 ・三日月宗近×山中鹿之助
  • MIL-SPEC GEARS
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アメリカ軍が定めた軍への納品のガイドラインである「ミルスペック(MILITARY SPECIFICATION)」。その規格に準拠した民生品は、アウトドアで使うアイテムのほかにも腕時計やスマートフォン、パソコンといったデジタルガジェットも含まれており、アウトドアシーンだけでなく日常生活でも多く活躍している。そんなタフなアイテムたちにスポットをあてた一冊。   【主なコンテンツ】 ・ミルスペックとは? アメリカ軍の軍規格について、元アメリカ軍兵士による解説 ・ミルスペック品の耐久性実験 実際にどれくらいの耐衝撃性、防水性を有しているのか実験 その他
  • スーパーカブで遊ぶ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1958年に誕生し、世界生産累計台数1億台を超え、60年以上日本だけでなく世界中で活躍し続けているホンダ・スーパーカブ。近年はビジネスユースのみならず、多くのライダーがカブで楽しんでいる。本書では、アウトドアシーンからシティライド、カスタム、メンテナンスまでカブの奥深い楽しみ方を網羅。乗ってみたい人にも乗っている人にも参考になる情報満載! 【コンテンツ】 ●キャンプツーリング  カブでキャンプ…1泊程度のソロキャンプを想定したカブの遊び方 離島ツーリング…125㏄以下のバイクでの離島ツーリングの楽しみ方 おススメのキャンプ道具…コンパクトに収納できるギアの紹介 ●オヤジのカブ生活…より快適なカブ生活を送るためのHOW TOを解説 ●基本的な操作方法や日々のメンテナンス ●カブで巡る日帰りツーリング ●スーパーカブシリーズ車両紹介 スーパーカブ C125/CT125・ハンターカブ/スーパーカブ110 /クロスカブ110   ●格安で手に入れた20年前のカブ 復活計画! ●TVアニメ『スーパーカブ』Blu-ray BOX紹介
  • サガエデイズ 君よ粘土の河を渉れ! 2012-2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2019年、惜しまれつつこの世を去ったフィギュア原型師・寒河江弘。 彼が模型雑誌「月刊ホビージャパン」で7年間にわたって書き続けた連載コラム『君よ粘土の河を渉れ!』がついに単行本化! 自身の仕事や、映画、アニメ、音楽等の多彩なカルチャー、そして才能あふれる多くの人々への思いをユーモアと情熱で綴った、 創作者と創作を愛するすべての人へ贈る寒河江弘最後のメッセージ!
  • 超バイク模型製作の教科書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ホビージャパンがシリーズ展開する模型製作の教科書シリーズ。最新作は人気の高い「バイク模型」をピックアップ! 月刊ホビージャパンで紹介した作例の中から、人気のネオクラシック車をメインでチョイスし、工作の過程を徹底解説。 ビギナーからベテランまで、バイク模型を最大限に楽しむための手引書となります。
  • 大人が読む こどもの碁
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもの“頭を育てる”のに最良なゲームとして囲碁が注目されている。 韓国や中国、台湾では、学力向上を目的として子どもに囲碁を習わせるのが定着しており、その傾向は日本でも 徐々に広がりつつあるようだ。 囲碁はつまるところ、自らの頭脳のみで道を切り拓くゲームであり、囲碁を通して、集中力・観察力・判断力・ コミュニケーション力・バランス感覚・精神力・思考力・ストレス耐性……といった実に幅広い力が身につくという。 本書はそんな囲碁を、「囲碁は線を引くゲーム」「石を食べちゃう」など、50の身近なことばで子どもがやさしく学べる入門書(総ルビ)となっている。 著者はふだん子どもたちへの囲碁の普及活動を行っており、その指導の際に蓄積したノウハウを活かし本書を執筆している。
