検索結果

  • 大字・字ばさら駐在所(1)
    完結
    5.0
    博多警察で巡査をしていた青年・岩本に『ばさら』への転勤が命じられた。恋人とも別れ、一人新天地へ赴く岩本。彼を慕う少女・けいこちゃんと共に迎える村での新しい生活。そこで待ち受けていたのは――?
  • おさなづま 1
    4.0
    一子は16歳、ロリコン体型の処女である。ところが、実家の事業が立ち行かなくなり、借金のかたとして人身御供となる…。しかも旦那はロリコンSM亭主! こう記すと、お涙ちょうだいの残酷ストーリーかと思われるが、全然そんなことないんです! ほのぼのタッチの不条理漫画! 超オススメ!
  • おそ松さん 公式コミックアンソロジー 今夜は寝かさない
    -
    大人気TVアニメ「おそ松さん」の公式コミックアンソロジーが登場! イラストに「ヲタクに恋は難しい」のふじた、「死にたがり少女と食人鬼さん」の○はぎ、「イマドキ☆エジプト神」の美影サカス、「残念男子。」のヒメユリ、漫画には、「おじさんとマシュマロ」の音井れこ丸、「三十路とレディ」のりべるむ他、美川べるの、ちょぼらうにょぽみ、米田和佐ら豪華作家陣が参加! 笑いあり、ゲス要素あり、F6あり、感動もあり? 豪華作家陣のコミック&イラストでお贈りする、夜更かし必至の一冊です! ★特別掲載★ギャルソン姿の6つ子の公式カラーイラスト収録!! スペシャリテとともに貴女をおもてなしします。
  • オッス! トン子ちゃん 1
    完結
    -
    「コップのフチ子」「バカドリル」の著者による伝説のコミック! トン子ちゃんはたまたま手にした岡本太郎の作品集の自由奔放な作風に衝撃を受けて、閉館後の岡本太郎美術館に忍び込む…。 恋あり、笑いあり、アートあり…伝説のコミックの第一巻。
  • おなじくらい愛 1
    完結
    5.0
    全2巻484円 (税込)
    女優を母にもつ女子高生・森生愛は、父親を知らず、母に反発し、植木店に勤める青年・岸田俊也への愛を深めていく。しかし、俊也の恋人・友季子の出現で愛の心は揺れ動き!?
  • おもしろ空想科学事典 天地創造デザイン部 へんな生きもの造ってみた。
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この生きものは、どうしてこんな姿なの? こんな生きものが存在しないのはどうして? 誰もが一度は気になる、生きものたちの不思議で面白い生態をわかりやすく解説した、大人気コミック『天地創造デザイン部』。 本書は、アニメのイラストを200枚以上使いながら「生きもののからだの仕組み・生態」をわかりやすく解説しています。全編総ルビ入り。小学校中学年以上対象。 【目次】 はじめに キャラクター紹介&お仕事の流れ 生きもの分布図 1章 生きもの造ってみた。無茶ぶりMAX編 空飛ぶ馬を造ってみた 超首の長い生きもの造ってみた ユニコーン造ってみた 空飛ぶ龍を造ってみた 生きもの合体させてみた 巨大生物造ってみた 目力の強いやつ造ってみた 地獄耳の生きもの造ってみた 骨が武器になる生きもの造ってみた コラム オスとメスの不思議 骨ってカッコいい! キュンとくる求愛を求めて おいしい生きもの紀行 生きものの老化の謎 2章 生きもの造ってみた。 無茶ぶり達成編 かわいくてかわいくない生きもの造ってみた さらにかわいくてかわいくない生きもの造ってみた 宝石をみがく生きもの造ってみた シマシマの生きもの造ってみた もっとシマシマの生きもの造ってみた 泳ぎが下手な海の生きもの造ってみた 守りたくなっちゃう生きもの造ってみた 全然かわいくないラッコ造ってみた 守りたくなっちゃう生きもの造ってみた 見ためだけ立派なオス造ってみた ふわふわだけどトガってる生きもの造ってみた 年をとらない生きもの造ってみた とにかくちまちま食べる生きもの造ってみた 大人になると小さくなる生きもの造ってみた 3章 生きものバトルさせてみた。 ヘビVSトリ! 因縁の対決 クジラVSイカ! 世紀の戦い! ペンギンVSペンギン! 番外編 伝説の生きものたち 使い魔造ってみた ケルベロス造ってみた 三頭ドラゴン造ってみた ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 親子でなっとく! 事件をかいぼう! こども法医学
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ニュースで話題のあの事件・事故を解明している人たちはだれ? 世界初!? こどもからおとなまで読んでなっとく! 法医学の世界! 日本の法医学の第一人者が法医学の世界をわかりやすく解説します!!! 一般的に,法医学というと,映画やドラマの影響で「死体」や「解剖」などのイメージを持っているのではないでしょうか。たしかに,法医学者たちは法医学教室に運ばれてくる死体を解剖したり,さまざまな解析をすることで,日々,死体と向きあい,死因究明を行っています。しかし,その真の目的は,いま現在生きている人の安全や権利を守ることなのです。 たとえば,殺人事件や製品事故による死因を見逃してしまうと,あらたな被害者を生みだしてしまうことになります。本書では,法医学にかんする基礎的な知識や,日本と海外とのちがいをわかりやすく学ぶことができます。また,具体的な事件や事故を例に,法医学者がどのような視点で事件・事故と向きあっているのか知ることができます。
  • 俺たちの老いじたく――50代で始めて70代でわかったこと
    5.0
    50代からは、体力や気力の衰え、収入の減少、親の介護など、さまざまな困難が待ち受けている。孤独な老後をどう謳歌する? 介護問題をどう乗り越える? 生きがいを持つにはどうしたらいい? 自分を肯定する方法は? 家族とどう関わっていくか? 人やモノとのつきあい方はどうする? 人生のピリオドをどう打つ? 50代になったら考えたい、「老いじたく」とは。
  • 終わるHeartじゃねぇ
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    東海岸(イースト・コースト)出身のハード・ポップ・バンドのロック・シンガー・リンジーは、最高潮の人気を誇る男。ある晩、彼の恋人キャサリンが、リンジーとケンカをして、自宅浴室で自殺を図った。キャサリンの部屋にいたことを、JPという子供に目撃されてしまったリンジーだが…!? 1988年『週刊少女コミック』第9号に掲載された鮮烈な愛と生を描いた感動巨編である表題作の他、短編読み切り「でも45°の彼」を同時収録。惣領冬実・傑作集第2弾!!
