ブロンズ
レビュアー
  • 前世、弟子に殺された魔女ですが、呪われた弟子に会いに行きます(コミック) : 1
    ネタバレ 購入済み

    正義は1つでは無い

    正義は1つでは無い。
    こちら側にとっての正義が、必ずしも相手側にとっても正義とは限らず、むしろ悪でさえあることも。
    永遠の命と記憶の残酷さ。死を死にきれない恐ろしさも描きつつ主要な4人の純粋な優しさが救いになっている

    #切ない #深い #シュール

    0
    2023年04月11日
  • 花嫁修業をやめたくて、冷徹公爵の13番目の婚約者になります【単話版】(13)
    購入済み

    独特の雰囲気

    虐げられていた没落令嬢が冷徹なヒーローに嫁ぐが前途多難というストーリーだが、この作品独特のスパイスが入っている。
    特徴的なのは、エリオットの姉、メアリ嬢等々、最初は敵意を向けていた人たちがいつのまにかヒロインの味方になってしまっているというところ。
    ヒロインは策を弄して生き残っていくタイプではないのにドキドキはらはらさせられるので、エリオットと心を通わせるひとときが際立つ。

    #ドキドキハラハラ

    0
    2023年02月28日
  • 旦那サマ、そろそろ離婚しませんか?7
    購入済み

    人間とは複雑な生物?

    仕事以外に気配りを出来なかった男性陣と、素直に寂しいと言えない女性陣の心理戦。
    そして、その旗印になってしまったリリアージュと、彼女に自らを投影して男性陣営を懲らしめてみたい義母と王太子妃が絡み合って可愛らしく微笑ましいお話しだと思いました。

    0
    2023年02月13日
  • 「くじ」から始まる婚約生活~厳正なる抽選の結果、笑わない次期公爵様の婚約者に当選しました~(9)
    ネタバレ 購入済み

    「くじ」から始まる婚約生活

    令嬢溺愛ものカテゴリーかも知れないが、
    異世界無し、転生無し、魔法無し、なのが、かえって気に入っている。
    類似の作品もあり、お約束の展開なのに何故か惹き付けられる。
    主役の二人も人間的には、ごく普通なのがとても安心感と共感をもたらす。
    ヒーローは、ハイスペックそうだけど、かといって英雄では無く騎士でも無さそうで戦う場面の回想さえない。
    ヒロインもチート能力や聖女のような超越した力もない。
    野菜作りと野菜を使った料理が好きな素朴な人。
    この設定でこれだけ次が気になり二人の人間性に惹き付けられるところが凄いと思う。

    ヒロインは、領民を大切にする家でまっすぐに明るく育ってきた人物

    #ハッピー #ほのぼの #癒やされる

    1
    2022年11月06日
  • 悪役令嬢の役割は終えました3
    購入済み

    悪役令嬢の役割は終えました

    一見、普通の悪役令嬢ものでコアの部分はそうなのだが、哲学的な要素があり、自分たちも普段無意識に何らかの役割を演じているのだなと考えさせられる。
    演じている限り客観的に自分を見る反面、これは役割だからと割り切る結果どんなことでも出来てしまう怖さがあり諸刃の剣だと感じた。(内面が空虚で人形のようだと言われていたように)
    また、次元を駆け巡る壮大さもあり、予想外のところに連れて行ってくれるワクワク感もある。
    一つだけヴォルフと母親の関係性でよく分からない部分があったのが心残りではある。

     

    #深い

    1
    2022年10月23日
  • 35歳の迷子たち~女の幸せってなんだっけ?~ 分冊版 : 16
    ネタバレ 購入済み

    来世を誓って転生したら大変なこ

    (購入した作品とあったので、「来世を誓って転生したら大変なことになった」の感想が書きたいです。)

    最初は男女逆転年齢差の余りの大きさに驚いたが何か惹き付けられるものがあり読み進めた。
    この関係を成立させるだけの前世からの強い縁(えにし)に説得力を感じたし、2人の人柄と信頼関係がとても良い。
    波琉(ハロルド)は、17歳だが、その肉体に宿る魂は17歳ではない。
    純粋で高潔な志のまま若くして亡くなった姫よりもたぶん20年以上長く生き、人生を全うしているはず。だから魂の経験値は今世22年長く生きてきた姫とトータルで同じかそれ以上だと思う。
    また、仕方無かったとはいえ姫を前世若くして死なせ

    #感動する #泣ける #切ない

    0
    2022年09月12日
  • 没落令嬢、貧乏騎士のメイドになります コミック版(分冊版) 【第7話】
    購入済み

    没落令嬢、貧乏騎士のメイドにな

    主人公が、騎士といっても絵に描いたような高位貴族ではないところが良い。現代でいえば安月給で一生懸命やりくりしている小規模の企業主。自分よりもまず家族のように従業員を守ろうとする。温かく魅力的な作品や登場人物たちの共通点を考えた時に、必ず精神的な支柱があり、他者への思い遣りがあると思った。
    この作品の場合、名誉や富よりも騎士道の精神を親から受け継いでいる。(堅くてすみせん)

    #ほのぼの #癒やされる #ハッピー

    0
    2022年03月31日