  • ファンタジックヒューマン~幻想世界の亜人種大全~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ファンタジー世界の魅力といえば、剣と魔法、襲いかかるモンスター、そして普通の人間とは異なる特徴を持つ人型種族たち。細身で美しく、とがった耳が印象的なエルフや、身長は低いが丸太のような腕を持つ鍛治の種族、ドワーフ……彼らはファンタジーという幻想世界の主役といっても過言ではないでしょう。 これら“人間に近いけれど人間ではない種族”のことを、本書では「ファンタジックヒューマン」と呼び、外見や特技、ファンタジー世界での描かれ方、元になった神話伝承などを詳しく解説します。特に詳しく解説する42種族は、すべて藤井英俊によるリアリティあふれるイラストつきで、彼らの外見をひと目で把握することができます。 さらに、主要42種族のほかにも多数存在するファンタジックヒューマンを紹介するため、「神話・伝説上の亜人小事典」「創作上の亜人小事典」のふたつを用意。漫画やゲームでおなじみのエルフやドワーフはもちろん、敵役であるゴブリンやトロール、そして最近の作品ではなかなか出会えない種族まで、近代ファンタジーに登場する種族のほぼすべてを網羅し、これ一冊でファンタジックヒューマンのすべてを知ることができます。
  • 騎士~王国の守護戦士大全~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「大全シリーズ」3冊目となる本書は、ヨーロッパの「騎士」がテーマ。その手に剣をとり、主君と名誉のために活躍した騎士たちの解説書です。 本書では、神話や物語に登場する「架空の騎士」と、歴史に名を残した「実在の騎士」から厳選された42名を収録。現代でも有名な騎士物語「アーサー王伝説」や「シャルルマーニュ伝説」で活躍する架空の騎士、「十字軍」や「百年戦争」に命をかけた実在の騎士たちを、藤井英俊による臨場感あふれるイラストつきで紹介します。 また後半部では、世界を代表する騎士物語として有名な「アーサー王伝説」に登場する「円卓の騎士」を紹介する小事典のほか、ヨーロッパの実在した騎士団、その他の騎士たちを多数紹介。われわれが漠然としたあこがれを持ちつつもあまり知らない、騎士についての詳しい知識が身につきます。また、ライトノベルやゲーム、TRPGなどで、中世風ファンタジー世界を理解、構築するための副読本としても役立つ一冊です。
  • 聖剣・魔剣~神話世界の武器大全~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「大全シリーズ」2冊目は、ヨーロッパの神話伝説に登場する「聖なる剣、魔法の剣」を、より詳しく、より正確に解説する「聖剣・魔剣 ~神話世界の武器大全~」です。 本書では、使い手を守る“聖剣”エクスカリバーや、3回抜けば持ち主を呪い殺す“魔剣”ティルフィングなど、ヨーロッパ、中東、オリエント地方の神話や伝説に登場する特別な“剣”を、リアルで迫力あるイラストとともに紹介します。イラストつきで紹介する42本の剣は、剣の物語が語られている神話伝説の種類ごとに6つに分類して解説します。 後半では、創作に登場する剣、剣以外の伝説の武器などを小事典で紹介。合計で250点以上の剣と武器を紹介し、ライトノベルやゲーム、TRPGの設定制作の副読本としても役立つ一冊です。
  • ドラゴン ~世界の真龍大全~
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「どの本よりも正確」に「どの本よりもたくさん」のドラゴンを紹介する、日本で最も信頼できるドラゴン解説本……それが本書です。 本書では、ドラゴンを「ドラゴン・飛竜(ワイバーン)・竜人(ズメウ)・龍(ロン)」の4種類に大別し、それらを詳しく解説。前半は、リアルなドラゴンのイラストと共に、詳しく説明する価値のあるドラゴンを、後半は小事典形式で、それ以外のドラゴンやワームなどを徹底解説、紹介します。