  • 改元 島耕作(1) ~昭和58年~
    5.0
    1~33巻55~2,750円 (税込)
    【昭和58年に掲載した島耕作をまるごと収録】'83年、島耕作は初芝電産本社営業本部販売助成部宣伝課課長に昇進。部下の田代友紀を叱責するために食事に連れ出すが、絡んできた暴力団員から逃げたことをきっかけに一夜を共にしてしまう。サラリーマン漫画の金字塔、ここにスタート!!【あの頃の日本】東京ディズニーランド開園/ファミリーコンピューター発売/愛人バンク「夕ぐれ族」で逮捕者/AIDS騒ぎ 『課長島耕作』1巻/STEP1「カラーに口紅」/STEP2「あなたにセンチメンタル」を収録
  • カイジ ファイナルゲーム 小説版
    3.5
    シリーズ累計2100万部を誇るギャンブル漫画の金字塔『カイジ』藤原竜也主演映画化第3弾は、原作者福本伸行自ら脚本に携わり、オリジナルストーリーを考案。全く新しい4つのゲーム【バベルの塔】【最後の審判】【ドリームジャンプ】【ゴールドジャンケン】が登場し、ファン垂涎の手に汗握る展開が繰り広げられる。
  • 顔のない遭難者たち
    5.0
    「あの人たち」の権利を守り、「私たち」と「あの人たち」の死を同じように扱うことが、私たちの挑戦だった――(本文より) いまも昔も、世界中のあらゆる国々で、「身元不明の遺体」が発見されてるが、その多くの身元を特定されない。身元不明者が移民・難民である場合、その遺体を「放っておけ」と言う人々がいる。それはなぜか? イタリア(ヨーロッパ諸国)には、領海内で遭難した外国人の身元特定にかかわる法律が存在しなかったが、法医学者である著者は仲間たちと協力し、ヨーロッパではじめて移民遭難者向けデータバンクの創設に取り組む。 近しい人の身元がわからず、藁にもすがる思いでときには親族のDNA(髪の毛や爪、唾液など)を携え、著者のもとへ訪れる人々たちの怒り、慟哭、悲痛。そして「ここに来てよかった」という言葉。数字としてまとめられる身元不明の遺体、「顔のない遭難者たち」の背後にも、それぞれの名前と物語がある。遺された人が死と向き合うため尽力し続ける人々の法医学ノンフィクション。 「死者の身元を特定したいという願いは太古から続く欲求である。あの人はもう生きていないのだと納得し、その上で死者を埋葬したり、あるいはせめて、最期に丁寧に身なりを整えてやったりするためには、遺体そのものに触れる行為が必要不可欠となる」(第1章「二〇一三年十月 死者に名前を与えること」) 「では、なぜ、死んだのが「あの外国人(移民)たち」である場合は、抵抗なく受け入れてしまうのか? なぜ、このような事態を放置したまま、なにも行動を起こさないのか?」(第2章「『あの人たち』の死を、『私たち』の死と同じように」) 「『移民の遺体にたいしては、ほかの遺体(この場合、要するに、欧米人の遺体)にたいしてささげられるのと同じ努力を注ぐ必要はない』。見知らぬ誰かが、自分たちにことわりもなく勝手にこんな決定を下しているという事実を、移民の遺族は従順に受け入れてきた。遺族の頭のなかで、こうした現実がどのように解釈されているのか、私はどうにか想像しようとした」(「第4章 最初の同定 『ここに来てよかった』」) 目次 第1章 二〇一三年十月 死者に名前を与えること 第2章 「あの人たち」の死を、「私たち」の死と同じように 第3章 ランペドゥーザの挑戦 見いだすには、まず求めよ 第4章 最初の同定 「ここに来てよかった」 第5章 「故郷の土を、肌身離さずもっているんです」 第6章 メリッリ 海辺の霊安室 第7章 バルコーネ 死者は生者よりも雄弁である 最8章 最終幕 あるいは、第一幕の終わり 訳者あとがき 文献案内
  • 加治隆介の政治因数分解
    -
    地盤、看板、カネがものをいう選挙。政党と派閥力学、新党結成と組織の作り方。官僚の体質と政治の本質。アメリカの極東政策、米中関係の狭間で沈下する日本。この国の「実態」を明らかにし、「あるべき姿」を真剣に問う。政治記者が知っていても書かなかった、永田町の真実、亡国の仕組みとは?――絶好の政治教科書。……これが、この国の本当の姿だ。このままでは「第二の敗戦」になる
  • 課長島耕作の男と女の成功方程式
    4.0
    仕事や恋がいまひとつうまくいかないのは、あなたが女性を分かっていないから? 女性の感性、生理、そして論理の立て方を充分に理解することなくして、ビジネスの成功はあり得ない。女が分かり、人生に成功する60の基本型を満載。ヤング・ビジネスマンから圧倒的共感を呼んでいる「成功方程式」、待望の第3弾。女心のわからぬ男は、必ず仕事も失敗する!
  • 哀しみがあるから人生は面白い
    5.0
    人間は好きなことをやるために生きている! 人間は我慢するためではなく、楽しむために生きている! 人生のゴールは死。笑ってゴールできたらそれでいい。 80代と70代の著者が、老化や骨折、死に方さえも楽しもうと、貪欲に語り尽くす。 二人にかかると、ボケも老化も骨折も介護も死さえも、すべてが楽しみに変換される。 曰く「老化もボケも成長の過程」、「骨折は人に優しくされて嬉しい」、「介護は互いを知りあう最後の時間」、「死に方は生き方。笑ってゴールできればいい」などなど。 「でも人生、そんな楽しいことばかりのはずはない」という反論が聞こえてきそう。 そんな反論も一瞬で吹き飛ばす、愉快で痛快な老いの奥義です。 読めば必ず元気が湧いてきます。
  • 彼女がカフェにいる 1
    完結
    3.0
    全6巻484円 (税込)
    一色みちるは、まだ恋も知らない平凡な女子高生。でも最近、隣の家の兄弟・久和亮平と修介が女の子に騒がれだしてから、なんだか胸騒ぎがする。修介とは今でも屈託なくつきあえるのだが、亮平には意識してしまい自然に接することができない。そんなとき、みちるは亮平とガールフレンドの陽子とのキスシーンを目撃してしまい、大ショック!!落ち込むみちるは…!?
  • カバチ流人生指南 弱者はゴネて、あがいて、生き残れ!
    3.0
    1巻1,265円 (税込)
    大人気コミック『カバチ!!』の原作者が明かす、衝撃の過去──。親の借金、DV、一家離散、生活保護、中卒で自立……社会の底辺で、不当な差別に直面しながらも、法律を武器に人生を逆転。同じような貧困と奈落の生活にあえぐ若者や子供たちに贈る、自分だけの武器を見つけて、人生をあきらめずに生き直すための極意とエール。格差社会、身分制社会化が進む今、必読の一冊!
  • 仮面病棟 1巻
    完結
    3.7
    シリーズ累計100万部突破!映画化もされた傑作ミステリー小説をコミカライズ!療養型病院にピエロの仮面をかぶった強盗犯が籠城し、自らが撃った女子大生の治療を要求した。事件に巻き込まれた外科医・速水秀悟は女を治療し、脱出を試みる。やがて、仮面が剥がれるように、病院の不可解な謎が見えはじめ…!?知念実希人の<本格ミステリー×医療サスペンス>を、繊細で丁寧な筆致と的確な構成力で描き、「LINEマンガ」で大好評配信中のコミカライズ、電子版第1巻。
  • 仮面病棟【分冊版(1)】
    3.0
    【この商品は「仮面病棟1巻1話」を分冊した作品になります。】シリーズ累計100万部突破!映画化もされた傑作ミステリー小説をコミカライズ!療養型病院にピエロの仮面をかぶった強盗犯が籠城し、自らが撃った女子大生の治療を要求した。事件に巻き込まれた外科医・速水秀悟は女を治療し、脱出を試みる。やがて、仮面が剥がれるように、病院の不可解な謎が見えはじめ…!?知念実希人の<本格ミステリー×医療サスペンス>を、繊細で丁寧な筆致と的確な構成力で描き、「LINEマンガ」で大好評配信中のコミカライズ ※本電子書籍内に広告・その他情報が含まれている場合がございますが、単行本発行当時のものとなります。何卒ご了承ください。
  • 鑑定眼 もっとも高価な死に方(1)
    完結
    3.3
    20代後半、犯罪歴ナシ、貯金ナシ、彼女ナシ、生きてる実感ナシ。底辺警備員・野見大介は、 ある日、仕事で駆けつけた豪邸で、“汚れたカネ”と、それを持ち去ろうとする男に遭遇する。いつもなら、絶対捕まえていたはずの強盗犯を、あえて逃がしてしまった野見。入院した病院で、そのカネの主に襲われた野見は、死の瀬戸際で、とっさに5億の強奪計画を提案する。仕事も私生活も平凡以下の男が、人並外れた洞察力=【鑑定眼】で5億円の強奪計画を実行に移す、成り上がりクライムサスペンス!
