【感想・ネタバレ】小福ときどき災難のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ずいぶん前から大好きでよく読んでいる群ようこさんのエッセイ 断捨離しなくちゃ!でも物欲も、まだまだある! おんなじ おんなじ よくエッセイに登場していたお母様が亡くなったのは知っていたが、あとがきで、可愛がっていたネコが、亡くなったのを知り驚き悲しかった。 ネコが亡くなったら、新しい趣味を始めたいとか、引っ越しを考えていると書かれていたが、これからの群さんの生活の様子を知りたいです。

0
2021年08月17日

Posted by ブクログ

エッセイ。
2019年から2020年までのコロナ前〜真っ最中のエッセイであるので、マスク不足や消毒の話題なども。
マイクロプラスチックなど環境問題に向き合う姿が印象的で、私も何も考えずにモノを買ったり使ったりしている場合じゃないなと思わされた。

0
2023年03月30日

Posted by ブクログ

群ようこさんの日常エッセイ。

コロナ禍や、老猫など彼女が日常で感じたことを綴っています。

「働かないの」を読んで好きな作家さんだなと思ったので割と読ませていただいています。
今作も休みにぼーっと読むには向いていました。
この前に読んだ本が少し力がいるものだったので余計にそう感じたのかもです。

他の方のレビューで、新たな事に挑戦しない感じがおばあちゃんだと感じた、というのがあって「ああ、そうかも」と感じました。が、年相応に気力興味がなくなっていくものなのでしょう。その日々の中でこだわりを持って暮らしている感じは伝わってきました。

0
2022年11月13日

Posted by ブクログ

ネタバレ

群さんのエッセイは今回初めて読み、彼女自身のプロフィールも事前知識がない状態だったけど、すごく「おばあちゃん」だなあ…という感想。それは、趣味とか暮らし方とか言葉遣いに因らず、全体的に、いろんなことに挑戦したり、新しいものを試したりすることを拒否している感じが伝わってくるから、かも。その良し悪しの判断は他人の私がすることではないのでやりたいようにやっていただきたいのだけど、私には合わない性格の人だなあと思った。
内容へ不快感を持ったわけでも無く、共感できない意見ばっかり!というわけでもないのに、読んでいてずっと拒否感を抱いていたのは初めて。私自身の問題ですが。

0
2022年08月16日

Posted by ブクログ

作品紹介・あらすじ
成功ときどき大失敗。悲喜こもごもの群さん流「小さな幸福探し」エッセイ。

大好物の桃の季節になると時々つくる、桃とルッコラのサラダ。
猛暑のなかビーズワックスのラップ作りに挑戦。
コロナ禍で殺伐とした日々でも、近所のウグイスの鳴き声に心を和ませる。

荒ぶる天候、揺れる体調、折に触れて感じる世の中への怒り――ストレスフルな毎日をすこし快適に、すこし楽しく変えてくれる「小さな幸福」を探して、時に成功、時に大失敗の悲喜こもごもを綴る共感必至のエッセイ集。

令和3年10月17日~18日

0
2021年10月18日

Posted by ブクログ

ネタバレ

 文庫本ではないですが、どうも一部再読のような気がします。気のせいかも・・・。群ようこ「小福ときどき災難」、2021.4発行。昔の電化製品は「そろそろ危ないですよ」と教えてくれたが、今の製品は突然壊れる。ほんと、そうですね。ウィルス情報、退院した人の数や回復者は報じないで、累計による陽性者は増えるばかり。不安や恐怖を煽る数字。必要なのは累計ではなく、今何人感染しているか。同感です。愛猫のしいちゃんが22歳7ヶ月で亡くなり、独居になった群さん、室内に花を絶やさない新しい習慣ができたそうです。

0
2021年08月13日

Posted by ブクログ

日々のエッセイ。
かなり読みやすくはあるが、あまりにも日常と言う感じがあり印象にほぼ残らなかった。
暇つぶしに読むには丁度良いが1度読めば十分。

0
2021年06月19日

Posted by ブクログ

今回のエッセイは着物、飼い猫、食べ物、コロナなど。なにげない日常の一コマが綴られていました。久しぶりに飼い猫の話題があってほっこりしたのですが、あとがきを読んでしんみりしてしまいました。老猫なのでいつかは、と思っていましたが・・・。家族との別れはいつでも辛いものですが、次のエッセイでは元気になって作品を楽しませて欲しいです。

0
2021年05月25日

「エッセイ・紀行」ランキング