  • 仮面ライダーフォーゼ特写写真集 青春スイッチ・オン!【復刻版】
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2021年、大人気作『仮面ライダーフォーゼ』が放送開始10周年を迎えます。これを記念して、仮面ライダーフォーゼの全ステイツ、仮面ライダーメテオ、そして仮面ライダーなでしこ、グランダイン、スカイダイン、イナズマンなど、TVシリーズから映画『仮面ライダーウィザード&フォーゼ MOVIE大戦 アルティメイタム』までに登場したヒーローたちの勇姿を、ディテールの隅々まで撮り下ろした写真集がお買い求めやすいソフトカバーで復刻されます! 復刻を記念し、未使用カットと、本作で怪人デザインを担当した漫画家・麻宮騎亜氏による描き下ろしイラストを掲載! ! (予定)
  • イラストでまなぶ!用兵思想 近世・近代編
    4.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■『近世・近代編』である本書は、ナポレオン戦争後に生まれ現代の軍隊 にも大きな影響を残した2人の戦争思想家――クラウゼヴィッツとジョ ミニの思想を軸として、近代ヨーロッパの戦争(普墺戦争、普仏戦争、 第1次世界大戦、第2次世界大戦)における用兵思想の変化を読み解い ていく。 ●用兵思想の萌芽、そして現代において軍隊における用兵思想の軸となって いる「ドクトリン文書」とは何か。 ●クラウゼヴィッツとジョミニ、2人の思想がどのようなものなのか? そして、現代にどのように影響を与えているのか。 ●クラウゼヴィッツの思想を受け継ぎ、軍事大国として飛躍した18世紀の プロイセン王国。それを支えたモルトケの思想とは。 ●中墺の大国となったドイツが東西二正面の戦いに備えて立案した「シュリ ーフェン・プラン」。それはどのような思想的背景を持って生まれたのか? また、なぜ第一次世界大戦で対フランス攻勢は頓挫したのか。 ●未曾有の犠牲者を生んだ塹壕戦。大戦初期の運動戦から、動きのない陣地戦 へと移行した理由は何だったのか? そして塹壕戦のなかで培われた砲兵や 歩兵による戦術の発展と限界。 ●戦車の登場による運動戦への回帰。 そして第二次世界大戦の(いわゆる)電撃戦への発展。
  • 本で読む もきゅもきゅ妖怪ぬいぐるみ展
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イラストレーター・アニメーターとしても活躍する作家・雨宮沙月。 その初となる作品写真集のテーマは「妖怪×ぬいぐるみ」。 現代社会で垣間見ることができる妖怪たちの生態を、雨宮沙月の独特な感性と世界観でご紹介。 ●コンテンツ ・写真・イラスト・漫画による妖怪のぬいぐるみ図鑑 ・雨宮沙月インタビュー ・有名アーティストとのコラボ作品(APOLIAさん、millnaさん、DAOKOさん)
  • 甲賀流忍者ぽんぽこ&オシャレになりたい!ピーナッツくん オフィシャルファンブック ぽこピーの本
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 有名Vtuberが大集合した24時間配信企画を筆頭としたYouTube動画配信に、ゆるキャラグランプリ優勝やTOKYOIDOL FESTIVAL出場、コラボカフェ展開などマルチな躍進を続ける人気Vtuberコンビ「甲賀流忍者ぽんぽこ」「オシャレになりたい! ピーナッツくん」。その初となる公式ファンブックです!  本書では厳選動画振り返り紹介やピーナッツくんアニメキャラクター図鑑を本人コメント付きでたっぷり掲載! さらに縁のあるVtuberとの対談など、ここでしか読めないコンテンツも盛りだくさん! ぽこピーのユニークな魅力を凝縮したファン必携の1冊です!
