【感想・ネタバレ】結婚という物語のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

ネタバレ

結婚して一年半ほどのアフリカンアメリカンカップル、これから二人の未来を描いていくというところで夫が冤罪で刑務所に。刑期は12年。あなたならどうする?

妻のセレスチャル、夫のロイの手紙のやり取りの前半に加え、セレスチャルの幼馴染でロイの学友であるアンドレの視点も加わる。前半は正直ちょっとだらだらとしていて、なんどか読むのをやめようかと思った。セレスチャルの気持ちの揺らぎがつらい。
が、後半は結構ページターナー。

結婚の時に何か感じた違和感
むりやりはめたジグソーパズルみたいな結婚だった
お互い思い込もうとしてたけど、本当はこの人じゃなかった
いやとか嫌いとか興味がないとか、そういうことじゃない。
この人といるのが一番幸せなんだろうか?
一番好きな人と一緒に生きているんだろうか?
これからこのひとと一生を過ごしていくんだろうか?


女としてセレスチャルにちょっとイラつくシーンもあるけど
これは難しいよね

オリーブ(ロイの母)の葬儀のシーンが凄く強烈。
それがある意味決定打になって脳にこびりついてしまったんでしょうね、セレスチャル

最後の手前は「え?あぁ、あっそうなの?」てなったけど、
最後の最後で「あぁやっぱりね」ってなった。

でも、いい(?)終わりだと思いました。私は。
結婚は家族と家族のつながりだけど
離婚が悪いことのように見られるのって、どうなのかな、と個人的に思う。
結婚した人が、本当にお互いの一番なのかな?
新たに出会った人ではなく、昔から傍にいた人
心のどこかで、それが正しかったという気持ちがありながら、それを必死に押し込めながら無理する結婚なら、それをやめて心にしたがう離婚は一時的な痛みを伴うけれど、お互いがそうなら最終的には幸せな決定ではないだろうかとすら思ってしまう。
サクセスフルな結婚ってなんなんでしょう?
子供がいれば幸せになれるのか?愛って何なんだろう?
結婚観や家族に対する考えって、自分が幼少期の時の親がロールモデルになっている部分も大きいと思う。そういう部分も、この小説では垣間見ることができる。

お互いかっちりはまる人におさまって、うらやましさすら感じます。
そんな読み方をしたのは変でしょうか・・・。

もし冤罪という不幸が五年という結婚機関より長い歳月を二人にもたらしていなかったとして、この二人は幸せに暮らしていたんだろうか?
私は個人的には、二人は結婚を続けるけど、形式的というか義務的だったんじゃないかと思う。続けるというか、やめれないというか。

原題のアメリカンマリッジ、どういう意味が含まれるのかわかりそうでわからない。
オバマ元大統領の"夏に読みたい本"リストで紹介された際には"An American Marriage by Tayari Jones is a moving portrayal of the effects of a wrongful conviction on a young African-American couple" と紹介されており、いまだに「黒人」であることで信じられないような扱いを受けることが少なくなく、セレスチャルとロイもその被害者であると。アフリカンアメリカンと一口にくくっても、その中でも階級の違いは大きく、成功し裕福な家もあるし、そうでない人も多い。


因みに著者のタヤリ・ジョーンズさんはコーネル大学でも客員教授として一時期在籍されていたそう。現在は物語の舞台でもあるジョージア州のエモリー大学で教鞭をとっているそう。他の本も読んでみたいと思う。日本語訳は2023年時点でおそらくこれのみ。

南部は全然行った事がないので、少し行ってみたい・・・違うアメリカを感じるんだろうな

0
2023年10月18日

Posted by ブクログ

手紙のやりとりによる時間の経過具合で、揺るぎ無いはずの愛に変化があらわれ、時には暴走した感情までを巧みに表現されており、読みながら「あぁ」とか「うぅ」と唸らされたのでした。

正直ラスト(及びラスト前)の選択には理解が追いつかなかったけれども、そもそも結婚という物語は人それぞれの形があるのだからそれもそうだよな、と思い直し受け入れることとしました。

0
2021年06月17日

「小説」ランキング