【感想・ネタバレ】クオンタム思考 テクノロジーとビジネスの未来に先回りする新しい思考法のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ところどころ、2回読み直しながらページを巡り、目を擦りながら、眠気に耐えながら、最後まで読んだつもりだが、やっぱり難しいですよ、村上先生。。。
文学部卒である私のような人でも読めるように気遣いながら書かれてはいるが、5分でアクビが出る。こんな理数アレルギーを無くすようなマインドチェンジが必要であることは、伝わってきたが。

まさに「半知半解」の精神で、分からなくて気持ち悪くても、それを受け入れて(というか、悔しくて)、読み進めた。1回目を何とか読み終わって率直に思ったことは、理数アレルギーが私の中で増大したということ。そして不快感を覚えた。
2度読むことを推奨されているが、そんな読者はどれだけいるだろう。業務命令でも無い限り、絶対にやらない。

とはいえ、このまま放置はマズイので、せめて関連する著者の記事や動画でもチェックしておこうと思う。できれば今日中に。(明日だとやる気が9割無くなっているだろうから)

6/11追記
村上氏の英語学習法に関する動画を視聴した。日本人で初のGAFA中枢を経験された方というだけあって、日本の教育の将来に危機感を持たれていた。このまま日本の中で、自分の興味のある分野の本だけを読み、似たような人とだけ付き合い、狭い視野を持って過ごすという人生選択はリスクが高いと感じた。
この本を2度読む意欲は起きないが、村上氏のことはもう少し知りたいと感じている。

0
2022年06月11日

「IT・コンピュータ」ランキング