  • カーニバル 山下和美作品集
    完結
    -
    燃える心は、恋と音楽と貴方があるから――。人気ロックグループ、カーニバル。暴行事件で服役していた、バンドのギター・ヴォーカルの重里が戻ってきた。しかし、新メンバーの久美とは反発しあうばかり。この2人、以前はつきあっていたのだが……。イギリスの人気バンドの前座を射止め、渡英するカーニバル。重里と久美の恋の行方は……? トラブル続出、ハラハラし通し、反骨のロックバンド・ラブロマンス!
  • ガールフレンズ 1 天使みたい
    完結
    5.0
    全2巻418円 (税込)
    双子の姉妹のはるかとかなた。幼くして事故で亡くなったはずのかなたが、ある日突然現れた! 再び双子として成長する2人はやがて同じ人に恋をして…? 表題作他2編収録。 【同時収録】マーブル・フレンド/BARA BARA―バラバラ―/紅茶紅茶人間の紅茶
  • 気にするな
    3.7
    「上司と合わない」「仕事が面白くない」「未来が見えない」等々、人生は暗く捉えればいくらでも暗くなる。でも、どんな経験もそのうち必ず役に立つ。細かいことは気にせず、目先の目標に全力を尽くす。そう考えれば嫌な上司との接し方も変わってくるものだ。――人気漫画家が生い立ちから社会人時代、「島耕作」シリーズ等、ヒット作の裏側まで、キャリアを振り返りながら語る。読むと気分が晴れて元気になれる人生論。

    試し読み

    フォロー
  • 奮闘!びったれ 1
    3.3
    普段はお人好しシングルファーザー。法の場では切れ者の司法書士。そして……裏の世界では伝説の元極道。3面のキャラを持つスーパー司法書士・伊武努。弱者のためにきばっちゃいマス!
  • 君はゴースト(1)
    完結
    4.0
    全2巻660円 (税込)
    人気絶頂から忽然と消えたアイドル。彼女を追い詰めたのは芸能界の闇――を、なぜ俺が書く? 「あなたじゃなきゃダメ」 ゴーストライターとして暗躍中の売れない小説家・佐倉洋介(さくらようすけ)に、消えたアイドル「真咲遥(まさきはるか)」の手記の代筆(ゴースト)依頼が舞い込んだ。真咲本人の指名と聞き、「なぜ俺なんかに」と腰が引ける佐倉だが、奔放な彼女に振り回されるうちに、ふたりの距離は縮まっていく。しかし、取材が始まり、真咲の口から語られる「消えた理由」は芸能界の闇そのもので――!?
  • 君はゴースト 分冊版(1)
    完結
    4.0
    全13巻110円 (税込)
    分冊版1巻――人気絶頂から忽然と消えたアイドル。彼女を追い詰めたのは芸能界の闇――を、なぜ俺が書く? 「あなたじゃなきゃダメ」 ゴーストライターとして暗躍中の売れない小説家・佐倉洋介(さくらようすけ)に、消えたアイドル「真咲遥(まさきはるか)」の手記の代筆(ゴースト)依頼が舞い込んだ。真咲本人の指名と聞き、「なぜ俺なんかに」と腰が引ける佐倉だが、奔放な彼女に振り回されるうちに、ふたりの距離は縮まっていく。しかし、取材が始まり、真咲の口から語られる「消えた理由」は芸能界の闇そのもので――!?
  • キミは寝言を言っているのか!
    -
    「えこひいきする上司のせいで、いつまでたっても雑用ばかり」「信頼している先輩が独立。今、ついていくのは得策か?」「仕事を探して、4年間ずっとフリーター生活。ほんとうに適職なんてあるの?」超人気漫画『課長 島耕作』の作者が、悩めるビジネスマンに画期的で目からウロコのアドバイス! 働きがい・社内遊泳術から、転職・スランプ・女性問題まで、読めば元気の出る本音のビジネス人生論。

    試し読み

    フォロー
  • 今日はそんな日
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 朝4時起床、昼までのタスクは静かに淡々と。自分に甘く、どこまでも快適を求めた著者が辿り着いたスーパールーティンの生活。時間に支配されることで成果をもたらした創作メソッド。自己管理こそ最高の遊びだ!タナカカツキ描き下ろしコミック
  • 逆光の頃 完全版
    完結
    5.0
    将来への漠とした不安や焦り、淡い性への目覚め、幻とも現実とも区別がつかない不思議な体験……誰もが通過するはずなのに、大人になると忘れてしまう。古都・京都を舞台に、子供と大人の間でゆらめく青年の繊細な感情を掬い上げ、リリカルに描いたタナカカツキの鮮烈デビュー作。約30年前に雑誌「モーニング」連載用に描きおろされた幻のカラー原稿十数点や、当時のネームなどの貴重な特典を多数収録した【完全版】!
  • ギャルゲー探偵と事件ちゃん
    -
    主人公は、ギャルゲー大好きの高校生・谷口弥人。好きがこうじて、ところかまわずゲームの登場キャラに話しかけ、時にゲーム画面にキスをしてしまうという、がっかりな少年である。しかし、実は彼はきわめて特異な能力の持ち主であった。起こった事件を擬人化(なぜか必ず美少女)し、事件そのものと対話できるという、画期的な能力を持っていたのだ。その能力を活かし、谷口は様々な難事件に少年探偵として挑んでいく。
  • ギリギリ魔法少女?法子 1
    -
    24歳フリーターの惑井法子は、残念ながら打算的でセコい元魔法少女。 じつは法子は、小学生の頃に姉ちゃんが魔法少女であることが自慢で 言いふらしたところ姉が拉致されてしまったのがトラウマで、 魔法少女界をドロップアウトしていたのだった。 …そして現在、法子は衣装を着ないと魔法を使えない 中途半端な元魔法少女なのに、ついつい日々の面倒な出来事には 魔法を使ってしまい…!?
  • 九段坂下クロニクル 1巻
    完結
    -
    耐火建築助成を目的とした公的資金融資の日本初の実施例となった「九段下ビル」 そのビルを共通のモチーフにして四人の作家がそれぞれ描く人間ドラマ……。昭和初期・第二次大戦中・バブル末期・現代――。様々な時代と視点で描かれるビルを巡るヒューマンストーリーオムニバスコミック!
  • クッキングパパ 大人気メニューシリーズ 丼編
    完結
    -
    丼は器ひとつで奏でる小宇宙!! さあ、かっこめ! よーい丼!! 母ちゃんの親子丼は丼ピシャなうまさ!! ポテチ丼にパン丼、味の丼でん返し!! ドドド~ンと12杯を収録!! 収録メニュー……かあちゃんの親子丼/ぶっかけ丼/とんてん丼/きつね丼/がんばり茶漬け/牛どん/おかしなおかしなおかしな丼/韓国風鉄火丼/ぶっ玉丼/ドミカツ丼/オレたちの親子丼/かき揚げ天茶漬け
  • クッキングパパ 大人気メニューシリーズ 肉編
    完結
    -
    連載30周年記念"大人気メニューシリーズ"肉編!! 絶品ステーキソースからハンバーグ、焼き鳥、スペアリブなど。モウ(牛)、トン(豚)でもなくコケッコー(鶏)な12皿を収録!! 収録メニュー……ハンバーグ/焼き鳥/スペアリブ/ビーフステーキ/ステーキソース/シャリアピンポークステーキ/ペッタンチキン/焼き肉/レモンステーキ/ポークソテー/ドネル・ケバブ/トリレバーグ
  • クッキングパパの幸せレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 週刊「モーニング」連載の超人気漫画「クッキングパパ」の荒岩パパ厳選の美味しいレシピ集。ゴハンものから贅沢料理、スープからおやつまで、これ1冊でなんでも出来る。超絶品ドイツ料理や本格フカヒレの姿煮から、そばギョーザ、ビワシューマイ、きなこめんなど、目からウロコのアイディア料理も満載。丁寧で分かりやすい解説イラスト付きだから、初心者にも簡単。献立決めにもう迷わない!  目的別に選んで「料理上手」を目指そう!!
