伝統・芸能・美術 - 学研作品一覧

非表示の作品があります

  • あゆあゆのHappyイラスト&メッセージ 描くだけで気持ち伝わる
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 SNSで大人気のあゆあゆによる、かわいいイラスト、メッセージを初の書籍化! 日々の生活の中でいろいろ使える400点以上の絵柄や手書き文字を、丁寧な描き方説明、作例写真などとともにきちんと紹介。はじめての人でも簡単に描けるノウハウが満載です。
  • 改訂新版基礎からわかるはじめての陶芸
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手びねりやロクロでの成形から、釉薬の使い方や絵付け、焼成まで、陶芸のイロハを豊富な写真やイラストで解説した入門書。初心者が陥りやすい失敗例や上手な解決方法といったノウハウの他に、窯元や釉薬など役立つデータも満載する。陶芸ビギナー必携の一冊。
  • 画集 ピエロ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小さな頃から絵を描くことが好きだった著者が、自らの病気を契機に、書きためたピエロの絵を命の証として刊行する画集。ピエロに込めた苦しみの感情のうごめきはやがて、凍った心を溶かし安らぎを得る作品へと昇華していく……。作者の心の変遷が心に迫る!
  • 気持ちが伝わるイラストが描ける本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 友人や両親、同僚など大切な人に。感謝や励まし、誕生日などの記念日に、気持ちを伝えるイラストやメッセージを描いて贈りたいと思ったことはありませんか?人を元気にする絵で人気のイラストレーター ウマカケバクミコさんが、描き方のコツと方法を伝授。
  • 群馬の美術130年 新聞記事から読み解く地域美術史
    -
    新聞記事からたどる群馬の地域美術史。 群馬県立近代美術館で長く学芸員を務めた著者が、明治から平成まで130年間の上毛新聞を読み解き、時代ごとに35のトピックスにまとめた。  山口薫や福沢一郎ら群馬を代表する著名美術家に加え、1960年代を代表する前衛美術家集団「群馬NOMOグループ」の活動など、群馬美術界の動きを紹介している。 「この種の読み物はこれまでありませんでした。美術の歴史といえば、中央で起った出来事が中心で、群馬県という一地方の美術状況を語る試みはほとんど無かったのです。」(「あとがき」より) 執筆に当たってはデジタルアーカイブ「上毛新聞ライブラリー」を活用。連載「群馬の美術130年『上毛新聞ライブラリー』より」として2017年1~9月、35回にわたって上毛新聞に掲載された。
  • 小さな恋のものがたり スケッチ集 チッチのひとりごと
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 半世紀以上にわたる“永遠の片思い”にひと区切りをつけた、『小さな恋のものがたり』。しかし、著者の中ではチッチは大人しく息をひそめず、頻繁に姿を現し、メッセージをささやき、先生はその姿をスケッチ画に描き留めています。そんなスケッチを集めた画集。
  • 脳がイキイキ心も整う 季節を楽しむ花おりがみ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版にはオリジナル折り紙は付いておりません※ 折り紙をすることで脳を活性化させる本。仕上がりをイメージしながら折っていく作業は、脳の前頭前野を活性化します。折った作品を飾ったり贈り物に添えたりすることで、より一層脳がいきいきします。
  • 野村重存の写真から描きおこす 水彩画裏ワザテクニック “想い出”を絵に残そう!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の水彩画家・野村重存が「写真」から描く水彩画のテクニックを紹介。外に出なくても室内で楽しめるように、水彩画の基礎だけでなく撮影ポイントや写真を使った練習法までわかりやすく解説します。水彩画を始めたい人、さらに上達したい人に最適の一冊!
  • 山手線版画巡行(英・中・韓対訳つき)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 JR山手線全30駅界隈の風景を著者が描いた精緻な版画で綴った、山手線沿線のお散歩にも役立つ版画集。版画で紹介された各駅周辺の名所ガイドについては、外国人でも読めるよう英語、中国語、韓国語の対訳も掲載。

最近チェックした本