【感想・ネタバレ】ストライカーを科学する サッカーは南米に学べ!のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

どうやったらストライカーが育つのか?が
テーマの本かと思います。
それを南米から学んでみよう、とした本。

タイトルの「科学」ってのは、ちょっと大げさで、
これは著者が悪いのではなくて、
本の編集者がゴリ押しした匂いを感じますが、
「科学」というより、「リサーチ」です。

「なぜ南米?」というのも、
南米にはすごいストライカーがたくさんいるのも
事実ではありますが、著者が南米でサッカーを
やっていた経験があるから(リサーチしやすいから)、
と勘ぐってしまいます。

有名なストライカーや監督にインタビューして、
その考えを知れることは貴重かと思いますが、
インタビュー相手も網羅感が欠けるかなという印象。
加えて、この本を「岩波ジュニア新書」で出すってことは、
サッカーをやっている中高生に読んでもらいたい、
ってことでしょうが、
中高生に興味のあるだろう箇所とないだろう箇所の差が結構激しい印象です。
ルビもないし、少なくとも小学生には厳しそうですし。

大人の自分が読んで、ストライカーを育てるには、
日本では環境的に中々難しそうだ、ということは理解できたかな。

0
2023年04月28日

Posted by ブクログ

タイトルに「科学する」と入っていますが、まだそこまでは達していないように思います。
とはいえ、ストライカーを様々な角度から分析している点は、評価できます。

日本のサッカーは、昔からずっと、決定力不足と言われています。
そう言われなくなる日が1日でも早く来るよう、この本の著者である松原氏のさらなる前進を願っています。

0
2020年01月14日

「スポーツ・アウトドア」ランキング