【感想・ネタバレ】収納しすぎて家、失いましたのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

202104/家を失った直接的理由はローン返済できずなので、タイトル「収納しすぎて家、失いました」はかなりこじつけに感じる。「収納豊富な家建てた→色々買い込み・溜め込み→浪費→家失った」な感じだろうか。しかも内容の大半が、ちょっと狂気がかった細かい描写で収納や色々なグッズ等の紹介という笑。長年ファンで絵柄も好きだし自分は面白かったけど、一般とはわりとズレてる感覚の作者ゆえ「え…」って思うエピソード(家財処分や引越の段取り等、理解不能なことも多い)も多めなので、読者を選びそう。すごろくシリーズ読んでた人には読んで欲しいけど、タイトルで惹かれたり初見の人は期待はずれでがっかりするかも。

1
2021年09月15日

ネタバレ 購入済み

タイトルに偽りあり

この作者の漫画が好きなので購入したけど、タイトルと内容が違うところや、あまりに散財しすぎる作者夫婦の様子、義父母の身勝手さに呆れてしまい、楽しめず残念だった。

まず、結局は「収納は関係なく自分たちの問題だった」と作品内で結論付けているにも関わらず、「収納しすぎて家を失った」というタイトル。

そして、いくらなんでも金遣いがあらすぎる夫婦。夫の病気でたち行かなくなったとは言え、散財がなければ問題なく暮らせたようだし、せめてリサイクルショップなどへ持ち込めばと思うがほとんど全てをゴミにしていて、作り手も残念だろうなぁという末路に。

そして、私自身が義母に苦しめられているせいか、義父母の引っ越しにまつわる身勝手さが許せなかった。とは言え、前作の家すごろくなどを読むと二世帯住宅に巻き込んだのは作者夫婦のようで、またそれを手放すのも作者夫婦の都合なので、義父母にはわだかまりがあったのかも。

いずれにせよ、作品としてほよくても生きざまが稚拙で楽しめず残念だった。

2
2022年02月27日

「女性マンガ」ランキング