  • ハンドガンの撃ち方 最新拳銃射撃術
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書ではアメリカ在住のアームズマガジン銃器ライターSHINが、実銃を用いて最新のハンドガン射撃テクニックを解説します。 アメリカにおいて射撃の基本となっている現行のNRA(全米ライフル協会)の射撃教本をもとに、ハンドガンの構え方、狙い方、 トリガーの引き方といったテクニックから、安全管理、メンテナンス、構造解説などにいたるまで網羅。 リアルなガスブローバックハンドガン(現在エアガンの主流となっている)を所持しているエアガンユーザーはもちろん、 実銃を扱う射手の参考書にもなるレベルの内容となっています。
  • ガンダムビルドファイターズ炎のガンプラ教科書トライ
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 炎のガンプラ教科書に続き、『ガンダムビルドファイターズトライ』に登場したガンプラをベースに、JUNIII、木村直貴、セイラマスオといったHJモデラーたちが愛のこもった作例を製作。それぞれテーマに沿った工作で、初心者~中級者向けに改造方法をレクチャー。巻末のHJオススメガンプラも必見! 2015年刊。
  • ガンダムビルドファイターズ炎のガンプラ教科書
    完結
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TVアニメ『ガンダムビルドファイターズ』にて注目が集まったオリジナルガンプラの製作法を解説した1冊。月刊ホビージャパンで活躍するモデラーたちの作例を基に、基本的な工作から組み替えのコツを伝授。豊富な途中写真を交えて、初心者でもわかりやすく解説している。2014年刊。
  • エアガンカスタムパーツカタログ2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分のエアガンをより使いやすく、格好良くしたい、あるいは他人とはひと味違う銃を持ちたいというエアガンユーザーの願いに応えてくれるカスタムパーツ。毎月のように発売され増え続けている膨大なパーツの中から、自分が本当に求めているカスタムパーツを探す便利なガイドとなるのが、豊富なエアガン情報でおなじみの「月刊アームズマガジン」が贈るMOOK「エアガンカスタムパーツカタログ」です。電動ガンやガスブローバックガン(ライフル、ハンドガン)、エアコッキングガン、モデルガンとカスタムパーツをカテゴリー分けして掲載し、最近発売された製品の数々も含めた最新版にアップデート。カスタムパーツの装着例や組み込み方、実射性能など、カスタマイズのお役立ち情報も盛り込みます。
  • HOW TO BUILD ホビージャパン ガンプラブームを担った雑誌ができるまで
    4.5
    1965年、代々木駅前に開店した小さな模型店「ポストホビー」からそれは始まった。本書はホビーの未来を信じた一人の男と彼の創刊した雑誌「月刊ホビージャパン」の軌跡を、そこに集まった多くの才能ある人々の証言をもとにまとめた、知られざる昭和ホビー史である。
  • 仮面ライダーディケイド特写写真集[KAMENRIDE]【復刻版】
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 平成仮面ライダー10周年記念作品『仮面ライダーディケイド』の特写写真「KAMENRAIDE」が廉価版として復刻します!仮面ライダーディケイド、仮面ライダーディエンドはもちろん、仮面ライダークウガ ライジングアルティメット、仮面ライダーキバーラ、仮面ライダーアビスを撮り下ろし。プレックスデザインチーム、雨宮慶太氏、篠原保氏が語るデザイン秘話も掲載。 さらに平成仮面ライダー20作記念作品『仮面ライダージオウ』に登場する仮面ライダーディケイド(ネオディケイドライバーver.)を新たに特写!
  • イラストでまなぶ!戦闘外傷救護-COMBAT FIRST AID-増補改訂版
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆救命止血法は2018年11月の外傷救命国際会議に準拠「日本国テロ災害等の対応力向上施策」に完全適合◆心肺蘇生法は最新のガイドライン、「アップデート2018」に準拠◆CBRNe対処、心肺蘇生、低体温と救命手当の範囲を拡大■戦場での死因とは? いかに命を救うのか!?アメリカ軍による戦闘医療データをもとに、現代の戦闘やテロ、大規模災害で発生しうる様々な外傷(銃創・爆傷など)について、その防護から救命に与えられた時間、その処置と対応を豊富なイラストで解説する。・戦闘やテロにおける死因(どうなると人は死ぬのか/何分で死ぬのか)・プレートキャリア、ヘルメットなど装備による予防効果と正しい着装法・大出血から命を救う止血帯と圧迫包帯の使用法・大出血からの救命・胸部外傷からの対応をフローチャート形式で解説・爆弾テロなど同時に多数の負傷者が発生した場合の対応メソッド■持ち運びやすいサイズにイラストや写真を満載した実用のための一冊頭部外傷への処置 /頸部外傷への処置・頸椎の安定化 /目の損傷への処置/手足からの出血への止血(手足が残っている場合、離断した場合)/四肢結合部の止血/骨盤損傷への処置ほか(本書は医師や救命士を待つ時間の無い致命的外傷に対して、全ての人が行える初歩的で実践的な技術を掲載)※本書は2018年2月に発売された『イラストでまなぶ! 戦闘外傷救護 -COMBAT FIRST AID-』を大幅に加筆、最新の情報を踏まえて修正したものです。

最近チェックした本