【感想・ネタバレ】完全版 川口由一 自然農のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

(本から)
『自ずから然らしむ』
必要なのは『支配せず、添い従い応じ任せること』

虫と草と作物のバランスがとれれば、問題はなくなります。

土を裸にしないことが大切。

ハクサイ、キャベツ、ナス、トウガラシなどは、比較的に養分が欲しい作物なので、折々に米ぬかや野菜クズなどの生ゴミを振りまきます。
一方、ダイズやアズキなどは栄養過多が苦手なので、絶対に振りまいてはいけません。

自然農では刈り草もコメヌカも、決して土にすき込まず、表面に置くだけです。

自然農で使う3つの道具
鎌 鉄製の物、角度が真っ直ぐに近いもの
ショベル 刃の付け根の部分を特に重点的に綺麗にする
鍬 「平鍬(ひらぐわ)」 柄と刃の角度が60度のもの

「畑の姿はその人の心の姿。(略)畝はきれいに作ります」

作物が草や虫とともに元気に育つ自然農の畑は、環境にかかる負担が極めて少ないのです。

何もできなくても、よい。
世の中の役に立たなくても、よい。強さを養えば、
自分の存在そのものが「喜び」になる。

0
2022年09月21日

「趣味・実用」ランキング