【感想・ネタバレ】ボランティアをやりたい! 高校生ボランティア・アワードに集まれのレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

「高校生ボランティア・アワード」で紹介された、高校生たちの活動をまとめた本。

ボランティアというと、世のため人のため困った人を助けるというようなものを想像しがちです。でもここで示されているのは、高校生が自分たちの活動と社会をどう繋げていくかということではないかと思えました。
自分たちが興味のある関心のある物事に取り組み、それを知ってもらうためにはどうすればいいのかを考える。そのことが結果として、他人のためになり誰かを助けることにもなり「ボランティア」という形になる。それが素敵だと思ったのです。

伝統野菜を守るために商品開発をする。ものづくりの技術を活かすために、住民のニーズを聞き取りごみ回収ボックスを作る。廃棄処分の野菜を飼料に変える。伝統舞踊を受け継ぐ。などなど。
そこには誰かのためにと思う前に、自分たちの興味や関心があります。それこそがボランティアの大切なことかもしれません。誰かに言われたからするのでなく、自発的な行動なのですから。
そしてその活動が社会と繋がった時に、誰かのためにということが形となり目的が明確化するのでしょう。

自分が興味をもったこと、学校で教わったことが、誰かの役に立つ。そのためには社会と繋がることが大切。
高校生たちのボランティアを紹介し表彰する催しは、その繋がりを生むために必要なものでしょう。
自分の好きなことや日々行なっていることが社会と繋がることで生まれるものがある。それを知ることで、新たな動きが出てくるのかもしれません。

0
2020年03月14日

Posted by ブクログ

公益財団法人風に立つライオン基金が支援する高校生のボランティア活動を紹介した本
幸運のウィッグ、子ども食堂、読者活動、など様々な支援を通して成長していく姿を見てほのぼのしてくる

0
2020年02月01日

「ノンフィクション」ランキング