  • クッキングパパの週末のレシピ201
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 作って楽しい、できて感動、食べたら美味しい! 週刊モーニング連載絶好調の「クッキングパパ」超おすすめレシピで今日からあなたも料理人。和洋中、エスニック料理にパンやお菓子作りも満載で“達人”も初心者も大満足!! カツ丼からマツタケのどびん蒸し、うまいコーヒーやカクテルの入れ方にバレンタインの手作りチョコ……パスタだって自分で作る! 遊び心いっぱいのクリエイティヴ人間、必携の1冊!!  ●本作品は1997年10月、小社より講談社+α文庫として刊行されたものを電子書籍化したものです。なお、2015年6月「クッキングパパの男のスタンダード・レシピ」と改題され、講談社+α文庫で再発売されています。
  • クッキングパパの超カンタン超うまいレシピ230
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 週刊「モーニング」好評連載中の「クッキングパパ」から厳選された読者アイディア料理の宝庫。スピード勝負のお手軽メニュー、お酒のつまみにサッと一品、大満足のごちそうメインディッシュ、節約・簡単・お利口レシピなど、ちょっとの工夫とコツを知れば、またたく間にレパートリーが広がる。なるほど・ヘルシー・おいしいレシピ満載! ひらめきピカ一、笑顔ホッコリ。極上の実用料理集!!
  • クッキングパパの読者ご自慢レシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 週刊モーニング連載の超人気漫画『クッキングパパ』推奨の誰にでもできる生活密着型あっぱれ料理集! いつもの材料で作るスピードおもてなし料理、給料日前の激安レシピ、残りもの活用術、豊富なヘルシーメニューやオーブンいらずの簡単ケーキなどなど、全国から寄せられたアイディアぴかいち特選マル秘レシピを満載! あともう一品のおたすけ料理、二日酔いの朝のおすすめメニューなど、目的別に料理を選べる、おもしろ便利な索引付き!
  • クッキングパパの満ぷく献立
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 前菜からメインディッシュ、ご飯物にデザートまで、「モーニング」連載で超人気「クッキングパパ」の最新レシピがぎっしり満載で、魅力のご馳走づくりが誰にもすぐできる! 定番おかずや人気のつまみはもちろん、うれしいヘルシーメニューも多数。なんとスッポンのさばき方や本格派フカヒレスープまで紹介。毎日の食卓や突然の来客、フトコロが寒い時、ちょっと豪華にいきたい時、ホームパーティーやお正月などなど、もう献立づくりに迷わない!!
  • クッキングパパのレシピ1000
    完結
    -
    第1話「イタリアン鍋」から「モーレソース」まで、1000のメニューを網羅した、おいしいレシピ集が電子で登場! リーズナブルで、スマホに入れれば持ち運びが可能! スーパーへの買い出し、料理中でもすぐにレシピが見られてとっても便利です。日々の献立にクッキングパパエッセンスを添えて、楽しい食卓を!!
  • クッキングボス うえやまとち初期作品集
    完結
    3.0
    全1巻759円 (税込)
    硬派だけれど、料理大好き中学生、荒岩味智が主人公の『クッキングボス』。タイトルはほぼ同じでも、現在と全く異なる設定の『クッキング・パパ』。若きうえやまとちの情熱あふれる6作品を収録!
  • クックパッドが荒岩流レシピを再現! 「クッキングパパ」人気レシピ
    4.0
    「クッキングパパ」と「クックパッド」がコラボした最強マンガ飯!「週刊モーニング」で連載中の「クッキングパパ」は、誕生から2015年で30周年! 人気料理サイト「クックパッド」でも、「クッキングパパレシピ」の再現レシピを展開中です。この中から厳選されたレシピを一挙紹介するほか、漫画家のうえやまとち氏自身が「僕のクッキングパパレシピ」として特に思い出に残るレシピを紹介します。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • グラサンららばい 山下和美作品集
    完結
    -
    恋もこれから、もちろん出産経験なし。なのに子育て体験中!? 大学1年の七緒は、隣家の赤ちゃん・愛子の子守を頼まれる。が、愛子は七緒に懐かず、なぜか同じアパートの陽介にべったり。さらに、両親の夫妻が行方不明になり、仕方なく七緒は陽介と2人で愛子の世話をする事に。実は愛子の母・冬美は、実はヤクザの組長の一人娘で駆け落ち中。組に追われ、一家心中も考える恋人たちを助けようと、村松・七緒が大奮闘!?
  • グラゼニ ~夏之介の青春~(1)
    無料あり
    4.4
    シリーズ累計350万部突破「グラゼニ」スピンオフ、プレイボール!!同級生はもちろん先生でさえ凌駕する圧倒的な運動神経を持つリア充中学生ナッツこと凡田夏之介。そんなノリノリのナッツの前に現れた永倉さより。彼女との間で突如としてはじまる交換日記は予想外なことばかりで戸惑うナッツ!ドキドキワクワクな青春時代をご覧あれ!!
  • 月刊モーニング・ツー 2022年11月号 [2022年9月26日発売]
    -
    9月26日(月)発売、モーニング・ツー22年11号! 怒涛の新連載がカラー付きで3本同時スタート! ◎『花嫁と悪魔の約束』初恋×悪魔公爵ラブストーリー! ◎『竜医のルカ』命と向き合う少女たちの“竜”医学ファンタジー! ◎『リ・ペア この世界は持続可能ですか?』モノを大事にしたくなる、修理=リペアライフ! ◎そしてモーツー雑誌刊行のフィナーレに表紙で降臨するのは『聖☆おにいさん』 ! 聖人コンビのゆるゆる下界ライフをお見逃しなく! ◎そのほか、最新刊が9月22日(木)に発売される『高度に発達した医学は魔法と区別がつかない』『ひらばのひと』『会社帰りのパ・ド・ドゥ』など人気連載作品をお届け! 月刊モーニング・ツー22年11号、電子配信版です。
  • 黒白(上)
    完結
    4.5
    大鳥居のある東北の村で、手厚く守られる盲目の少女「ユキ」と出会った ひとりの少年。謎めいた村でのこの邂逅が彼や周囲の者たちの人生を大きく変える…いや、「変えさせられて」いく…モーニングにて『とりぱん』大人気連載中の とりのなん子が贈る、初めての本格"物語"連載『黒白(こくびゃく)』。いつもの4コマとは異なる流麗な画筆と大胆な構図。あなたの想像を超えるもうひとつの"とりのなん子"、ご覧あれ。
  • コップのフチ子 Magazineマイナス
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コップのフチに舞い降りた天使 「コップのフチ子」のフォトブック コップのフチにちょこんと座る姿が可愛らしく大ヒットとなったフィギュア「コップのフチ子」。 コップのフチに腰掛けるだけでなく、パソコンのモニターからブラーンとぶら下がったり、ペン立てのフチにヨイショと立ち上がったり、ポーズも多彩。 そんなフチ子さんの様々なシーンや表情を撮り下ろしたフォトブックがこちら。 秘密のフチ子さん製作現場や原作者・タナカカツキ氏のインタビューなど内容は盛りだくさん! ※本書は2013年6月に発売された『コップのフチ子magazineプラス』の新装改訂版を電子化したものです。 オリジナルフチ子はついていません。
  • 寿町美女御殿 1
    完結
    4.4
    全4巻576円 (税込)
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】地下室に住む謎の女性エリザベス。彼女の正体は一体――!? アパートを探していた大学1年生の菅平くんは「家賃1万円」という夢のような物件を探し当てた。そこは、女性ばかり4世代5人暮らしの古いお屋敷・早乙女家の1室。何やら怪しげな雰囲気漂うそのお屋敷には、実はもうひとりの家族がいた。その名はエリザベス。年齢102歳。果たして彼女は一体何者なのか…!?
