【感想・ネタバレ】宇宙を解く唯一の科学 熱力学のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

蒸気機関が情報工学を経由してブラックホールに繋がってゆく
シャノンとチューリングの繋がり等、教科書にはない科学の進展に驚かされる

0
2022年05月21日

Posted by ブクログ

物理学者の歴史について、中々学校では学べない。理論的な物理現象を知ることも大事だが、時代背景と物理学者の人間性が理解出来ると、ますます面白いという事をこの本を読む事で垣間見えると思う

0
2022年04月17日

Posted by ブクログ

熱はなぜ高温から低温へ拡散するのか?
熱を理解する為に、エネルギーやエントロピーという抽象的な概念を生み出し、原子の存在へと考えは進む。熱力学が学問としてなる現代では、宇宙の成立ちにまで踏み込もうとしている。

学校の授業で知識として教えられるよりも分かりやすい。エントロピーとかは特に。

0
2022年01月25日

Posted by ブクログ

カルノーからベッケンシュタイン・ホーキンスにわたる熱力学の歴史についての啓蒙本。熱力学や統計力学を学習し始める人におすすめ。

邦題が残念なことになっているが,原題は『アインシュタインの冷蔵庫』を意味しており,(重要なテーマの1つではあるが)これをそのまま載せても大抵の人には訳が分からなかっただろうから,落とし所が難しい。

0
2021年12月30日

「学術・語学」ランキング