【感想・ネタバレ】笑えて、泣けて、するする頭に入る 超現代語訳 幕末物語のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

幕末全体の流れを掴めます。
しかも面白い。幕末に対する興味が広がりました。
めちゃくちゃ気に入りました。

0
2023年06月10日

Posted by ブクログ

せごどん読んだけどどうもちゃんと理解できなかった全体像がすごくよくわかりました。この全体像を把握した上で、色んな本を読めばもっと面白いだろうな。興味が出た人物は、吉田松陰!!

0
2022年09月27日

Posted by ブクログ

小学生でもわかりやすい幕末のお話。超現代語訳とあるようにめちゃくちゃ話し言葉で書かれているので本が苦手でもとても読みやすいと思います。

ただ、逆にその話し言葉がチャラさを感じさせて重みはあまりありません。なのであくまで流れを汲む、入門本ですね。

入門本としてはめちゃくちゃ優秀だと思います。私はこの文体好きなんでとっても楽しく読まさせていただきました。

0
2022年03月06日

Posted by ブクログ

やられた、幕末がすんなり頭に入る本。

そこまで言うと言い過ぎかもだけど、少なくともこの本を読んでから幕末を学べば、すんなり理解しやすくなるとは断言できる。

0
2022年01月25日

Posted by ブクログ

 「幕末を知りたい、理解したい」を叶えてくれる本。 
 実際横で喋ってくれてる気がするような文体で、幕末の流れについて紹介している。芸人さんが舞台でネタとしてやってるのを文字起こししたのかなぐらいに面白い。名前しか知らなかった人物も、今では友達のように語れるような気がする。高杉晋作、吉田松陰、西郷隆盛、勝海舟、坂本龍馬。もっと詳しく知りたいと思える人物がたくさんできた。
 でも、この本のすごいところは、面白いだけじゃなくてわかりやすいところだと思う。構成がしっかりしていて、幕末の複雑な人間関係や大筋の流れがするっと頭に入る。日本史中学生レベルの私でも、大筋が話せるようになる。
 この本を入り口にして、色んな時代、人物を深堀りすることができそう。戦国時代も執筆されてるとのことなので、また読んでみたいと思う。

0
2021年12月12日

Posted by ブクログ

吉田松陰思ってたよりはちゃめちゃ

■松下村塾
→吉田松陰
→友達の仇討ちのために脱藩しちゃう
ペリーの船に隠れて乗ってアメリカについて行こうとしたこともある
→→長崎で降ろされた、ペリー側の人もフォローして死刑は免れた

入塾希望者が「教えてください」と言うと、「教えることはできないが、私もあなたと一緒に学んでいきたい」と答えた。
→★素晴らしい姿勢と愛情

0
2023年11月18日

Posted by ブクログ

歴史は苦手で詳しくない自分にとって面白おかしく書かれていて読みやすかった。

全体的にざっくり把握できたので、もう少し詳しい小説や歴史ものを読んで見ようと思えるようになった。

0
2022年03月15日

「学術・語学」ランキング