  • この会社に好きな人がいます 分冊版(1)
    4.3
    お菓子メーカーの経理部に勤めるアラサー男子・立石には、誰にも言えない秘密があった。それは昨日できたばかりの、かわいい恋人の存在。なぜなら、相手は同じ会社の企画部で働く勝気な同期女子・三ツ谷だから――! 「俺たち付き合わない?……内緒で」意外とみんなしてるらしい、秘密厳守の社内恋愛観測バラエティー!第1話収録
  • コミックいわて2
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1弾に続き池野恋、吉田戦車、とりのなん子ら、岩手ゆかりの漫画家14人による描き下ろし作品集。第2弾はさいとう・たかを、三田紀房、麻宮騎亜、月子らも参加。「岩手愛」にあふれた作品ばかりです。第1弾で好評だった地下沢中也「バンカラの恋」、飛鳥あると「キリコ、閉じます!」は続編を収録しています。
  • コミックいわて
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 岩手ゆかりの漫画家による、岩手をテーマにした漫画作品集。「ときめきトゥナイト」の池野恋(花巻市)をはじめ、吉田戦車、とりのなん子ら第一線で活躍する9人が描き下ろし。「いわてマンガ大賞」に輝いたくどうよしとさん(盛岡市)の受賞作「イーハトーブを歩く人」も収録しています。(紙の書籍に掲載していた一部作品・ページは未収録)
  • 極悪がんぼ(1)
    完結
    3.9
    うだつがあがらない28歳・神崎守(かんざき・まもる)。中卒を理由に思ったように仕事にありつけず、ふらふらと友人の甘言に乗り、カード偽造に手を染めてしまう。その結果、友人には裏切られ、作業船に売り飛ばされ……行き着いた場所は事件屋の事務所。自らの命を担保にして、裏業界で上を目指す!『カバチタレ!』『特上カバチ!!』の最強コンビが贈る絶対バレない、法の抜け方、くぐり方!!(※マネしないでください!!!!)
  • 50歳からの「死に方」 残り30年の生き方
    3.5
    人気漫画『黄昏流星群』で中高年の恋愛・性を正面から取り上げ、自らも団塊世代である著者が、先が見えてきた50代からの楽しく賢い生き方と自分らしい死に向かう準備を提案。「お金に余裕があるなら起業、なければオタクに戻れ」「肩書きとプライドを捨てる」「在宅死のススメ」「99%は他人に譲る」など。

    試し読み

    フォロー
  • 50歳すぎたら「まあ、いいか」「それがどうした」「人それぞれ」でいこう
    4.0
    人生を面白くするのも、つまらなくするのも、結局自分だ! 50歳を過ぎてからはとくに、面白がったもん勝ち、楽しんだもん勝ち。発想の転換で面白く生きる、弘兼流ヒントが盛りだくさん。 【もくじ】 第1章 人生はプラス思考で楽しく生きたもん勝ち ●人生を面白くするのも、つまらなくするのも自分次第 ●どんな小さなことでも楽しみをもっている人間は強い ほか 第2章 「人は人、自分は自分」で生きる ●夫婦といっても別々の人間、拘束してはダメ ●人にまかせたら七割でよし、とする度量をもつ ほか 第3章 人間関係、仕事のなかに大切な「学び」がある ●身もふたもロマンもないが、昇進の半分以上は運 ●小さな締め切りをいくつもつくる ほか 第4章 さらに人生を面白くする新しい老いのデザイン ●第二の人生の準備を始めるなら、休日をうまく使う ●娘の自立はやせ我慢してでも見守る ほか
  • GOLF練習嫌いはこれを読め! 超基礎編~弘兼憲史&坂田信弘の1コマ漫画レッスン~
    値引きあり
    -
    中高年の星、弘兼憲史&坂田信弘が練習嫌いのアベレージゴルファーに贈る超基礎的漫画レッスン! 普段聞き流している基礎的アドバイスの本当の意味を新しい角度から分かりやすく解説!すべての上達の道は基本に通じる、が実感出来る一冊です! 【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ※この作品はカラー版です。
  • ゴースト・ラプソディー 山下和美作品集(1)
    完結
    5.0
    元・追っかけ少女、現在は結婚退職をめざすOL、ひかる。ある日を境に、彼女の身辺に不思議な現象が起こりだす。ひかるの大好きだったロックスター・ロニーの霊が、守護霊となって、自分を偽ったひかるの生活にカツを入れるべく立ち上がったのだ! 婚約者・大木ではなく、自分のお気に入りの吾郎とひかるを結ばせたいロニーの陰謀も加わって、ひかるは大混乱! 傑作ロマンチック・ホラー・メリーゴーラウンド、発走!
  • サ旅 ハパランダ編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サウナの道「サ道」の著者タナカカツキ(日本サウナ大使でもある)が描く、描き下ろしサウナの旅マンガです。今回の旅先はスウェーデンのハパランダ!どんな「ととのい」が待っているのか!
  • サ旅 ルカ・ヘルシンキ編
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大好評のシリーズ「サ旅」!今回はルカ、ヘルシンキへ、最高峰のフィンランドサウナを巡る旅です。どんな「ととのい」が待っているのか!
  • サ道 心と体が「ととのう」サウナの心得
    4.2
    灼熱の小部屋と、冷厳な水風呂が、なぜかくも人を魅了し続けてきたのか? 大人だけが知る、その悦びと秘儀を、鬼才マンガ家が描ききる、スーパー・リラックス・コミック・エッセイ。サウナ・セッションによる心地よさを、「ととのう」と表現することを世に知らしめ、「ロウリュ」サービスがひろまるきっかけともなった、平成のサウナブームの立役者による、究極のサウナ体験記。さあ、サウナの道=サ道の深奥を知れ!
  • サボテン
    完結
    5.0
    全1巻484円 (税込)
    何ごとにも執着心のない少女・花。そんな彼女にプレイボーイの雪生が声をかけた。自分で何かを決めたことのなかった花が、彼に誘われるままにつきあい始めた。なぜなら…!?
