• 刀剣乱舞絢爛図録 三
    購入済み

    極の刀剣男士を初掲載

    刀剣乱舞設定資料集の第3弾。今回も表紙は古書のような雰囲気があります。
    表紙の刀剣男士は天下五剣でいくのでしょうか。大典太光世は図録2に掲載されています。
    いつも画面上で見慣れた姿を詳細に見れるだけではなく、イラストレーターの落書きや一言も掲載されています。実はこちらの方が楽しみだったりして。
    イラストレーターさんによって見えないところまで詳細に解説している人もいれば、ざっくりとイラストだけの人もいます。
    そのため、推しキャラの詳細が欲しい、というジレンマに陥る人もいるかもしれません。

    0
    2020年03月04日
  • オタクだよ!いかゴリラの元気が出るマンガ
    購入済み

    本当に元気が出た!

    その日、私は軽い鬱症状が出ていました。自分なんて無価値だし、仕事でも評価が得られないし、この先やっていけるのだろうか、という不安でいっぱいでした。
    こういう時は何か気分が楽しくなるものを……と思った時にTwitterで話題になっていたこの漫画を思い出しました。普段エッセイ漫画は読まないのですが、前話題になっていたツイートがとても面白かったので購入してみました。
    1ページ目でもう笑ってしまいました。その瞬間この本を買って間違いではないと確信しましたが、最後まで読み終わってもやはり間違いではなかったと思えました。そして、私の軽い不安症は読み終わった後はなくなってました。笑って笑って、落ち込んで

    2
    2018年07月17日
  • うちの執事が言うことには 5
    購入済み

    主である前に若者である

    庶民の自分では見聞きできないような豪華な装飾を施したインテリアや豪華客船のパーティー、資産家たちの家への思いや執事の在り方と当主の在り方など、今まで自分が読んだ中では初めて触れるような内容ばかりで、いつの間にか巻を重ねていました。
    今回は主人公の18歳の当主が自らの在り方について考え始めた巻だと思います。一般的な18歳の子に触れて、そしてまた家に縛られる彼は自由とは何かということを考え始めます。
    そして相変わらず言葉の行き違いを起こす執事とのやり取りがあるものの、執事として成長したせいか、未熟さを暴走させた当主でもちゃんと心を汲み取り、尊重してあげる器量も見せます。
    まだまだ続きを読んでも良い

    0
    2017年03月18日