  • さぼリーマン 飴谷甘太朗(1)
    4.6
    出版社・吉朝社で営業マンとして勤務する飴谷甘太朗は、仕事のデキるメガネイケメン。業務を素早くこなし周囲の信頼も厚いが、彼には周囲にひた隠しにする秘密があった。それは、仕事をサボっての甘味巡り! 甘味なるサボりの世界を堪能するべく、飴谷甘太朗は今日も外回りに出向くのであった――。
  • さぼリーマン 飴谷甘太朗 extra
    完結
    -
    出版社、吉朝社で営業マンとして勤務する飴谷甘太朗は独身のメガネイケメン。仕事をテキパキこなし周囲の信頼も厚いが、ひた隠しにする秘密があった。それはスイーツ。 甘味なるサボりの世界を堪能するべく、飴谷甘太朗は今日も仕事を手早く終わらせ、外回りに出向くのであった。2017年夏、甘謝、甘激、甘動のテレビドラマ化!新作1本&ルポ漫画2本収録。
  • さようなら…あなた
    完結
    5.0
    全1巻497円 (税込)
    【この世にいないはずの愛しい人が現れたら…】咲子は新婚旅行の出発日に最初の夫を亡くしてしまい…、今は2人目の夫と幼い娘と何不自由ない暮らしをしていた。ところがその生活が一変する超常現象が、咲子の周りで起こり続けて…。 【同時収録】お嬢さん凝ってますよ/校舎が夢からさめる時/マジカル★ヒステリー/終電車/イラスト☆ストーリー さよなら…あなた
  • サラリーマン勝者の条件
    5.0
    日本を襲う未曾有の危機。「いままで」の方法論は、まったく通用しない、天下大乱の世紀末。ボーダレスな弱肉強食の時代に、生き残り勝ち抜くために、必要な努力と素養とは? あの「島耕作」が課長から部長になれたのは、いったい何故なのか? 成功するビジネスの視点、会社に埋もれない実践的ビジネス人間関係論。
  • サンタクロースの候補生 1巻
    完結
    -
    【電子版限定・カラーイラスト収録!】派遣の仕事をクビになってしまった柊すずこは、海辺の田舎街に移住することに。空港で彼女を待っていたのは「公認サンタ」を名乗る謎の男性だった。実在の職業「公認サンタクロース」を目指す、温もりあふれる物語。
  • 死ぬまで上機嫌。
    3.5
    ◎老人の上機嫌ほど美しいものはない。 日本を支えてきた団塊の世代も、今や70代。 まだ先は長いとはいえ、 「死」が頭をよぎるのも、また現実。 さて、いかにして人生をまっとうするか。 どんな肩書きも外して、 「死ぬまで上機嫌。」がいちばんいい。 ◎その日まで、いつもニコニコ、従わず 人生は考え方次第。 苦労の多い人生だったとしても、 「まあ、これでいいか」と思えれば、万事解決。 終わりよければすべてよし、です。 ◎人は人、自分は自分でいいじゃない。 「残された時間で自分に何ができるか」 「誰とどのように暮らすのが本当の幸せなのか」 「どこでどういう状態で最期を迎えるのか」 そういった問題に向き合い、一つひとつ納得できる答えを見つけていく時期。 新型コロナウイルスの感染拡大を経験するなど、 「いつ死んでもおかしくない」という状況を目の当たりにしている。 ただ、いつ死ぬかわからないからといって、怯えてばかりいても仕方がない。 自分にとって理想の死に方を考えることは大事だが、 思ったとおりにならないのも、また人生。 望んでいたのとは違う事態に直面することも、きっとあるはず。 どんな状況を目の当たりにしても <b>「まあ、これでいい」「こういうこともあるだろう」 と鷹揚に受け入れられる自分でいたい。 そして、死ぬまで上機嫌でいたい。 「そのとき」が来るまで、存分に人生をまっとうするヒントが満載。 ◎どんなことに直面しても現実をありのままに受け入れる ――それがストレスをためない上機嫌な生き方。
  • 島耕作に聞く タフな「男」になる80ヵ条
    -
    「あやふやな『自信』にしがみつくな」「損得抜きで行動する時を知れ」「負けは負けとして、ごまかさずに認めろ」「自分のなかのこだわりを追いかけろ」「楽しく生きることを忘れるな」――。男が社会の第一線に立ち、タフに生きていくために必要なものはなにか。ビジネスマンの頼れる友、取締役に就任した島耕作が教える、80の極意。「男らしさ」とはなにかを問いかける、サラリーマンのバイブル!
  • 島耕作に知る「いい人」をやめる男の成功哲学
    3.5
    集団のなかで「いい人」を演じて楽に生きても、残るのは後悔だけ。他人に好かれても、自分に嫌われる「いい人」など大して意味がない。しかも、実は自分の思うがままに生きたほうが、人間関係も、より円滑になるのだとしたら!? 周囲の評価にこだわらず、誤解を恐れず、打算も計算もなく行動しても、なぜか成功する男の秘密に迫る!
  • 島耕作に問う 好かれる「男」になる80ヵ条
    -
    男女を問わず、上司、部下、同僚からの信頼を得た「島耕作」の謎に迫る。ライバルを蹴落とそうなどとは考えず、上司に媚を売ることもしない。なのに、窮地に陥ると誰かしら手を差し伸べてくれる。そんな「男」になれる条件とは?  内面を見つめ直し、自分の中の勇気を少しずつ育てていく。ビジネスマンに希望を与えてくれる一冊。取締役に昇りつめた島耕作が示す人望の厚い「男」像! 男としての魅力を磨き慕われるコツを探る。
  • 島耕作に学ぶ 大人の「男」になる85ヵ条
    4.0
    「島耕作」が本音で語る、仕事・趣味・友情・恋愛。「男」の総合力を養う1冊。――男なら誰もが大人の「男」と言われたい。だが、本当の「大人」とはいったい何だろう。ただ年齢を重ねただけの男が、大人の「男」といえるだろうか。他人に甘えることなく、自分を信じて爽やかに生き、男から憧れの眼差しを向けられる「男」。そんな大人の「男」になるには、今、何を心がけるべきなのか。若きビジネスマンたちの頼れる兄貴分「島耕作」が、魅力ある本当の「男」になるための85の行動原則を伝授する! 1ヵ月後の君を確実に変えるヒントがある!
  • 島耕作に読む 「底力」を発揮する男の人生哲学
    5.0
    人生の本当の「勝利」は、自分が心から「いい」と思う道を歩む人にだけ訪れる。「回り道」や「不器用さ」や「現状維持」があってもいいじゃないか。ありもしない「他人の評価」におびえて自分を偽るより、爽快で確信に満ちて生きられれば最高だ。「いざ」という時に爽やかに立ち上がれる男の、オンリーワンの輝きの秘密に迫る、ビジネスマン必読の書。できることだけ数えて生きる! 揺るぎない「存在感」はこうして育てろ! ●一つの失敗の陰にある九つの成功に気づこう ●「欠点」とは、まだ見ぬ可能性のことではないか ●損得勘定をするのは「損」 ●血の通った男がキーパーソンになる ●「ヒーロー願望」が自分の可能性を引き出す
  • 島耕作のアジア新世紀伝
    完結
    -
    日本の電機メーカー・テコット会長の島耕作(しま・こうさく)は人工知能"AI"を搭載した自動運転車の開発をすべく、社内ベンチャーを立ち上げた。世界有数の企業が挑む、新たな"産業革命"。そこに蠢く戦略や駆け引きとは? 2016年正月にNHK BS1にて放映された「島耕作のアジア新世紀伝」にオリジナルストーリーを加えコミック化。2013年からNHK BS1にて放映された「島耕作のアジア立志伝」漫画版も同時収録。
  • 島耕作の事件簿
    完結
    3.4
    家電メーカー・初芝電産の課長、島耕作。「いやな仕事で偉くなるより 好きな仕事で犬のように働きたいさ」社内では派閥に属さず、いつだって仕事に熱い男だった。バブルが弾ける直前の11月。「ねえ うちでワイン飲まない? すぐ近くなの」離婚や友人の死で心に空いた穴を埋めたい――それだけだった。「たった一夜の関係だと思ったのに」愛欲と金、そして権力が絡み合った巨悪事件に島は巻き込まれ…!?
  • 島耕作の農業論
    3.7
    週刊「モーニング」の人気連載『会長 島耕作』、そのひとつのテーマは「農業」だ。著者・弘兼憲史氏は、取材を通じ「農業こそ、これからの日本が生きる道」だと説く。サントリー新浪社長との徹底討論、大分の先進的農業工場や合理的農業国オランダの取材レポート、「米」「補助金」「農協」の諸問題への提言、日本酒「獺祭」や「近大マグロ」といった未来の農業案内――。「攻める農業」の現在と未来を、徹底的に解剖する入門書。
  • 島耕作も、楽じゃない。~仕事・人生・経営論~
    4.0
    仕事を失いたくない、という緊張感が、私をいまだに奮い立たせているのだ(本文より)。人気連載を持つ著者は3年間、松下電器産業で勤務した経験から、漫画『島耕作』シリーズを作り上げた。デビューから40年以上経っても、365日ほぼ無休で働き、年間1400ページを描く。それを可能にする働き方とは? 連載開始以来、海外取材をこなし、官僚や政治家とも意見を交わしてきた情報収集の方法とは? 島耕作に込めた出世の秘訣とは?
  • 社長 島耕作の成功するビジネス英会話
    2.0
    島社長も最初はビジネス英語で悪戦苦闘。グローバル化が進み、海外展開なしに大きな成長は望めない現代のビジネスシーンにおいて不可欠な英語でのコミュニケーションを、サラリーマンの鏡・島耕作に学ぶ。※本書は1999年7月、小社より刊行された『島耕作の成功するビジネス英会話』を改題、第1章~第3章を再編集し、新たに第4章~第5章を書き下ろしたものです。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 昇進 島耕作
    完結
    5.0
    課長→部長→取締役→常務→専務→社長! 会社員として昇り詰めた島耕作(しま・こうさく)の、シリーズ最終エピソードをすべて集めたセレクション! “昇進シーン”を一気にお読みください! 特に課長編の最後、部長に昇進する場面は鳥肌!! 「島耕作はこれだけ活躍したんだから、まあ社長になってもOKでしょう(笑)」(弘兼憲史)
  • 少年マガジンエッジ 2023年11月号 [2023年10月17日発売]
    -
    一緒に歩んできた「好き」の最先端! 最後まで全力で駆け抜けるぞ!! 表紙&巻頭カラーは圧倒的ビジュアルと世界観『SHAMAN KING THE SUPER STAR』。センターカラーは超話題のアイドルコミック『私をセンターにすると誓いますか?』。堂々完結の青春王道ピアノストーリー『左手のための二重奏』、大人気連載作品『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- side D.H & B.A.T+』『江戸前エルフ』『しかのこのこのここしたんたん』『国産少女クラリス』『中禅寺先生物怪講義録』他、特別読み切り『ゾンビは走らねえんだよ』など「好き」を極めたラインナップ!! ※『濁る瞳で何を願う ハイセルク戦記』『ブレス』は休載です。
  • ショー☆バン(1)
    無料あり
    3.5
    練習、練習、また練習!!野球に賭ける中学球児たちが贈るとびきり熱い青春野球まんが、ここにプレイボール!!
  • 神曲 地獄篇
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『神曲』には、訳の古さ、原典の曖昧さ、訳語選択の問題など、それぞれに難点がある。しかし本訳は評価の高いペトロツキ版(1968年刊)を訳出の軸として、原典に忠実でありながら、平明な訳文を実現。訳注は、当該の見開き内に収め、読み易く編集。訳注、各歌解説には、世界的ダンテ学者として名高い故ジョルジョ・パドアンに師事した訳者が、『神曲』研究の最先端の成果を盛り込んだ。ダンテ『神曲』の訳本の決定版です。(講談社学術文庫)
  • 真実の男 大安吉日真太郎
    完結
    -
    全1巻440円 (税込)
    打算と建前がはびこり、システム化された世の中にある男が立ち向かう。純朴で不器用な“真実”に生きる男・真太郎が織り成す人間物語。
  • 新装版 クッキングパパのレシピ366日
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 祝クッキングパパ30周年!  あの名著が新装版になって登場! サラリーマン荒岩一味(あらいわ・かずみ)が博多を舞台に、家族や仲間に手料理を振る舞い、おいしい笑顔が広がっていく料理漫画。既刊130巻(以下続刊)、関連本を含む累計部数は3600万部超の「世界最長」の料理漫画。登場した料理を実際に作れる詳細なレシピが毎号掲載されているが、これらは毎週必ず作者が実際に料理をし、味を確かめて描いている。 「モーニング」で大人気の『クッキングパパ』の連載30周年を記念して、『クッキングパパのレシピ366日』が新装版で登場! 本格料理からスピード料理まで、366の厳選レシピはどれも簡単に作れて毎日食べたくなるものばかり。しかも季節ごとにジャンル別に分かれているので、作りたい料理がさっと選べるのも嬉しい。ひとり暮らしからファミリーまで、また料理好きからこれから料理を始めたい人まで、役に立つこと間違いなし。30年分の美味しい知恵がぎっしり詰まった超保存版レシピ集!
  • 新版 焼かれる前に語れ 日本人の死因の不都合な事実
    4.5
    2007年刊『焼かれる前に語れ』(WAVE出版)に、2011年の震災、児童虐待の冤罪、そして新型コロナによる死についてなどを加え、「死因究明法案」提出後の我が国における死体の司法解剖の実情を改めて世に問う。 日本は諸外国と比較して変死体の司法解剖率が極端に低く、それは本書が刊行された2007年当時から14年経過した現在もほとんど改善されていない。 死体が解剖できていれば多くの連続殺人を未然に防ぎ、冤罪を証明することにつながるにもかかわらず……。 医療先進国と言われる日本の、驚くほどずさんで脆弱なシステムと、腰の重い国や組織に正面から向き合い、改善を訴え続けてきた司法解剖医が、声なき死体と残される遺族のためにもう一度強く警鐘を鳴らす。 あなたにとっても決して他人事ではなく、生命保険や損害賠償、類似事故の再発防止など、現実に関連しうる身近な問題が数多くあることを知ってほしい。" 変死体の死因「病死」を疑え!
  • JKさんちのサルトルさん(1)
    4.2
    ふいに出会ったJKのマリオさんと犬のサルトルさん。この出会いが、実存主義が、マリオさんと周囲を緩やかに変えていく。「上手く」生きたいなら別の本を、「ご機嫌に」生きたいなら、この本を。
  • GIANT KILLING公式コミックガイド  フットボールダイジェスト ETU特集号
    5.0
    1巻1,287円 (税込)
    フットボール漫画の金字塔 『GIANT KILLING(ジャイキリ)』 初の公式コミックガイド!! 週刊『モーニング』にて2007年から連載されている人気フットボールマンガ『GIANT KILLING(ジャイアントキリング)』。 本書は、“ジャイキリ”の魅力のひとつであるリアルな世界観をサッカー専門誌『フットボールダイジェスト』(『ジャイキリ』で登場する架空のサッカー雑誌)のETU(イースト・トーキョー・ユナイテッド)特集号として刊行。 リーグ戦で数々の番狂わせを起こし、チームの快進撃を支える達海猛監督やETU選手たちの特集記事をはじめ、これまでの全30試合のマッチリポートを掲載。そのほか、ライバルチームの監督・選手情報なども網羅し、リーグ終盤を迎え、優勝を目指すETUのこれまでの熱い戦いを徹底解説。最新刊57巻までの情報を余すところなく、さらに、貴重なカラーイラストも多数掲載。ジャイキリのリアルな世界観をサッカー雑誌として取り上げていく、今までにないコミックガイド!
  • GIANT KILLING 名シーンで振り返る 戦い抜くメンタル
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気サッカー漫画『GIANT KILLING』の読者だった遠藤保仁。 この作品を読み直し、 主人公の達海猛をはじめとするキャラクターたちと自分を重ねながら サッカー選手としての人生を振り返る。 プロデビューから、日本代表。そして現在。 “ジャイキリ”で描かれるシーンに合わせながら、 自身の記憶や思考、目指す未来などをまとめている。 プロとしての初出場・初ゴールの記憶 日本代表初選出 サッカー選手に必要なもの 才能とは何か プロとしての覚悟 サッカー選手としての分岐点 移籍の決断 監督への道 etc. 遠藤保仁のサッカー選手としての生き方 そして、戦い方を詰め込んだ一冊。 ――――――――――――――――――――― [スぺシャル対談] 遠藤保仁 × ツジトモ(『GIANT KILLING』作者) 第一章・自身の記憶 第二章・プロとしての意識 第三章・チームの在り方 第四章・戦うための選択 第五章・描く未来 ――――――――――――――――――――― ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 情愛 島耕作
    完結
    3.4
    同僚、部下、上司の愛人、クラブのママ、社の大株主、同僚の妻! デキる男は女にモテる。女が助けて出世する。島耕作(しま・こうさく)を陰に日向に支え続けた女たちを集めたセレクション登場! この男、スゴイです! 「島耕作は常に受け身なんですよ。自分から口説くことはまずしない。それこそ草食系かもしれない」(弘兼憲史)
  • 人生後半戦の作法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●〔対談〕人生の仕上げ」の秘訣を語る 60歳からは身軽で新しい自分へ 弘兼憲史×楠木 新 ●好奇心で動画やSNSを駆使 変わりゆくシニア女性のライフスタイル 藤谷千明 ●「職業日記シリーズ」快進撃の内幕 高齢読者の心をつかむ企画の原点 中野長武/聞き手:urbansea
  • 人生は70歳からが一番面白い
    4.5
    故・赤瀬川原平さんは、60歳当時の著作で「老人力」という概念を世に放った。 老人力とは、もの忘れのような老化減少を、むしろ「老人力がついてきた」とプラス思考へ変えた発想だった。 『ふつうは歳をとったとか、モーロクしたとか、あいつもだいぶボケたとかいうんだけど、 そういう言葉の代りに、「あいつもかなり老人力がついてきたな」というふうにいうのである。 そうすると何だか、歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい』と。 2017年9月で70歳になった著者。 いまは人生80年時代といわれるが、これからは人生100年時代に突入。 人間は医学的に120歳まで生きられるともいわれている。 これまでは65歳以上を高齢者としてきたが、先ごろ日本老年学会などが65~74歳は、 高齢者への準備段階という意味で「准高齢者」と呼ぶように提言した。 そこで、70歳を迎えたものの、 いつまでも現役バリバリで、ハツラツとして若々しい著者が、 弘兼流・上機嫌の作法を説く。
  • スカイブルーへようこそ
    完結
    4.8
    大人になるほど、すれ違う恋心……。新築の青空マンション。越して来たのは、小5の基晴(もとはる)の一家と、同じ小5の弘美(ひろみ)の一家。基晴は、野球チーム、栄光の背番号1の座を捨てての引っ越し、新しい家では自分だけ3畳間と大不満。弘美も海のある以前の町に帰りたいと、二人で家出を決行! しかも、台風の中の野宿だ。ケンカして意識しあった彼らも中3、高校、社会人へと。好きなのに素直になれず、疎遠になった基晴と弘美だが、心のどこかに引っかかったままの気持ちがあった……。
  • スキスキ大すき 山下和美作品集
    完結
    -
    加奈子は大人の女のイメージを求められる15歳の女の子。(『スキスキ大好き』) 深夜族のさくらが出会うワケ有りの男達――。(『さみしい夜をご一緒に…』) 月子の想い人は、魔法使いの父だった!?(『魔法…さしあげます』) 表題作を含む短編3本の他、校舎改築のためエリート高に間借りすることになった女子高生・時子の恋と奮闘を描く長編『恋するのがへただから』を収録。素直に可愛くなれない、不器用な女心満載!
  • 数寄です! 1
    完結
    4.0
    全3巻814円 (税込)
    数寄屋建築をめぐる著者初のエッセイコミック! 建築家・蔵田徹也氏との運命的な出会いにより「和」の心に目覚めた山下和美は東京都内に一戸建ての数寄屋を建てようと思い立つ――
  • 杉原千畝 命のビザ
    3.7
    第2次世界大戦のさなか、リトアニアの日本領事館の領事代理になった杉原千畝。ナチスによるユダヤ人迫害がひどくなる1940年の夏、日本経由で新しい土地に逃れようと、ビザを求めるユダヤ人たちが領事館に詰めかけます。千畝は悩んだ末、日本政府の方針に反し、日本通過のビザを発給し、六千人のユダヤ人の命を救いました。きびしい戦争の時代を、信念と決断力をもち命の大切さを最優先にして生きたひとりの日本人の物語です。
  • ストライプブルー 1
    無料あり
    4.0
    小沢亜穂15歳。世にも珍しい“両刀投げ”を引っさげて、高校野球界に“アー坊旋風”を巻き起こせ! アー坊・花ちゃん・のりっぺの幼なじみ3人組と愉快な仲間たちが紡ぎだす「青春☆トキメキ野球漫画」第1弾!
  • スピーディワンダー volume01
    完結
    4.2
    真っ暗で静かな新月の夜、北海道の小さな生産牧場でその馬は生まれた。輝く月の光をまとい、多くの人の夢を乗せて今、走り出す。最強タッグで贈る本格競馬漫画!!
  • 3 THREE 1
    完結
    3.8
    全14巻484円 (税込)
    岸森理乃、歌手デビューを間近に控えた中学三年生。ルックスと歌唱力は折り紙つき。中野目圭、理乃と同学年の天性のミュージシャン。すでにオリジナリティーにあふれた自分だけのサウンドをもっていた。互いに魅かれるものを感じる理乃と圭。だが、二人にはまだ何かが決定的に欠けていた…。音楽に賭けた若者たちの青春を描いた惣領冬実のハートビートLIVE!
  • 世界が終わったあとの漫画家と編集者
    5.0
    漫画家と編集者の打ち合わせ。そんな漫画業界の日常風景はある日を境に一変する。 世界が終わった。 わずかに生き残った人々は、日々の糧を得るために熾烈な争いを繰り広げる――わけでもないようで……。 終末世界で漫画創作に勤しむ関係者の日常をつづった、ポストアポカリプスエッセイ。
  • 世界を巡るタンバリン100~The Tambourine Book~
    6/21入荷
    -
    3,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100台のタンバリン/フレームドラムを集めた 動画連動の世界を巡る珠玉の楽器図鑑が誕生! 誰もが知っている打楽器、タンバリン。日本では教育楽器、カラオケに置いてある⼿頃な楽器というイメージが強いですが、もともとタンバリンの原型と呼ばれるフレームドラムの誕生は紀元前にまで遡ります。中東のベリーダンスのバック、ヨーロッパやアジアの民族舞踊、宗教の儀式など、世界各国のタンバリンは多種多様で、どれも美しく、魅惑の音色が特徴的です。そんな世界各国のフレームドラム/タンバリン100台を1冊の本にまとめ、演奏法や音色がわかる動画連動で⼀挙紹介。世界で最もポピュラーかつキャッチーな打楽器、タンバリンの魅⼒をタンバリン博士=田島 隆が掘り下げていきます。巻末には巷を賑わしているガチタンバリン奏者大石竜輔との対談も掲載! 【CONTENTS】 ●Chapter 1. Africa アフリカ編 ●Chapter 2. Europe ヨーロッパ編 ●Chapter 3. Eastern Europe+Middle East  東ヨーロッパ+中東編 ●Chapter 4. Asia アジア編 ●Chapter 5. Siberia+North America シベリア+北アメリカ編 ●Chapter 6. America アメリカ編 ●Chapter 7. Modern Tambourine モダン・タンバリン編 ●Special Talk Session 巻末特別収録 "The Tambourine Book対談" タンバリン博士田島 隆×ガチタンバリン奏者大石竜輔

    試し読み

    フォロー
  • 絶対零度アイドル (1)
    完結
    -
    舞台はコールドスリープ技術が使われている近未来。若さを保つために冷凍睡眠装置を使った「冷凍保存アイドル」が登場して大人気!その中でも勢いのあるユニット「ブライア・ローズ」のマネージャーとなった主人公・光太郎の周りに、徐々に不穏な空気が漂い始めて…!?
  • 終わるHeartじゃねぇ
    完結
    5.0
    人気絶頂のロック・ボーカリスト、リンジー。虚無(きょむ)感を抱えながら殺伐(さつばつ)とした日々を送る彼が、ある日拾った14歳のJP(ジェイピー)。二人の出会いが運命を、思いがけない方向へ変えていき……。感動の表題作のほか2編を収録した、惣領冬実・珠玉の長編傑作集!!

最近チェックした本